• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

イクラリングの失敗・・・

 先日のブログであげた,失敗集逝きレベルの失敗ですが・・・

 まずは点灯状態です。 皆様,イクラリングに注目してください(^▽^笑)




















 そう,なんか形がイビツじゃないですか?
 実は・・・

















 イクラリングを円形に保つためのアクリルリングがぐにゃぐにゃに変形してましたぁ。
 ちなみに運転席も・・・ こんな感じ

 これが,ポジやHiの熱によるものなのか,密閉された空間なので,熱が逃げられずに太陽光によって温められての結果なのかは分かりませんが・・・
 明らかに,失敗でした,(^▽^笑)
 皆様,真似しちゃダメよ!(^▽^笑)

 ということで,殻割り~イカリングまでの失敗集に追記しましたぁ。
ブログ一覧 | パーツ装着 | 日記
Posted at 2007/10/14 10:09:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

南へ
バーバンさん

パンク。
.ξさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2007年10月14日 10:12
熱なのでしょうね。かなりの温度になりますもんね。
しかしここまで綺麗にグニャグニャになると・・・これはこれで個性があって面白いかも?(汗)
コメントへの返答
2007年10月14日 10:15
 点灯して気付いたんじゃなくて,先日なんとなく覗いてみたら・・・
 え~~~~~~ ぐにゃぐにゃ~~~だよぉ と叫んじゃいました。
 点灯したら,やっぱりイビツで・・・ まぁ,もう一度殻を割る気力は現在ないので・・・ 放置しちゃいますぅ。(^▽^笑)
2007年10月14日 10:15
おぉぅっ(。>0<。)

また・・・割るのね・・・
ガンバ!(*゜ー゜)ノ"☆/;^-^)ノベシャッ
コメントへの返答
2007年10月14日 10:16
 (^▽^笑)

 無理ですぅ。 今のところ,それを行う為の気力が・・・ 全くないので・・・(^▽^笑)
 まぁ,再割りは,簡単に割れるかとは思うのですが・・・
 放置しちゃいます・・・
2007年10月14日 10:16
見事にトランスホームしてますね!(爆)

イクラ自体が柔らかいから、形を維持するの大変ですね。
何か対策は考えてあるんですか?
コメントへの返答
2007年10月14日 10:19
 見事でしたぁ。(^▽^笑)

 イクラが柔軟性があるのはそれでメリットなんでしょうが・・・ アクリルがこんなふうになるなんて,想定外だったもので・・・ なんの対策もありませ~~~ん(j o j) ウルルルル
 泣きながら放置します・・・

 昨日,ついにプッチンプリンを買ってきてもらったんですが・・・ あのぉ・・・ 超特大サイズだったんですけど・・・(j o j) ウルルルル
2007年10月14日 10:26
更なるトランスフォームで、元に戻りますように
(人)オネガイ.....
コメントへの返答
2007年10月14日 10:30
 ささやかなお願いが天に届くといいなぁ・・・
 七夕のお願い,それにすればよかった・・・
2007年10月14日 10:29
あらまっ!やっぱ密封なので熱が篭ってしまうんですね~(^^;)

いい出来栄えだったのに~ショックですよね~(TOT)

本家BMのイカの素材は一体・・・
コメントへの返答
2007年10月14日 10:31
 そうなんでしょうね~~~。(j o j) ウルルルル

 ん,鳶工房,稼働中じゃなかったんですかぁ(^▽^笑)

 イカ(CCFL)の方は大丈夫ですよぉ。(^▽^笑) Hi側のみ,こんなふうになっちゃいました。Lo側は健在です(^▽^笑)
2007年10月14日 10:40
真似できないくらいすばらしいと思っていたのですが、真似しない方が良かったとは(笑)
うーむ。
コメントへの返答
2007年10月14日 10:50
 (^▽^笑)そうなんですうぅ。 公開しちゃいましたよぉ。(^▽^笑)
 でもCCFL管は,本当にキレイですよぉ。アクリルリングの使用だけ控えた方が・・・
2007年10月14日 10:43
やっぱり熱ですかねー冷や汗
密封された環境での使用は・・・勉強になりましたexclamation×2
コメントへの返答
2007年10月14日 10:51
 原因がどっちなものか・・・

 でも原因が分かったところで,Hiを使わない訳にもいかないし,夏がくればさらに・・・(j o j) ウルルルル
2007年10月14日 10:50
うわ~ん!
せっかくの力作が~!(><

アクリルが一番綺麗だと思うんですけどね。
アクリルが駄目ならなに使ったらいいんでしょうね?

ステンの番線かな?
(針金より硬くて太い丈夫なやつ)
なんかエロい(笑
コメントへの返答
2007年10月14日 10:52
 そうなんですよぉ。(^▽^笑)

 イクラ部分が・・・ ボツ・・・

 アクリルが使えないとなると,イクラを円形に保つ方法が思いつきませんでした・・・ ただその手芸展には,金属製の同じくらいのφのリングもあったので・・・ そうなると重いでしょうが・・・ しかも見映えも・・・
 イクラはライトユニット内には仕込まない方がよかったのかもです。
2007年10月14日 11:25
携帯からなので見れないです(;∀;)
今度殻割りするときは手伝いに行く(邪魔をするとも言う)ので呼んでください(^^)
コメントへの返答
2007年10月14日 12:05
 あとでPCから見て下さい。または実物を見に来て下さい(^▽^笑)
 今度はお願いしちゃうかもよぉ。(^▽^笑)
2007年10月14日 12:44
アクリルは熱に弱いですからね~^^;
すぐにフニャフニャになっちゃうし・・・

おいらも前車で苦い思いをしましたw
コメントへの返答
2007年10月16日 22:01
 ですね~~~。だからこそ加工しやすいという点もあるんでしょうけど・・・(j o j) ウルルルル

 あら,そうなんですかぁ。アクリルって便利なんですけどね・・・
2007年10月14日 13:09
とろける様な恋をしてフニャフニャになってしまう方のブログはココですかぁ?WW

ォデはすぐ硬くなりますが(゜σ・゜)ホジホジ


ヾ(・ω・;) オィオィ
コメントへの返答
2007年10月16日 22:01
 もうメロメロでした・・・

 私も昔は・・・ 以下自粛・・・
2007年10月14日 14:12
あらら~変形しちゃったんですか(>_<)
ライトは夜間走行した後に触るとかなり発熱してますからね・・・
でも、キレイに光ってますね(^o^)
コメントへの返答
2007年10月16日 22:03
 見事に変形してしまいました・・・(j o j) ウルルルル
 そうなんですよね。事前にそこに気がついていれば・・・
 形はゆがんでますが,キレイに発光してます・・・
2007年10月14日 15:27
確かに、夜間走行後のランプユニットを触ると、かなり熱いですよね。
耐熱性のあるアルミか何かで、枠を作ったほうが良かったんでしょうか・・・。

は、初めから、こういうデザインだったんですよね~。
(T-T)ヾ(^^ )ヨシヨシ
コメントへの返答
2007年10月16日 22:04
 ううう。そうなんですよね~~~。ランプユニット触ることもなかったので・・・
 耐熱性のもので,円形を保てるように・・・ 安易にアクリルリングに走ってしまった・・・

 そ,そ,そうなんですよ。物事,なんでも決まった形より,少しイビツな方が・・・OTL
2007年10月14日 17:13
何に対しても熱は曲者ですね(>_<)元気だしてください\(^o^)/
コメントへの返答
2007年10月16日 22:04
 そうですね・・・ 情熱を除いては・・・
2007年10月14日 17:23
イクラ本体って変形してますか?
ベースが変形しちゃったとか。
そう言えばイクラ付けてからフォグの点灯は控えてます。

あれ?フォグにつけてるイカリングって熱的にどうなんでしょうか?
変形したって聞かないッスよねぇ?
それ考えるとライトの発熱+熱篭りが原因ですかね?
コメントへの返答
2007年10月16日 22:06
 イクラ本体は大丈夫ですよ。まったく問題無しです。

 フォグ部は大丈夫だと思いますよ。フォグランプの外周に回すにしても,ベゼルの穴に合わせてるにしても,イクラには影響なしだと思いますが・・・

 やはり密閉空間というのが大きいでしょうね・・・
2007年10月14日 18:09
写真のせいかな?とも思いましたが
前のブログで 歪んでいたのは
気が付いていました。
やはり アクリルは高熱に弱いですね・・・
対策品を考えて ゆっくり直して見ては如何ですか?
ガンバです!
コメントへの返答
2007年10月16日 22:07
 おおおお,気付かれてましたかぁ。 そうなんですよぉ。見事にゆがんでます。
 対策も考えてますが,そうなると,イクラは諦め,もう1セットCCFL管だなぁ・・・
 でももう1回ライトを割る気力が,今のところ・・・ないのですOTL
2007年10月14日 18:54
アララ~!

ライトユニット内って、ヘッドライト点灯時は、凄い温度になりますからね~。

今後、さらに変形が進まないと良いですね。
コメントへの返答
2007年10月16日 22:08
 トホホですOTL

 なんですね~~。熱ですよね~~~。

 詳しく観察すると,アクリルの下の方は大丈夫なんですが,上の方だけ変形しているんですよね~~。
 これ以上変形して,Hi部に被さってきたりしたら,たいへんですよね。
2007年10月14日 22:04
アクリルがダメとなると、アルミの丸棒を加工するのが現実的ですかねぇ?
それか、ブレーキラインをワンオフ製作する時に使う細いパイプを加工してみるか…
ブレーキライン用のベンダーを使えば円形も作れる気はしますが(^^;
コメントへの返答
2007年10月16日 22:09
 アルミの丸棒・・・  ブレーキライン用のベンダー・・・??? 専門用語が出てきましたぁ。(^▽^笑)

 そもそもイクラを設置しようとした,私の考えが甘かったんだなぁ と反省しています(^▽^笑)
2007年10月14日 22:46
ショックは大きかったと思いますが、また弄りのポイントが一つ増えたとポジティブな捕らえかたで次々いってみましょう!!
コメントへの返答
2007年10月16日 22:10
 ですね・・・ でも,おそらくココは手つかずの放置プレーだと思います・・・
 あまりに精神力を必要としますので・・・
2007年10月15日 0:45
これって、ものすごいショックじゃないですか?
私だったら立ち直れないかも...

先日思ったんですが、フォグに仕込んだHID、すごい熱持つんですよね。
フォグイカが心配になりそうなぐらい...
ライトユニットの中って、もっとすごい温度になってるんですかね?
コメントへの返答
2007年10月16日 22:11
 ショックでしたよぉ。(^▽^笑) 見つけた時は,目を疑いました・・・

 フォグのHIDの発熱量,すごいですよね。フォグ部のイカは大丈夫じゃないですかね・・・ 何度か取り外してますが,変形等は見られなかったので・・・
2007年10月15日 1:39
なんとココまで酷かったんですか(涙

やはりアクリルは使うとしたらプロジェクターだけですなww



あっ!! 早速テストさせていただきました^^

あざ~す^^
コメントへの返答
2007年10月16日 22:12
 はい。ココまで酷いんですよぉ。

 運転席の方が少しマシな程度です。

 発光させたら,歪みが目立っちゃいます・・・


 ジャンクですが・・・ 好きなように使って下さいね。
2007年10月15日 9:00
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

あんなに頑張ったのに~・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
コメントへの返答
2007年10月16日 22:12
 そうなんですよぉ~~~~~

 でもCCFLは健在なので・・・

 早く配線ちゃんとやらなくっちゃ!
2007年10月15日 9:56
なんとっ!(´o`;)

では、CRYSTAL工房に持ち込んで!!
コメントへの返答
2007年10月16日 22:13
 工房でやっちゃってくれますかね・・・(^▽^笑)
2007年10月16日 23:47
ぇー《><》ショックですね。。
ライトのユニット内って 熱がすごいんですねぇ。。。
俺もLEDのスモールが調子悪くなってきてて 熱そんなになのかな???
って感じだったのですが。


  

コメントへの返答
2007年10月16日 23:58
 そのようです・・・ ショックです。基本的にメンテナンス不可な場所なもので・・・(^▽^笑)
 もう1回割ったらできるんでしょうけどね・・・
 うちのポジもなんか不調なんです。LEDは熱に弱いっていいますもんね・・・
 でも教訓になりましたぁ。
2007年10月18日 15:12
うぇ(;つД`)
ショックな状態です・・・

遮熱するものがないとダメなんですかね。
(;´Д`A ```
コメントへの返答
2007年10月19日 23:30
 気付いた時には悲鳴をあげました(j o j) ウルルルル

 遮熱対策はまったくやってなかったもので・・・
 というか,内部にアクリルというのが無謀だったようです。

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation