• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月02日

殻割りをふり返って【失敗談&注意点】

 本当は全部の作業が終了し,車に装着してから書こうと思ってたのですが,大阪のお師匠様が,失敗談を書いてね! ということでしたし,コメント等でも「やってみたい」という声が多かったので,私なりに5個のライトユニットを分解してみての感想失敗談注意点などを書きたいと思います。

 殻割りに関しては,
  1. KRISさんの行ったお湯割り
  2. MAZDA8@L3-VDTさんの行ったドライヤー15分割り
  3. 私の行ったヒートガン40分割り

 などがあると思います。 他にもみんカラ整備手帳を探すと,他車種の方では,日差しの強い日に,車内ダッシュボードに4時間放置 という方法も書かれていました。

 方法に関しては,多分一長一短あると思いますし,自分に合った方法があると思います。
 私はヒートガン40分割りで5個とも捌きましたので,それに関して書きますね。


 まずは,送られてきた段ボールをそのまま利用して,ブチルゴムを柔らかくすべくヒートガンにて熱することにしました。

P1050117P1040903

 ここでの注意点
  1. 熱風がユニットに直接当たらないように,遮るものを準備(難燃性のものが望ましいと思います
  2. レンズ表面にマスキングをする

 特にレンズ表面に熱風があたると,アクリル棒を加熱しすぎた時のように白濁します。
 また熱風を遮るもの(私は段ボールの切れ端を使用)とヒートガンの吹き出し口の距離が近いと発火します。

P1050002

 割る時の注意点
  1. 予めビス5箇所は外しておきます。
  2. ユニットの先端部分から割ると比較的楽に割れます。
  3. ブチルは伸びますので,それがレンズ表面や他の部分に付着しないように注意しましょう

 詳しくは動画にて殻割りの様子を公開してますので・・・コチラ(^▽^笑)

 5個殻割りしたということは,予備のユニットを5個入手した訳ですが・・・

NO入手先価格
1(左)オークション10,000円
2(右)
もりりんさんよりお心遣い
34(左右)オークション左右で26,000円
5(左)オークション15,000円

 という感じです。平均1ユニット1万円前後で入手可能と思われます(^▽^笑)

 どうしてそんなに必要だったのかって?

 上記のように殻割りが無事に済み,インナー部分を分離して,ブラックアウトまで順調に・・・・
 乾いたインナー部を,レンズ部分に装着装着・・・

 なかなかいい感じじゃないかぁ なんて思ってたのも束の間・・・

 乾いたと思っていたインナー部の窪みから・・・黒い塗料がポタポタとレンズ内側へ・・・
 慌ててティッシュで拭き取ると,すぐに塗料は拭き取れました・・・


しか~し
 レンズ内側を,よぉく見ると細かい傷の数々・・・
P1050139 P1050140

P1050141

 なんてデリケートなレンズ内側・・・ ティッシュで拭いただけですよ・・・(j o j) ウルルルル
 ということでレンズ内側に関しての注意点
  1. 絶対にこすってはいけません。極力触らないようにしましょう!


 以上が今まで隠してきた失敗談です。
 かなり凹みました。でもこのままやっちゃおうかなぁ なんて思ってる時に,CRYSTAL7さんのコメントで妥協はダメよ という励ましをいただきまして・・・
 新たに5個目のユニットを落札した訳でした・・・

 でもそのおかげで,新たなる構想もイリエさんよりアドバイスいただきましたし・・・
 装着までまだ時間はかかると思いますが,あとに続く皆さんの踏み台になれれば・・・
 幸いでございます(^▽^笑)

 以上,殻割り時の失敗談&注意点を書いてみましたぁ。(^▽^笑)
 のちほど,整備手帳にもまとめますね。(^▽^笑)
ブログ一覧 | 殻割り編 | 日記
Posted at 2007/09/02 15:47:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

この記事へのコメント

2007年9月2日 16:11
天才の影に努力あり・・・
コメントへの返答
2007年9月2日 16:16
 違いますよぉ(^▽^笑)

 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる って感じですぅ。
2007年9月2日 16:44
レンズ内側は絶対に触れたら
ダメですね!
割ったらすぐビニール袋に格納してます。

コメントへの返答
2007年9月4日 1:36
 ですね~~~。 外側と違って,内側のデリケートなこと・・・
 びっくりしちゃいましたぁ。(^▽^笑)
2007年9月2日 16:48
昨日、「殻割り軍団」に遭遇してしまいました(T_T)
ヤバイよ~、真似したくなっちゃったよ~!
コメントへの返答
2007年9月5日 14:43
 その欲望は沸々と体内で増殖し,やがて衝動となって現れるでしょう!(^.^)
 応援してますよぉ。頑張ってくださいね。
2007年9月2日 17:37
昨日のナイトで殻割りに興味が・・・(笑

ヤバイヤバイ(*゚0゚)ハッ
コメントへの返答
2007年9月5日 14:44
 ナイトだと,CCFLの魅力が最大限に発揮されますもんね・・・

 是非お仲間に!
2007年9月2日 17:40
TOTAL金額が…
 (T_T)
こんだけ有ったら…

もう、殻割りはプロですねぇ~!
コメントへの返答
2007年9月5日 14:45
 そうなんですよぉ。

 一発で成功してれば・・・ 省エネだったんでしょうが・・・
 いかんせん技術がついていかず,失敗の度に学んできました,勉強料ということで・・・(^.^)

 プロじゃないですが,6個目があったら,もっと上手にできるかも って感じはします。
2007年9月2日 18:35
昨日CCFL菅もらったので殻割りは必須です・・・
コメントへの返答
2007年9月5日 14:46
 まなぶんぶんさんだったら,純正ユニットでいけちゃうんじゃないですか?(^.^)

 野生の勘でやっちゃってください。MAZDA8さんのサポート付きなんですよね。安心ですね。
2007年9月2日 18:49
昨日、沼津オフでKRISさん、MAZDA8@L3-VDTさんのエンジェルリングを見てしまった。 逝けない物見てしまった様な...
このお二方、「そんなに難しくないですよ」といとも簡単に言い退けましたが...
殻割りなんて絶対にムリ。
指咥えてヨダレ垂らして見てます (>へ<)
コメントへの返答
2007年9月5日 14:47
 それは完全に発症寸前かと・・・

 そうですね~。殻割りそのものは,そんなに難易度は高くない と私も思いますよ。
 お二方のように,少しずつ割ればリスクも少ないかと思いますし・・・
2007年9月2日 19:02
ユニットってもっと高いと
思ってました(^_^;)
ヤフオクよく見てるんすけど・・・
探し方が下手なんすかね~(>_<)
でも、今はビンボ~なんで(T_T)
コメントへの返答
2007年9月5日 14:48
 純正で6万程度って聞いてたので,私ももっと高価だと思ってました。
 でも品物にもよりますが,1万円前後で入手可能ですね。
 安いと5000円前後のも出品されてますよ。
2007年9月2日 20:06
凄く参考になりました。
さすが5個も割った冬道さんの言葉には重みがありますね(^^)
影では凄い秘密があったんですね。
コメントへの返答
2007年9月5日 14:49
 ROBALOさんのリクエストにお答えしてみました。
 踏み台になれれば幸いです(^.^)

 もしかして今週土曜日,実行ですか?
2007年9月2日 21:31
やはり天才は影で努力してるんですんねぇ..

私には真似できませ~ん!!
コメントへの返答
2007年9月5日 14:49
 天才ではないのです・・・ 数うちゃ当たるって感じです。
 何個もやってれば,1つくらい上手にできるものでしたぁ。
2007年9月2日 21:38
レンズに傷は、知らなければ失敗してしまう人がきっと多かったでしょうね。
これで後に続く人の失敗がかなり減ったのではないでしょうか。
私???いや、できませんよ(;・∀・)
コメントへの返答
2007年9月5日 14:50
 レンズ外側はけっこう丈夫なんですが,内部は本当にデリケートなんです・・・
 知らずにティッシュで拭き拭きしちゃいました・・・
2007年9月2日 21:50
この続きも楽しみにしてます
がんばってくださいね
次は まなぶんぶんさんが続くみたいですね
僕には無理かなと
コメントへの返答
2007年9月5日 14:51
 続きも亀さんのように遅遅と進めてますぅ。
 とりあえず,メッキ部ブラックアウトと遮光板塗装が終わった感じですね。
 まなぶんぶんさんのも楽しみですね~~~。
2007年9月2日 22:08
ご苦労様であります ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
コメントへの返答
2007年9月5日 14:51
 是非,お手伝いに来て下さい(ロ_ロ)ゞ
 明日,多分例の加工品が届くはずです。
2007年9月2日 22:10
やっぱり大変なんですね。整備手帳に上げると簡単に感じちゃいますけど、こういう失敗談って大切ですよね。
コメントへの返答
2007年9月5日 14:53
 たいへんというか,難易度そのものは高くないかと思うのですが,精神力をかなり消費しました・・・
 5個なんですが,3回(3日)です。施行日は同じ日にしないとやりたくなくなっちゃうもので・・・
 失敗談をオープンにするのは,昔からですぅ。プライドもないですし,みんカラに育ててもらっているせめてもの恩返しができればいいな と。
2007年9月2日 23:10
その足跡は…皆を照らす希望の光…


ありがとー(-∀-)>
コメントへの返答
2007年9月5日 14:54
 希望の光が・・・

 皆を照らすことができれば・・・

 本望です・・・
2007年9月2日 23:34
こうした 失敗談や注意点が、後に続く者にとって 物凄く貴重なアドバイスなんですよね。
ご苦労様でした。

すぐに続くって訳では無いですが、いずれはやって見たい所ですね。
コメントへの返答
2007年9月5日 14:55
 ですね~~~~。 私は熟慮 というコトが苦手なので,まずやってみよう あらら,失敗しちゃったよ っていうパターンが多いので・・・
 少しでも踏み台になれれば幸いです。

 ユニットさえ入手できれば,そんなに壁は高くないはずですよ。
2007年9月2日 23:37
苦労の塊ですね(;´Д`A ```
完成した時、最高に満足できそうですね^^
コメントへの返答
2007年9月5日 18:54
 金額的にも・・・ 精神的にも・・・(^▽^笑) 苦労しちゃいましたぁ。(^▽^笑)
 殻割りそのものだったら,2回目でOKだったんですけどね~。

 完成が待ち遠しいですが・・・ 本当に完成するんでしょうか? 自信が・・・
2007年9月2日 23:43
昨夜2台の殻割り見ちゃいましたから(笑)

皆さん凄過ぎですぅ~
コメントへの返答
2007年9月5日 18:54
 私も最初はみんカラ内の他車種の方々のを見て,いいなぁ って感じだったのですが・・・
 少しずつ・・・ そのうちにオークションをのぞくようになって

 というステップを踏んでますので,是非同じような過程を・・・(^▽^笑)
2007年9月3日 0:29
僕はアセトンでレンズの裏側を拭いて
真っ白に曇らせて仕方なく殻割り4個
やりましたが・・・(泣)

余計な事をするんじゃなかった(;^_^A
コメントへの返答
2007年9月5日 18:55
 そうなんですよね~~~。

 ヂツは,私もそのティッシュの傷をアセトンで拭いたらキレイになるかなぁ なんて思って・・・ 少々使っちゃいましたぁ。 そしたら・・・もっと白濁? しましたぁ。
 MAZDA8さんは,純正を割ったんですよね? 車検時はどうなさいますか?
2007年9月3日 0:42
いやぁ~かなり金額張ってますね~(><)

段々引っ込みずらくなってきたとか^^;
凄いの一言っす!!

思わず、口が・・・
コメントへの返答
2007年9月5日 21:53
 はっはっは! ですよぉ。
 まぁ,自分で失敗したのが原因ですので・・・
 引っ込みつかなくなってきたのは事実ですね~~。私の場合,あまり秘かに ってできないので,なんでもみんカラに公開しちゃいますから・・・
2007年9月3日 4:06
これを読ませてもらってただただ関心するばかりで、決してマネできようとは思えません^^;
↓フッターの画像のヘッドライト部分の小技がニクイですね!
コメントへの返答
2007年9月5日 22:10
 難しいコトはないと思いますよぉ,(^▽^笑)
 気合いがあれば・・・大丈夫!(^▽^笑)

 フッターは憧れもこめて作成しましたが・・・ 実現するのかなぁ。
2007年9月3日 9:33
男の人生は失敗があるからこそ進化するんですよね(^^)
ショルビアは色んなものを壊して構造とか勉強してますから(^▽^)
コメントへの返答
2007年9月5日 22:10
 あなたにそんなコトを言われると・・・(^▽^笑)
 おぢさん笑っちゃいますよ。
2007年9月3日 10:26
ハードルが高過ぎっす(>_<)
コメントへの返答
2007年9月5日 22:10
 きっと関東チームの次のはやりは,ポチガーと殻割りですよぉ。(^▽^笑)
2007年9月3日 11:09
エンジェルアイみたら真似したくなったけど僕には無理です(((^^;)
コメントへの返答
2007年9月5日 22:11
 実物を見てしまったからには・・・パンドラの筐をあけてしまったようなものです・・・
 きっとご近所さんに続く方が・・・ そしてその実物を頻繁に見るようになると・・・ もう我慢できないはずです・・・
2007年9月3日 12:29
投資金額が結構してますね。
絶対私はそこは弄りませんっ(笑)
コメントへの返答
2007年9月5日 22:12
 そうなんですよぉ。何気ない感じで始めた弄りだったんですが・・・
 しかも最初に殻割りしてから既に半年です・・・ 今だゴールしてない長期の弄りになっちゃいましたぁ。
2007年9月3日 16:53
真似したいけど資金が(ポチガーに費やした)・・・(涙
失敗した情報をあっぷする勇気に敬礼!!(^_^)ヾ
コメントへの返答
2007年9月5日 22:13
 ポチガーは実用的なので,DRIVER'S一同注目の弄りであります(ロ_ロ)ゞ

 これは完全にファッションであります(ロ_ロ)ゞ
2007年9月3日 22:47
凄い!の一言ですね。

コレ、やりたいけど勇気が出ないっす。(x_x)
コメントへの返答
2007年9月5日 22:14
 今も玄関は凄いコトになっております(^▽^笑)

 勇気・・・気合いですよ。(^▽^笑)
2007年9月5日 23:29
>車検時はどうなさいますか?

ディーラーの工場長さんも特にダメとも
言っていませんでしたので、取り合えず
このままで出してみようと思います(汗)

もしくは白濁したレンズの内側を何とか
透明にして(バフ掛け?)車検用ユニット
に再生するかですネ(゚ー゚;Aアセアセ
コメントへの返答
2007年9月6日 0:02
 φ(.. )メモシテオコウ ですよね。MAZDA8さんはスイッチも完璧ですもんね。
 私もMAZDA8さんのアセトンのを読んでいたつもりなんですけどね~~。
 そしてその後,純正を割ったって読んで,私も純正割っちゃおうかなぁ なんて思いましたよぉ。 で,車検時までに予備を入手・・・ なんて。
 再生するといいですね。傷は浅いはずですよね・・・

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation