• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月18日

ライトユニット交換! 無事?完了!(^▽^笑)

 前のブログにもあげましたが,本日ライトユニット作業を,前駆兄さん茶さんのお助けを借りて実行しました。ニュースでも放映してますが,今日の秋田はものすごい雨でした・・・ ので車庫で車を反対に駐めての作業となりました(^▽^笑)
 前駆さん,おみやげありがとう!


 ライト脱着に関しては,殻閉じ同様【未知の世界】だったので,かなりの覚悟をもって行いました。

 バンパー外しライトユニット外し各種カプラー&Loバーナー脱着配線処理ライトユニット装着バンパー戻し という作業でしたが,11時から始めて全部終わったのが16時くらいでした。

 本当に長い長い戦いになりました。前駆さんのお手伝いがなかったら,1人ではできなかったと思います。 特にLoバーナー脱着・・・ あれ,ライトユニットが車体についた状態で,バンパー外さずに交換している方々・・・ 強者です
 さて気になる装着画像ですが・・・ 雨だったのと,配線処理が済んでない(ていん→さん,すみません)で,今日はこんな感じで・・・
 念願だったもりりん号との合体です(^▽^笑)



ちょっと分かりづらいですがフラッシュなし画像です。 フラッシュありだと遮光板塗装の影響で,Loが青く輝きます。
かなりダークな印象になりました(^▽^笑) 両目が青ですね。(^▽^笑)



 肝心のイカリング&イクラリングの方ですが,配線処理が終わってません ということで,まだ点灯しません。(^▽^笑)
 配線はていん→さんに考案していただいていますので,それを理解して材料調達後になります。(^▽^笑)

 ライト脱着に関しての整備手帳は後日アップします。

 
SPECIAL THANKS
前駆兄さん茶さん 今回の施工中心者です。ライト脱着のプロになりましたね。
チョコボールもりりんさん 運転席側ライトユニットを快くプレゼントして下さりました
イリエ830さん イクラリングやブルーメッキに関して多大なるアドバイスをいただきました。
KRISさん LY殻割りの先駆者です。KRISさんのブログを見てなければ私もやってなかったでしょう。
MAZDA8@L3-VDTさん インナーブラックアウトや遮光板塗装,ライトユニット脱着に関してアドバイスをいただきました。
ケロタン少佐殿 殻割りに関して詳細なコツやLED仕込みについてアドバイスいただきました。
CRYSTAL7さん 挫けそうになった私に妥協はダメよ と激励の心をくれました。
ていん→さん まだ施工できてませんが,配線に関してパターンを考案してくれました。

この作業にあたっては,この他の方々にも本当に本当に物心両面にわたる激励やアドバイスが数え切れないほどありました。本当にありがとうございました。
皆様の励ましのおかげで無事に合体が完了しました。(^▽^笑)




 
ブログ一覧 | 殻割り編 | 日記
Posted at 2007/09/18 00:39:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2007年9月18日 1:06
おめでとうございます!!!!!

念願のエンジェルリング装着ですね!
ブルーのリング 超超超かっこいいですよ!
コメントへの返答
2007年9月18日 1:15
 ありがとうございます。
 実験段階でしかなかった時期に,もりりんさんにユニットをいただいたコトで,自分自身の中でライトユニット交換の妄想が一気に現実味を帯びました。
 当時はまだ殻割り自体,KRISさんも頓挫していた時期でしたし,ましてやユニット換装している方もいなかったのでどうなることかと思いましたが,なんとか形にすることができました。
 本当に本当にありがとうございました。
 合体しちゃいましたね。(^▽^笑)
2007年9月18日 1:07
ぉぉぉおおおっ カッコイイー♪
ヽ《´▽`》ノ 装着おめでとうございまーす@
コメントへの返答
2007年9月18日 1:17
 ありがとうございます<m(__)m>
 無事に?換装することができました。(^▽^笑)
 長かったCCFL管関連も配線で全て完了です。(^▽^笑)
 私もアイライン+LEDには興味津々です(^▽^笑)
2007年9月18日 1:09
おめでとうございます。



完全に未知の世界、正直、目に毒です。

うらやましすぎる・・・
コメントへの返答
2007年9月18日 1:20
 ありがとうございます<m(__)m>

 実物は見ない方が・・・ 粗もあるんですよ(^▽^笑)
 ブラックアウト化は,かなりダークな感じです。 さり気なくいこうと思ってたんですが・・・
2007年9月18日 1:09
えっと。。今夜はどなたと合体ですか?WW
コメントへの返答
2007年9月18日 1:21
 決まってますよ・・・

 ア・ナ・タ(^▽^笑)

 もりりんさんとこで,私とぷり蔵さんが合体して「ぷゆみち」になったんですよ(^▽^笑)(→▽←) ハズカピ~!
2007年9月18日 1:09
合体お見事でした!パチパチパチ 
ブルーがとっても綺麗っす!


後は仕上げですね!もう一頑張りです!どうもご苦労様でした!

コメントへの返答
2007年9月18日 1:22
 いやぁ,時間かかりましたぁ。(^▽^笑)
 グリル交換を思い出しましたよ。

 この作業もあの時にやっていれば・・・(^▽^笑) あ,でもそうなったらたくさんお話できませんでしたね。

 配線の車内引き込みというハードルも残ってますし・・・ あと一がんばりします。
2007年9月18日 1:13
>今回の施工中心者です。施工責任者といってもいいくらいです。

そげに持ち上げても何もでやしません(笑
冬道さんの手足になっただけっす(^^
ん!?
お見上げ持参が効いたのかな?(爆

ホント楽しかったです~。
また遊びませう(^^
コメントへの返答
2007年9月18日 1:24
 あ・・・ コメント替えちゃったよ(^▽^笑)

 もうライトユニット着脱に関しては悩むことなく作業できますね。
 あ,Loバーナー交換も(^▽^笑)

 楽しかったですね~~~。前駆さんの車,結局アレしかできなくてすみませんでした<m(__)m>
 今週末にいっぱい変身してきてね(^▽^笑)

 今日は本当に本当にありがとうございました<m(__)m>
2007年9月18日 1:15
おめでとうございます\(^o^)/

俺も来月ぐらいに後追いますよぉ☆
コメントへの返答
2007年9月18日 1:26
 おおおおお。頑張って下さいね。

 ちなみにじっくりやった方がいいなぁ というのが今回の感想でした。
 難易度どしては,CCFL管装着<殻割り<殻閉じ<ライトユニット脱着
 ってな感じでした。

 まなぶんぶんさんが施工するまでには,ライトユニット脱着の整備手帳あげますね。

 そうそう,今日前駆さんとまなぶんぶんさんの話題で盛り上がりましたよ(^▽^笑)
2007年9月18日 1:22
素晴らしいです!
仕上がりも冬道さんの技術も(* ̄∇ ̄*)b
コメントへの返答
2007年9月18日 1:27
 ありがとうございますぅ。<m(__)m>

 随所に粗があるのですが,画像では伝わりませんね。(^▽^笑)
 前駆さんのおかげで脱着できました。

 遮光(板)は青でも,車高はドノーマルですけどね・・・ うらやましいですぅ。
2007年9月18日 1:36
おおお、生で見てみてぇ~\(◎o◎)/!
兄さん茶さん、うらやましい!!!
コメントへの返答
2007年9月18日 2:48
 生で・・・ なんてそんな(;^_^A アセアセ…
 粗も一緒に見えちゃいますよ。(^▽^笑)
2007年9月18日 1:36
お疲れ様でした。よくぞ ココまで・・・。

ドスの効いた顔付きになりましたね~。
ダースベイダーみたい(爆)

最後の仕上げ、頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2007年9月18日 2:49
 ダースベイダー・・・ たしかにそんな感じかも・・・

 ちょっとダークな顔つきになっちゃいました。怖いです。

 仕上げはコツコツ少しずつ作っていきますね~~~。
2007年9月18日 1:41
すばらし~(^v^)
めちゃくちゃカッコいいっす(^^ゞ


オイラもこれがいい(●^o^●)

でも、自分では絶対無理・・・
どっか業者探さなきゃ<`~´>
コメントへの返答
2007年9月18日 2:50
 ありがとうございますぅ。(^▽^笑)

 できますよぉ。私もみんカラ始めた当初はハードル高い って諦めていたコトがたくさんありますもの。
 業者なら,前駆兄さん茶KKでどうぞ!(^▽^笑)
 私がブルーメッキしたブロスCCTさんで,分解・メッキ・組み立てはやってくれるみたいですよ。
2007年9月18日 1:53
お疲れ様っす(-∀-)>
で、配線なんすけど、室内間接イルミから分岐してボンネットワイヤーのとこを通してエンジンルームに持っていったらどーです?
運転席のスライドドアスイッチのすぐ真上のとこっす。
うちのエンジェルシリーズの配線はその方法でやってまっせー(笑)
メリットとしてはメインONで点灯+エンジンOFFで残光(ドア開けるとすぐ消灯)って感じかな。
途中にスイッチを噛ませれば車検対策にもなるし。

コメントへの返答
2007年9月18日 2:54
 本当に疲れちゃいました(^▽^笑)
 引き込みはそこを考えていますが,場所確認してないので,できるのかなぁ っていう不安があるんですよね。
 電源分岐に関しては,独立+両方など色々なリクエストにていん→さんに応えてもらいました。車内間接イルミもよさそうですね。12Vきてないような話もありますが・・・
 スイッチは必需品ですよね。モノも買わなくっちゃです。
 こうなってくるとアイリッドLEDも魅力的ですよね~~~。 でもしばらく封印ですぅ。
2007年9月18日 2:05
お疲れ様でした~

しかし強面ですな
コメントへの返答
2007年9月18日 2:54
 今まで一番たいへんな弄りだった気がしますぅ。

 怖いですよ。妻や娘がなんと言うか・・・
2007年9月18日 2:26
いや~ 綺麗ですね。 装着して確認した際にはこれまでの苦労も一気に吹っ飛んだことでしょう。 残りの配線も頑張って無事に仕上げて下さい。
コメントへの返答
2007年9月18日 2:55
 苦労・・・ 吹っ飛んだかなぁ???(^▽^笑)
 ただはっきり言えるのは,二度とやりたくない作業だということですぅ。
 本当にたいへんでしたぁ。スキルのない私には限界オーバーな弄りになってしまいました。
 配線も少しずつ頑張ります。ありがとうございますぅ。
2007年9月18日 3:40
合体!おめでとうございます^^
素晴らしいできですね。
イカリング&イクラリング灯したところを早く見たいですよ~~
コメントへの返答
2007年9月22日 1:02
 なんとか合体できましたぁ。 やはり合体は気持ちのいいものですぅ。(^▽^笑)
 シーフードリングの点灯は,気力が復活した頃に・・・(^▽^笑)
2007年9月18日 7:08
おめでとう御座います!
綺麗ですね~!
冬道さんのお優しい感じとは
裏腹に 車がワイルドな感じで
とても カッコいいです!!
&エロ~ィ(笑)
コメントへの返答
2007年9月22日 1:02
 ありがとうございますぅ。(^▽^笑)
 でもかなりダークな感じが・・・(^▽^笑) ダークMPVっていう感じで,妻には一蹴されました。
 エロさは,これから発揮していきますよぉ。(^▽^笑)
2007年9月18日 8:27
ブラックアウトでものすごく引き締まったイメージになりましたね!
しかも夜になればエロさも満点♪
時間がかかっただけに作業が終わった後の満足度も高かったでしょう!!
コメントへの返答
2007年9月22日 1:04
 ブラックアウトですが,単なる黒塗料を使ったので,プラスチックのようにも見えてしまいます。メッキ感を少しでも残せればよかったのですが・・・
 でもブルーメッキは横から見た時,もう逝っちゃいそうなくらいにバッチリです。本当にありがとうございました。
 夜のエロさは,もうちょい封印しておきますね。
 本当に時間がかかりましたぁ。満足感といよりは,脱力感が大きいかもです。
2007年9月18日 8:42
おめでとうございます(^-^)/
実装3台になりましたねるんるん中でも一番派手かも(^^ゞ
コメントへの返答
2007年9月22日 1:05
 雲の上の話だったのを,KRISさんがチャレンジするというのをブログで読んで,じゃぁ,自分もやってみようかなぁ っていうのがスタートでした。本当にありがとうございました。
 3代目になれましたぁ。黒は初ですよね~~~~。(^▽^笑) 控えめな感じを狙ってたんですが,派手ですかね・・・・ 点灯させると派手ですけどね・・・
2007年9月18日 9:12
雨の中長時間お疲れ様でした。無事完成おめでとうございます。完成画像楽しみにしてますね。
コメントへの返答
2007年9月22日 1:06
 時折横殴りの雨が当たるような激しさでした。 
 でもなんとか装着までは完了してほっとしています。
 点灯は・・・ もうちょっと・・・
2007年9月18日 10:11
合体おめでとうございますデあります(^_^)ヾ
イカリングとイクラリングがとっても綺麗ですね♪純正品みたいデあります♪ブラックアウトも車体が引き締まって見えて、もうMPVには見えなくなっているかも・・・(汗
これからも更なる進化を期待していますデあります♪
コメントへの返答
2007年9月22日 1:08
 ありがとうございますであります。(ロ_ロ)ゞ
 少佐殿にいただいたアドバイスの数々が役にたちました。アセトンをホームセンターに買いに行った時のコトなんか,鮮明に覚えているであります。(^▽^笑)
 本当は,Hiの部分のインナーの裏側にLEDを仕込みたかったんです。そうすると間接照明のようなHi側リフを照らしてくれるかと・・・
 でも正直,もう気力の限界でありました。簡単な作業であっても,あの段階から増やすことは無理でありましたぁ。(^▽^笑)
 妻に,MPVに見えない と言われたであります(ロ_ロ)ゞ
 外観の弄りは,ドクターストップであります。(ロ_ロ)ゞ
2007年9月18日 10:58
すんげ~かっこいいっす!!

鳥肌もんです(T∇T)

かなり、雨で避難勧告あった模様でしたが、大丈夫でしたか???

お疲れ様です^^
コメントへの返答
2007年9月22日 1:10
 かなりダークですよぉ。 ダークすぎてどうしようかなぁ って思ってるくらいです。

 避難勧告や集中豪雨による被害は地区的には甚大だったようです。
 私の所は大丈夫でしたが・・・
2007年9月18日 11:02
呼んでくれればお菓子でも持って行きましたのに(^^)
雨すごかったですね。
チョイ悪?極悪?黒で統一されていて怖いくらいです(゜Д゜;)
コメントへの返答
2007年9月22日 1:11
 え? 本当? じゃぁ,手伝ってもらえばよかったかなぁ・・・

 雨は本当に凄かったね。びっくりした。三種は大丈夫だったのかな?

 かなりの極悪です。今度すれ違ったら,私は君の白ホイールを,君は私のライトユニットに注目だね。
2007年9月18日 11:57
無灯火でもCCFLが強調されてますね^^
カッコイイです♪
完成間近頑張って下さいね!
コメントへの返答
2007年9月22日 1:13
 点灯していない時に,どんな個性が出せるか ということを,かなり考えました。
 CCFL管の寿命のコトもありますし・・・ あ,インバーターにシールや刻印等,何も表記ありませんでした。 ちなみに購入した業者,山口県でしたよぉ。(^▽^笑)

 あとは配線とにらめっこしていますぅ。
2007年9月18日 12:41
うほほ~。芸術ですね~。
ここまでの苦労が報われましたね。
おめでとうございます。
じかに見せていただきたいものです。

コメントへの返答
2007年9月22日 1:14
 芸術というか,どっちかと言ったら力業ですよ。(^▽^笑)
 ここまでの道のりは本当に長かったですぅ。泣きたくなるくらいに・・・
 直に見たら・・・ けっこう粗も目立つんですよぉ。
2007年9月18日 12:58
大作お疲れ様でした。
シブくなりましたね~
コメント返信で、
難易度が「CCFL管装着<殻割り<殻閉じ<ライトユニット脱着」
と書かれていたのを見て、殻割りが下から2番目?(;゜○゜)
とビビリました。
コメントへの返答
2007年9月22日 1:15
 ダークな印象 なんか,それが私の中でぐるぐる回っています。

 難易度的に・・・ ライト脱着は手順を覚えたので,もう少しハードルが下がりましたが,気力も体力も使いました。殻閉じは思ったよりも難しかったですね。なかなかキレイに閉じることができませんでした。緊張もしましたしね・・・
 殻割りそのものには,技術は必要ないですよ。(^▽^笑)
2007年9月18日 14:09
おめでとうございます!やっぱり単品で見るよりも装着後の方がイメージがそのまま受けることが出来て良いなぁ。想像以上の出来栄えですね。
これを見るとやっぱり基本は青かな?って思えてきてしまいました。例のイカリング、頑張って出来るだけ近づけることが出来るようにしたいと思います^^
コメントへの返答
2007年9月22日 1:17
 本当に本当に長い道のりになりました。
 別に出し惜しみしていた訳ではないのですが,失敗しては一歩後退して,気持ちも挫けてしまい・・・ というサイクルが何度もありました。
 青LEDが大好きな冬道ですので,やはりCCFLもイクラも青で統一してしまいました。
 ホワイトさんも頑張って下さいね~~~。ちなみに型取りはなんと,コンディションが悪かったのか,全部失敗に終わっちゃいましたぁ。
2007年9月18日 14:35
無事!?取り付け出来たんですね!

昨日、みんなで『冬道さん、ちゃんと付いたかなぁ・・・』って言ってたんですよ~

電話しようと思ったんだけど、23時だったので諦めましたけど(^^;

コメントへの返答
2007年9月22日 1:18
 なんとか無事に合体しましたぁ。

 おおおお,そんなふうに,話題にあがるのって,なんかハズカシイけど,すっごく嬉しいです。

 23時は起きてましたよぉ。谷亮子の金メダルに湧いていました。それまでは脱力でくたばってましたが・・・
 いつでもOKですからね~~~(^▽^笑)
2007年9月18日 15:54
おめでとうございま~す。

やっぱ、カッコイイっすよぉ~!!

でも、ちょっと真似できないかなぁ。
コメントへの返答
2007年9月22日 1:20
 ありがとうございますぅ。

 かっこいい と言えるかどうか・・・ 点灯するようになれば,もう少し形になるんでしょうけどね・・・

 私も,もう1回材料があっても,やる気は起きないと思いますぅ。
 できればもう2度とやりたくない弄りですぅ。
2007年9月18日 15:59
無事完成おめでとうございます。
凄く良いですね、冬道さんのを参考にして後に続けると良いんですが。
まだまだ道程は遥か彼方です。
ロバみちになる日はくるんでしょうか(^-^)
整備手帳も楽しみにしていますね。
コメントへの返答
2007年9月22日 1:21
 ありがとうございますぅ。
 メールの件,すみませんですぅ。お役に立てずに・・・
 ROBALOさんには,簡単な方だと思いますよ。ハードルレスで逝っちゃいそうな気がします。
 カッパーレッドへの装着も期待満々ですぅ。
2007年9月18日 18:24
すばらしいです
なんてイカツかっこいいんでしょう
あこがれます
憧れますがなかなか根性要りそうですよね~
コメントへの返答
2007年9月22日 1:23
 イカツイです。これで職場に通勤していいんだろうか って疑問を抱いてしまいます。
 根性すえないと,これに関しては私は安易な気持ちでチャレンジしたばっかりに,かなりイタイ目に遭いました。(^▽^笑)
 でもBSメンバーの手にかかったら,分担なんかすれば,1日作業でできちゃいそうな気がします。
2007年9月18日 18:24
いい感じですね♪

私も今日最終見積りでGO出してきました^^

お世話になりました。
コメントへの返答
2007年9月22日 1:23
 おおおおお。

 GOサイン出たんですね~~~~。

 私がちょっと失敗かなぁ って思った部分なので,興味津々ですぅ。
 楽しみだなぁ・・・
2007年9月18日 19:22
やっと見れた♪
携帯からだと見れなくて(^^;

イイ感じに仕上がってますね~(^^)
イクラのギラギラ感がステキです♪
コメントへの返答
2007年9月22日 1:25
 いらっしゃいませですぅ。

 イクラは本当にギラギラですよね~~~。
 ただ私としても嬉しい? 誤算だったのが,Hi部は上方から見ても,インナー部の仕切りがあるので,イクラは見えないんですよね。覗き込むような形じゃないと,イクラは目立ちませんので・・・ それが嬉しい誤算でした。 まぁ,点灯すれば目立っちゃいますが・・・
2007年9月18日 20:20
かっこいい!!!

私もやりたい弄りですが、腕がありません^^;
コメントへの返答
2007年9月22日 1:26
 ぶんちょうさんのメッシュグリルネオン管+CFL管にしたら,何かが集まってきそうなくらいの魅力ですよね~~~。
 ぶんちょうさんなら,軽いと思うのですが・・・  私の場合,エネルギーは大量に消費しましたが・・・
2007年9月18日 20:20
換装おめでとうございます!
あとは配線!?
名だたる協力者ですね(☆☆)
コメントへの返答
2007年9月22日 1:27
 なんとか完了しましたぁ。

 配線は焦らずに,ゆっくりやりたいと思っています。
 皆さんのご協力のおかげで完成に至った弄りですからね~~。本当に心強かったです。
2007年9月18日 20:28
主張作業料はおいくらですかぁ~(= ̄∇ ̄=) ニィ

コメントへの返答
2007年9月22日 1:28
 ええええ・・・と。前駆さんは,ラーメン+餃子でやってくれましたけど・・・(^▽^笑)
 私は役にたたないので,前駆さんを・・・
2007年9月18日 21:00
おめでとうございますぅo(^^o)(o^^)o

ブラックアウトとの愛称goodですね~♪
いつか実車拝みたいものです^^;
コメントへの返答
2007年9月22日 1:29
 ありがとうございますぅ。

 ボディ色に合うといえば,合いますが,あまりに近似色なので,一体化してますよ。(^▽^笑)
 実車・・・ ツアーを組みたいところですが,子供が小さいので遠出は限定されちゃってます・・・
2007年9月18日 21:04
お~っ!
こりゃマジでカッコいい!
ライトの中にリング状に光るブツいいですね!
ブラックアウトにライトにイカにイクラとは・・・。
さすがですね冬道さんは(^^)
尊敬しちゃいますよ!
コメントへの返答
2007年9月22日 1:31
 ありがとうございますぅ。
 円形を保つためには,どうすればいいのか・・・ それも3日くらい考えましたよぉ。(^▽^笑)
 まぁ,CCFL苦が割れちゃった苦し紛れですけどね・・・
 普通にCCFL管を2組装着できたらよかったんでしょうけどね・・・ でもHi部に円形のCCFL管を装着するのは,難しいような気がしますね。リフレクター部に細工が必要かと・・・
 私なんか不器用さで,1位か2位なのに・・・
2007年9月18日 22:25
完成おめでとうございます!
素晴らしい仕上がりですね。

ボディカラーとマッチしてて渋い!
マツダがMCのお手本にしたりして(笑)
コメントへの返答
2007年9月22日 1:32
 ありがとうございますぅ。
 どうやら合体することができました。

 一体化しています。既に車種不明な面がありますが・・・
 プレマシーなんかは,ブラックアウトされているグレードもあるみたいですね。
2007年9月18日 23:29
僕も今日KRISさんとプチしてきました。殻割りのことも色々聞いてきましたよ。ちょっとやってみようかな?と思う今日この頃です。
コメントへの返答
2007年9月22日 1:36
 ブログ読んじゃいましたぁ。

 おおおおお。マジですかぁ? ホワイトさんが逝かれたら,きっとまた真似っこしたくなる方々イパ~~~イですよ。
2007年9月18日 23:34
ワングレードアップした感じが致します。
お疲れ様でした。すれ違ったら一発で冬道さんってわかりそうです。
カッコいいです。まねは出来ない技術かも・・・?
コメントへの返答
2007年9月22日 1:37
 メッキのキラキラ感がなくなっちゃったので,どちらかといったらダウンかもですよ(^▽^笑)
 すれ違って・・・目立たなくなったので,分かりづらくなったのかな? CCFL管を点灯させてれば別でしょうけどね・・・(^▽^笑)
 さり気なく が信条なので・・・
2007年9月19日 0:28
凄い!
ダークな感じがクールです。
これは注目度MAXですよ~。
真似したい~♪
でも伴う腕がなく...(*´д`;)…

ぜひ現物を見たいです~。
でも遠すぎるなぁ...
コメントへの返答
2007年9月22日 1:39
 やっとですよぉ。本当に半年かかっちゃいましたぁ。(^▽^笑)
 まさにダークなんです。レンズ部に多少,汚れがあるので,掃除しなくっちゃですが・・・

 これは腕ではなくて,気力です。(^▽^笑)

 私もお会いしたいですぅ。

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation