• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月30日

テール4灯化への道 第一歩

テール4灯化への道 第一歩  いよいよ自分にとっての究極の目標だった「テール4灯化」に向けて始動しました。今日,オクで購入した赤色LEDが到着!
 皆さんの整備手帳を参考にスタートです。取りあえず今日は各LEDを4本・6本ずつギボシました(こんな日本語ない?)。
 昨日使っていた電工ペンチはギボシ用じゃなかったみたいで,今日改めて100均で購入(420円)。昨日に比べて格段に楽でした(^g^)
 さて週末はいよいよテールを外して,ドリルでキュ~~~ンです。バックパネルは外す自信がないので,スモールのみ連動にするつもりです
 皆様,困ったらHELPの程よろしくお願いします。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2006/11/30 22:19:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

眠たい
アンバーシャダイさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

退院しました♪
FLAT4さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2006年11月30日 22:22
お~っと
4灯化に着手ですね。
がんばってください。

困った時は、みんなが助けてくれますよ。・・・きっと(笑)
コメントへの返答
2006年11月30日 22:28
 とうとう着手です。みんカラ見始めた時は,「テール4灯化」! そんなコトもできるんだぁ と他人事のように思ってたコトなのに,自分でチャレンジしようとしていることに改めて驚かされます。みんカラは人を育てますね。
2006年11月30日 22:23
そこまで揃ってたらもう出来たも同然ですよ(笑)
ファイト~♪
コメントへの返答
2006年11月30日 22:29
 同然ですかぁ(^g^) でも,私は必ず何かポカをやっちゃって皆様に泣きつくタイプなので,今回もきっと・・・ 
 応援ありがとうございます。
2006年11月30日 22:24
いよいよですね。がんばってください。
自分もそのうち続くであります。
(^^)ヾ年明けかな!!
コメントへの返答
2006年11月30日 22:30
 頑張りましょう! 私も春までには と思っていたのですが,まずは失敗覚悟でチャレンジであります。
 回天に乗り込む覚悟で・・・
2006年11月30日 22:27
いよいよですね4灯火。
1箇所ドリルで穴を開ければ、あとは気が楽になりどんどん行けますよ。
成功を祈っていますね。

私もテール改良予定で、部品注文中です。
コメントへの返答
2006年11月30日 22:31
 シフトパネルに穴をあけた時点で吹っ切れてます(^g^)
 あとは度胸と知識と技術とみんカラですね(^_-)

 改良予定なんですね。またアップしてくださいね~。先生がたくさんいて頼もしい限りです。
2006年11月30日 22:37
がんばってください。
仕上がりの報告待ってま~す。
コメントへの返答
2006年11月30日 22:42
 けいそうさんの内張外しなしの「スモール連動」を見て,もしかしたらできるかも というのが,この一歩につながっています。感謝です。
2006年11月30日 22:41
いよいよ始動ですね♪
私よりも配線纏っててうらやましい(笑)

愛機の4灯も時間があればやり直したいです(>_<)
コメントへの返答
2006年11月30日 23:02
 いえいえすごく綺麗に光ってるじゃないですか。LED死んだりするんですね。ちょっと読んでて焦りました(*_*)
2006年11月30日 22:50
LED、上4発、下6発ですか?
頑張ってくださいね。
レポート期待しています♪
コメントへの返答
2006年11月30日 23:02
 そのつもりなんですが,どうなることやらです。
 レポート・・・ 作業に夢中でそこまで余裕があったら頑張りますね!
2006年11月30日 23:07
穴を1つあける毎に掃除機で切りカスを取り除いていった方がいいですよ。
頑張ってくださいね~。。
コメントへの返答
2006年11月30日 23:42
 実はその削りカスも懸案事項の一つです(*_*) 1つずつですね。エアーダスター系もいいとか,掃除機+ホース+ストロ-とか,色んな方の方法を読ませていただいてます。 頑張ります!
2006年11月30日 23:12
いよいよ、4灯化ですね~。

事前準備をしっかりされている様なので、安心ですね~。

バックドア内張りの脱着は、そんなに大変ではないですよ~。いずれブレーキランプ連動にバージョンUPしてみませんか?

コメントへの返答
2006年11月30日 23:43
 あらま,そうなんですかぁ? ブレーキ連動をプラスするためには,減光ユニットなるものも入手が必要なんですよね。入手先は調べてあるし,金額的にも手が出ない額でもないのですが・・・ 
 私には神の領域のような気がしてました。あったかくなって勇気が沸いてきたらチャレンジしてみたいと思います!!!
2006年11月30日 23:36
当時はドリル持っていなかったので半田ごてで開けましたがうまくいきました^^
部屋は臭かったけど(笑)
コメントへの返答
2006年11月30日 23:44
 この方法だとゴミが出ないんですよね? それもアイディアですよね~。プラチックの溶ける臭い,独特ですもんね~。
 ドリルで開けてレンズまで貫通させないか今からヒヤヒヤです。
2006年12月1日 1:04
来ましたね、来ましたね!
ついに後戻りできない領域に。
私は室内青LEDあと1個処置してからに、と考えてます(びびってる証拠?)。
穴あけるのは、ギューン(ドリル)?それともジュワー(こて)?どちらにしても、がんばってくださいね。
成功を祈っていますよ。
そして、ぜひ詳細な整備手帳を!
期待してま~す。
コメントへの返答
2006年12月1日 13:25
 私も相当びびってますよぉ。内心びくびくです。
 穴あけはぎゅ~~~んを考えています。詰まったゴミをどうしようか ですね。
 詳細な整備手帳!! それがすごく難しいですね。
 頑張ります。ろくべぇさんも頑張りましょう!
2006年12月1日 11:10
精力的にやられてますね!
そっちは、相当寒そうですが、頑張って下さいネ(* ^ー゚)ノ
コメントへの返答
2006年12月1日 13:26
 ブラックさんにhelpメールを書かなくても済むように準備してから臨みますね。
 寒くて車庫での作業はつらいです。
2006年12月1日 12:49
4灯化あたしも続くであります。
まだまだ先になりますが…
コメントへの返答
2006年12月1日 13:27
 みんなで頑張りましょうね。バイブルがたくさんありますから。先人たちの財産をいただきながら、頑張りたいと思います。
2006年12月1日 19:14
逝っちゃいますか~ナンバー灯連動させる時に配線がけっこう面倒だけど頑張ってね!
応援してます(^^
コメントへの返答
2006年12月1日 20:12
 そうなんですかぁ。まだそこまで辿りついていません。
 ようやくテールレンズ外してきました(しかも片側だけ・・・) ふぅ。
 たくさんの方々の応援を背に受けて・・・ 挫折しませんように!

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation