• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月07日

十和田湖に行ってきました

十和田湖に行ってきました  先日,家族で紅葉狩りに十和田湖に行って参りました。

 最近忙しかったのと,体調が思わしくなかったので,久々の家族サービスかな?(^▽^笑)
 とってもきれいな紅葉でした。
 もう秋田の秋も終わりですね・・・(例年,もう少しでタイヤ交換をしています・・・)

 行く途中・・・
 こんな騒がれていながらも,県民としては応援しなくては・・・という思いから,↓のお店で昼食。

 お世辞抜きで,すっごく美味しかったです。こんなに美味しい親子丼は初めて食べましたよぉ。

 そして十和田湖到着。(^▽^笑)
 私が行ったのは,10月28日だったのですが,湖におりる発荷峠あたりは絵に描いたような紅葉でしたが,湖畔はもう少しかなぁ という感じでした。


 十和田湖といえば・・・「おとめの像」by 高村光太郎

 芸術作品ですよ・・・皆さん・・・
 
駐車場ではこんな発見もありました。(^▽^笑)
こんなプレサージュを発見・・・(^▽^笑)なんとこばやん氏推奨?のエンブレム飾りを装着している・・・(^▽^笑)ナカ~~マ
秋田ナンバーのサンシルのLYを発見。先日のネイガーショーで見たコレ同様,秋田ではサンシル率がけっこう高いのでは・・・帰りに七滝というところを見て帰ってきました。

おすすめスポット
十和田湖
七滝
康楽館
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2007/11/07 02:38:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年11月7日 3:09
十和田湖、懐かしいなぁ~・・・
うん十年ぶりに行きたいなぁ~・・・
男鹿半島も行きたいなぁ~・・・
コメントへの返答
2007年11月7日 3:15
 わっ こんな時間にコメが・・・
 よしぼー@さん,夜更かししているのですかぁ(^▽^笑)
 十和田湖は2回目でしたが,アクセスが・・・峠道なんですよね~(^▽^笑) 十和田湖冬物語というお祭りもいいですよ。
 男鹿半島は,実家から近いので,いつでもご案内しますよぉ。(^▽^笑)
 でも秋田はそろそろ閉ざされた冬へ・・・
2007年11月7日 3:17
この時期の八幡平と奥入瀬渓流に行って見たいッス。
2年前の夏、無茶して一人で、下道のみで大間まで行きました。
0泊3日の走りっ放しで...(今はこんなバカ出来ませんが (* ̄m ̄) ププッ)その時、八幡平と奥入瀬通りましたが、綺麗だったので...
コメントへの返答
2007年11月7日 4:08
 どうして3時過ぎに・・・2人からも・・・(^▽^笑)
 皆さん,体大事にしてくださいね~~~(^▽^笑)
 本当はこの日も奥入瀬方面にも行く予定だったのですが,十和田で時間をかけました(^▽^笑) 発荷峠(はっかとうげ)付近は,本当に絵に描いたような紅葉で,目を奪われました。こんなに紅葉ってきれいなんだぁ と35年生きてきて初めて感動しました。
 東北の秋は短いのですが,魅力ありますよぉ。(^▽^笑)
 0泊3日・・・ ステキ!
2007年11月7日 4:13
(゜σ・゜)ホジホジ4時にはォデが来ましたよ~~WW


ΣΣ(・Д・)青森?マテ


秋田へ身だけで行けば近いかな?(゜σ・゜)ホジホジ


でも車無いのは我慢出来ないォデでしたWW
コメントへの返答
2007年11月7日 4:20
 4時に・・・

 って,今まで何(ナニ)してたんですか?(^▽^笑)

 身だけなら,すぐですよね~~~(^▽^笑)
 ただ十和田までは,私の場合自宅から3時間かかっちゃいましたが・・・

 私も岐阜お泊まりオフにいきた~~~~い。
 ちらっと妻に話したんですけどね・・・ うちの妻は却下はしないんですけどね・・・
2007年11月7日 4:24
なら4時台におじゃまんぼ♪

これは辰子像?www

角館に出張の際、田沢湖には(仕事そっちのけで)行きましたけど(笑)
コメントへの返答
2007年11月7日 4:35
 ってか,皆さん寝てるんですかぁ・・・・ スゥー( ;--( ゜O)ハッ!

 辰子像は田沢湖にある金色の像ですよ(カップルで見ると別れるという都市伝説も・・・)
 これは十和田湖にあるおとめの像といいますうぅ。
 角館の秋もいいみたいですよぉ。先日テレビで紹介してましたぁ。
2007年11月7日 5:13
(゜σ・゜)ホジホジこんな時間にコメが(爆)


ォデは普通に仕事中ですよWW


昼間寝てますからWW

却下無しならキテ+.(人´Д`*)゜+.マテ


後が怖いんですかもしかして(((゜д゜;)))ガクガク
コメントへの返答
2007年11月9日 5:42
 (^▽^笑)

 たいへんなお仕事ですよね(^▽^笑)

 昼夜逆転しちゃう時もあるんですね。お疲れ様です。
 体調くずさないようにしてくださいね。

 あとが怖いというか・・・ ん~~~,本当にいけるかどうかを考えてみたりして・・・
2007年11月7日 7:38
比内地鶏の親子丼!
美味しそう~~!

おとめの像!( ̄¬ ̄*)

って ホンとは・・・
ぐろ兄から 聞いてます。
ー ̄) ニヤッ

こば爺 銭湯に カモオォォォォン!
コメントへの返答
2007年11月9日 5:43
 世間で騒がれていますので,どうかなぁ なんて思いながら食べたんですが・・・ 極上の逸品でした。
 
 あとめの像・・・(^▽^笑)

 あの・・・私はそちらの世界には・・・ 足を踏み入れることすらできないかと・・・
2007年11月7日 8:20
北は、まさに未知の領域・・・
行ってみてぇ~!!
コメントへの返答
2007年11月9日 5:43
 有名スポットくらいしか見所はないんですけどね・・・(^▽^笑)
 NoWさんのルーツを生んだ秋田ということで・・・キテエ~~~
2007年11月7日 8:29
もう紅葉の季節なんですね。ここ数年間紅葉狩りをしていないのでいきたいところです(*^ー^)ノ
今年は例年になく暖冬で、つい最近まで半袖をきてました。流石に周りの視線が気になって渋々長袖を着ています(笑
コメントへの返答
2007年11月9日 5:45
 山の方は既に終わった感じだと思います。
 里の方はもう少しで終わりかな といいう状態です。
 半袖ですかぁ。やはり違いますね~~~。
 私も7才まで神奈川在住だったんですけどね~~~(^▽^笑)
2007年11月7日 8:32
おはようございます晴れ
もう紅葉の時期ですね
紅葉はもみじの色が一番好きですが、やっぱりミックスされたのがいいですね
九州は今月半ば過ぎからかなexclamation×2
コメントへの返答
2007年11月9日 5:46
 どもです!
 紅葉の季節,そしてタイヤ交換の季節です(^▽^笑)
 色とりどりの紅葉が美しいですよね。京都なんかも11月下旬頃が見頃ですもんね。
2007年11月7日 9:06
懐か( ゚д゚)スィ・・・

前に行ったのは結婚した翌年だから、今から9年前かな
あの頃は、いろんな意味で良かった( ゜ - ゜)トオイメ
コメントへの返答
2007年11月9日 5:46
 そうなんですね~~~。

 9年前・・・ ♪あのころき~み~は~ わかかぁ~~~った。(^▽^笑)
 色んな想い出があるでしょうね~~~。
2007年11月7日 9:08
紅葉がキレイですね~。

そっちにも七滝ってあるんですね。

静岡にも河津七滝(かわづななだる)って言うのがあるんですよ。
コメントへの返答
2007年11月10日 21:58
 紅葉であんなに感動したのは初めてでした。
 冬に通った時は,単なる遭難しそうな道路だったのに,もう原色の濃さというか素晴らしいって思ってしまいました。

 九州の方にも七滝という名前の滝があるそうです。
 なんかでも,静岡にもあるなんて嬉しいです。
2007年11月7日 10:01
紅葉綺麗ですねぇえ♪

北海道は・すでに 散っちゃいました(^^;;
コメントへの返答
2007年11月10日 21:59
 すっごいキレイでした。 でも湖畔の方は,もう少しかな って感じがしました。

 ですよね・・・ 秋田は来週あたりが,タイヤ交換時期かな って感じです。
2007年11月7日 10:59
比内地鶏食べた~い!
十和田湖…26年程前に中学の修学旅行でお邪魔したきりです。ホテルで騒いだ記憶しかないのはなぜ???
コメントへの返答
2007年11月10日 22:00
 おいしかったんですよぉ,コレが。しかもこんな時期なのに,混んでました。
 でも食べて納得のおいしさでした。

 十和田に修学旅行だったんですね~~~。奥入瀬には私は行ったコトがないんですが,けっこう見所あるんでしょうね。
2007年11月7日 11:08
やばい…親子丼に胃袋がめっちゃ反応してるし…(笑)
コメントへの返答
2007年11月10日 22:01
 なんかランクが3つあって,コレは極上を頼んでみました。
 画像にはりませんが,別皿にコラーゲンがのってきて,お好みでかけて下さい とのことでした。
 さらに,デザートには,お店の手作りオリジナルプリンもついちゃいましたよぉ。うまかったっす。
2007年11月7日 11:12
修学旅行(中学)でいきましたよ~
なんでか、あの乙女のポーズをした記憶が(苦笑)
もう冬終わりなのですか?
紅葉・・・まだちゃんとは見てないです~(涙)
コメントへの返答
2007年11月10日 22:02
 おおお,ココにも修学旅行での人が・・・
 そんなに観光スポットなんですかね~~~。(^▽^笑)
 私は2回目です。  
 おとめのポーズ・・・若気の至りですなぁ。(^▽^笑)
 もう冬の入り口がそこに見えてます・・・ 木枯らしが吹いてました。
 カリンさんは,沖縄を満喫してきたでしょ!
2007年11月7日 11:18
なつかしいなあ~
今年は赤がきれいに出てますねえ~


こんなくらい時間に発荷峠って走りやサンですかwww
行ったなあその昔www
コメントへの返答
2007年11月10日 22:04
 発荷峠をご存じなんですね~~~~~~。(^▽^笑)
 私はこの日に,名前と場所を初めて知りました。
 なんか休みやみたいな場所もあったんですが,激混みでした。
 走り屋さん・・・ ものすごいカーブでしたよ。酔いそうなくらい。
 あそこを飛ばして走ったら・・・キャ~~~ って感じがしました。
2007年11月7日 11:37
実は北側って福島しか行った事ないんです・・・

まだサブに出会う前のお話ですが(^_^;


さて、暖かくなった時の為に秋田への道順でも調べますか!
コメントへの返答
2007年11月10日 22:05
 (^▽^笑)なんたる偶然。福島なんですね。 やっぱ結ばれるサダメ・・・(^▽^笑)

 福島・宮城・岩手・秋田がいいルートかと・・・(^▽^笑)
2007年11月7日 12:10
十和田湖は20年前に行ったきりだな~

当時は乳頭温泉も人も少なく混浴してても全然平気だったんだけど・・・

いまは入浴客多いのでしょうね^^
コメントへの返答
2007年11月10日 22:06
 おおお,けっこう十和田湖に来られたコトのある方が多くてびっくりです。
 
 乳頭温泉郷は田沢湖周辺なんですが,今では秘湯ブームもあってか,鶴の湯というひなびた温泉が人気ありますね。 ちなみに今も一部混浴ですよ(^▽^笑)
2007年11月7日 12:13
あー、行きたいー!(笑)

康楽舘から徒歩5分で婆さんの家でしたよ!
コメントへの返答
2007年11月10日 22:08
 キテ~~~~~(^▽^笑)

 おおお,そうなんですかぁ。私は鹿角そのものが,なかなか行く機会がなく,この康楽舘も初めて見ました。
 こういう伝統は大事にしなくっちゃ と感じましたぁ。

 ということは,NoWさんは私よりも先に康楽舘を見てるコトになりますね~~~(^▽^笑)
2007年11月7日 12:46
間違えた!東北だ(汗)
↑消しといて~(笑)
コメントへの返答
2007年11月10日 22:08
 (^▽^笑)
 なんにも間違えてませんよぉ,(^▽^笑)

 是非東北に・・・
2007年11月7日 13:31
またこっそり青森来てるしーーーーーwww
といってもその日は仕事でした。

いいなぁ紅葉。
今年は妊婦がいるので諦めてます。

おとめの像って改めてみると、結構ムッチリ・・
コメントへの返答
2007年11月10日 22:10
 (^▽^笑)キチャッタ・・・ って,半分(?)は秋田県ですよぉ(^▽^笑)
 MOPナビで,ちょうど湖畔のおとめの像に行く途中で,県境を越えたアナウンスが入りましたよ(^▽^笑)

 十和田湖は実はまだ2回目でした,1回目はまきプーさんがよく行く十和田湖冬物語の時でした。でも寒かったよぉ。(^▽^笑)

 おとめの像・・・むっちり・・・グラマラス・・・
2007年11月7日 17:41
親子丼食べて~~!
晩飯前です…(T_T)


プロフの敵って毎回変わるんですね!!
強いの出たら逃げなきゃΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
コメントへの返答
2007年11月10日 22:11
 この親子丼は本当に極上でした。お世辞抜きで,今までの親子丼の中で歴代1位になりました。文句なく!

 あら・・・すご~~い。よく気付きましたね~~~。
 ちなみにF5ボタンでリロードしても変わりますよ。試して見て下さいね。
2007年11月7日 18:51
十和田湖、行った記憶がないです。
日本一深いって田沢湖でしたっけ?(^^
コメントへの返答
2007年11月10日 22:15
 ですよね~~~。十和田って県境だもんね。私も2回目です。 五所掛? とか玉川あたりは温泉のために行くけどね。
 でも田沢湖そのものも3回くらいしか見たことないかも。田沢近辺は何十回も行ったことあるけど(スキー等で) 日本一深い湖のはず・・・
2007年11月7日 22:45
やっと画像見れたと思ったら食べ物が…orz
明日は丼物にしようかな(笑)
コメントへの返答
2007年11月10日 22:16
 (^▽^笑)
 あまり食べ物を撮ることはないのですが,旬な比内地鶏だったので・・・
 秋田に来られた際には・・・ぜひ
2007年11月8日 0:13
本場の比内地鶏いいですね。

親子丼、大好物です。

今日のお昼は親子丼にしよ~っと!
コメントへの返答
2007年11月10日 22:20
 本場なのですが,偽装が発覚したばっかりなもので,ちょっとヒヤヒヤだったんですが・・・
 あれはきっと本物! って信じて食べましたぁ。 本当に美味しかったですよぉ。
2007年11月8日 0:25
私も小さな子供連れて十和田湖に行った事あります。
私は十和田ホテルに泊まりました。確か私が赴任した頃リニューアル(?)したとかで、県内のTVで紹介されてた記憶が...
あ~秋田懐かしい。 バリトン伊藤とか、シャバ駄馬男とか、ブラボー中谷などなど思い出しましたよ~(T_T) ゆっこ入りに行きたい...
コメントへの返答
2007年11月10日 22:22
 おおおおお。皆さん私よりも先輩ばっかりですぅ。
 私は2年くらい前に初めて行きましたので・・・ 十和田県内とはいえはなかなか遠いですぅ。
 バリトン伊藤は大好きですぅ。ブラボー中谷も・・・ 昔TOYOTA VISTAのCMやってました。
 そして今は,超神ネイガーなんですよね~~~。愛すべき秋田のローカルキャラたちです。
2007年11月8日 7:53
親子丼、おいしそう~♪
今話題の比内地鶏ですが、私はまだ食べたことが無いです(・ω・`寂)...........
ぜひ行ってみたいですね(^^

十和田湖と言えば、一度だけ十数年前に行った事があって、すごく綺麗だったのを覚えてます。
その後奥入瀬をバスで抜けて青森へ行ったんですが、激しく酔っちゃって、奥入瀬のことを何も覚えてなくて...ゥゎ━。゚(゚´Д`●゚)゚。━ン!!
コメントへの返答
2007年11月10日 22:24
 本当においしかったですよぉ。
 ただ私は比内地鶏と普通の鶏の味の違いは分からないかも・・・
 でもこの親子丼のお肉は,すごく柔らかくてジューシーでした。間違いなくいい肉を使ってますね。

 おおおお,↑なんで皆さん,十和田に来られたコトがあるんでしょう・・・ みんな先輩だぁ。(^▽^笑)
 あの峠道は,自分で運転しないと酔いそうな気がしますね。(^▽^笑)
 私は冬に行った時,途中で引き返そうかと思ったくらいです・・・
 私は,奥入瀬は未体験です(^▽^笑)
2007年11月10日 8:52
奥入瀬、十和田湖、良いですね。景観が心を洗ってくれます。
実家から約1時間位で行けたけど、しばらく行けないですね~!今度帰った時は行きたいです。
コメントへの返答
2007年11月10日 22:25
 この日は風が強くてたいへんでしたが・・・ まるで木枯らしのようでした。
 それでも湖面には,アヒルのボートが・・・ え? 遭難するんじゃないの? っていうくらいに波あったんですけどね・・・
 実家から近いんですね~~~。こういう所に近いといいなぁ って思います。

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation