• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月25日

天然!!

天然!! といっても,秋田が誇るこの方のコトではありません(^▽^笑)
 先日,職場で飲み会をやった時に出て来た画像の「天然岩ガキ」です。
 確か,去年も岩ガキネタをあげたのですが・・・・  
 この岩ガキは夏が旬でしてレモン汁やケチャップ(通ですよ)をかけて食べたりすると,本当に美味しいんですよね~~~~。

 そこで本題なのですが,私も検索してみたのですが,自信がなくて・・・  エ○イ方々に教えていただきたいのですが・・・

以下は,その飲み会での会話です。

上司A「俺,冬に食べるカキフライは食べれないけど,この岩ガキは初めて食べてみて,美味しいなぁ。」

冬道 「ん? だって,冬にカキフライなんかにして,食べる【カキ】【岩ガキ】って違う種類なんじゃないですか?」

先輩B「何をバカなコトを言ってる! カキフライの【カキ】【岩ガキ】も同じ種類!!」

冬道 「え? でも,大きさも全然違いますよね。旬の時期も違ってますし。」

先輩B「カキフライの【カキ】は養殖。この【岩ガキ】は天然物だから,大きさも時期も違うんだ!」

先輩C「そうそう。同じ,同じ」

登場人物
 上司A=50才 職場のNO2
 先輩B=51才
 先輩B=46才
 冬道 =36才(今の職場では,最年少の最下層の下っ端です)



質問です。「カキフライにする【カキ】と画像の【岩ガキ】って同じ種類なんですか?」
ブログ一覧 | 秋田・ネイガー | 日記
Posted at 2008/07/25 23:52:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

飛鳥III
ハルアさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2008年7月26日 0:01
ガキなんで判りません><;

(ソモソモ カキ クエナイシ…(涙) スマソ)
コメントへの返答
2008年7月26日 0:06
 ネミッサさんにも苦手なものが・・・・???
 ラーメンに入れても無理ですか?
2008年7月26日 0:04
ウチの嫁さんは同じだと言ってますが、産地によって違うとか、よく分かりません。

で、昨年は旬の生牡蠣を逃したので、今年は!
コメントへの返答
2008年7月26日 0:07
 ムムム。同じなんですかね~~~~~(;^_^A アセアセ…

 道の駅,象潟なんかに逝くといっぱい食べれますよ~~~。
2008年7月26日 0:06
確か・・・・
同じ牡蠣でも、養殖は真牡蠣。
で、岩牡蠣は岩牡蠣。。。。。
種類が違うはず~~~
養殖モノは広島が有名~~~。
デカさが魅力です。
カキフライは一般的に冬に食べる養殖モノですよね。
コメントへの返答
2008年7月26日 0:09
 おおおおおお。素晴らしいコメントが・・・
 実は私が検索して,辿り着いた1つの結論が,まさにまるにさんが書いて下さっている通りなんですよ~。
 フライにして食べるのが「真牡蠣」。画像のものが「岩ガキ」というふうになってたので,てっきり別物なんじゃないのかなぁ って思っているのですが・・・
 ありがとうございます。 フライにして食べるカキはRの付く月 などとよく言いますよね。
2008年7月26日 0:17
カキフライになったものしか、間近でみることがないので・・・気にもしていなかったですよ。興味あります!!
生は・・・きっとダメっぽいので。(タルタルないと食べれないお子様ですw)
コメントへの返答
2008年7月26日 0:20
 地域によって違うみたいですね。 この岩ガキは生か炙った感じでしか食べないんじゃないかなぁ?
 なので,新鮮なうちに食べる必要があると思うんですよね~~~。

 この飲み会の時も,女性で食べたのは1人だけでしたよ~。
2008年7月26日 0:18
牡蠣の種類調べてみました。
真牡蠣・・・冬の牡蠣
岩牡蠣・・・夏の牡蠣
住之江牡蠣・・・有明海沿岸の牡蠣(真牡蠣に近い種類)
ヨーロッパヒラガキ・・・別名フランスカキ(岩牡蠣に似ている)

結論・・・別物のようです。

それにしても、この岩ガキとても美味しそうですね。
(゚-、゚)ジュル
コメントへの返答
2008年7月26日 0:21
 ですよね~~~~。 なんか心強くなってきました。
 先輩・上司に丸め込まれ,自分でも,あれ? 記憶違い?? なんて弱気になっていたんですが・・・

 美味しかったです。3匹もいただいちゃいましたぁ(^▽^笑)
2008年7月26日 0:26
う~~~ん、パッと出されたら同じかと思いますが
旬が違うって事は違うんでしょうか・・・

☆逆質問☆
種なし柿はなぜ種がないんですか?(笑)
コメントへの返答
2008年7月26日 0:39
 あら・・・ 
 ちなみに大阪では,岩ガキ,食べます???

☆答え☆
種無し柿は、受粉がしなくても実がなります。受精しても、途中で種(胚)の発育が停止します。よく種のような平たい板状の物が実の中にありますね。甘柿の「富有」は単為結実力は弱く種子形成力が強いので、受粉することで実が着き、また受粉すれば種子が入りやすい性質があります。
 引用~http://www5.plala.or.jp/nijiya231-9288/HATAKE/nouyaku/hatake_0542_tanenasi.htm#a02~
2008年7月26日 0:31
ところで、この間の地震だいじょうぶでしたか?

普段の防災訓練がものを言いますね。
東北地方は本当に今は怖いです。

お仕事の峠ご苦労様でした。
私はもう休みモードでピアノ弾いてます(^▽^笑)
コメントへの返答
2008年7月27日 21:13
 感覚的には,かなり長い間揺れていたのですが,被害的には,コチラは大きくなかったようです。

 真夜中の地震ということで,各家庭での対応になりますが,訓練って大事ですね。
 地元の小学校では,地震の為に修学旅行が延期になった所もあるそうです(;_;)( ;_)( ;)(  )(; )(_; )(;_;)(T-T)ウルウル

 私も半分くらい休みモードになっています(^▽^笑)
2008年7月26日 0:35
岩ガキもカキフライも大好きです。もちろんガッキーも大好きです。(聞いてない?)

グループでカキを食べる機会があると、必ず一人くらいはカキ食べられない人がいますよねー。そんなとき、ちょっとだけ幸せ感じます!(ウニなんかも)

海外でカキを食べるのは、ちょっとだけドキドキしますけど(笑)

コメントへの返答
2008年7月27日 23:11
 ガッキーは,私も好きですが・・・(^▽^笑)

 そうそう!! 職場の飲み会だったんですが,半分近くが食べれなかったので,おこぼれにありつきましたぁ。生もの全般がダメな方もいたので,刺身もアワビもちょうだいしちゃいましたぁ(^▽^笑)

 オイスター・・・・。ちょっと躊躇しますよね・・・
2008年7月26日 0:40
夏は牡蠣フライだめですか~(^▽^;)

牡蠣って何種類かあるんですね・・・
知らなかった・・・

北海道は厚岸産の牡蠣が美味いよ~
って、食った事なかった(>▽<;; アセアセ
コメントへの返答
2008年7月27日 22:45
 どうなんでしょうね~~~。 このお岩ガキってフライにできるんですかね~~~~。
 炙ったのは食べましたけどね~~~~。
 私もそんなに意識していた訳じゃないのですが・・・

 厚岸といえば・・・花咲ガニでしたっけ? 違うかな?(^▽^笑)
 海の幸といえば,北海道ですよね~~~~。
2008年7月26日 0:58
↑厚岸産のカキはそのまま焼いて何も付けなくてもいいなぁ~

個人的意見でした(爆)

遅くなりましたが地震大丈夫ですか。
コメントへの返答
2008年7月27日 22:46
 おおお~~~~。勇者が・・・

 食べたコトあるんですね~~~。いいですね~~~~。
 私はウニが・・・大好きでして・・・(^▽^笑)

 地震は,揺れはびっくりしましたが,コチラの方では被害は大きくなかったようです。ありがとうございます。
2008年7月26日 1:01
特にボキのこと秋田は誇ってませんよ(笑
それに天然じゃないし・・・

岩牡蠣うまいっすよね~(^^
穴場あるんですが今度一緒に潜りに行きます?
その場所聞いたら食べる気が失せるかもですが(笑
コメントへの返答
2008年7月27日 22:47
 東京でも有名ですよ!(秋田予備校風)(^▽^笑)
 
 昨日,象潟で食べてきましたよ~~~~。めっちゃでかくて,1口じゃ食べれなかった。あんなに大きさが違うんだね。びっくりしたよ。
 それから高速が岩城OCまでだったのが,にかほまで繋がってた・・・(;^_^A アセアセ…
2008年7月26日 1:13
天然ものと養殖の違いですかね?!
生牡蠣をケチャップで食べるなんて初耳ですぅ

秋田が誇る天然・・・って
たしかコンビでしたよね?!
○駆さんとあと・・・(・・∂) アレ?

コメントへの返答
2008年7月27日 23:20
 やっぱそうなんですかね~~~。大きさも旬も全然違うんですけどね・・・(;^_^A アセアセ…
 ケチャップが意外なようですが,コレがっまた美味しいのですよ!

 コンビ・・・解消しちゃいました・・・(;^_^A アセアセ…
 というか除名にされちゃいました・・・(;^_^A アセアセ…
2008年7月26日 1:27
貝類、苦手なんですぅ~。

お力になれず...orz
コメントへの返答
2008年7月27日 23:21
 そうなんですかぁ? 私はアワビもツブもホッキも赤貝もみ~~んな大好きなんですぅ。
2008年7月26日 2:31
写真を見た瞬間……

別物を想像したォデは変態ですか?(爆



食いてぇぇぇёёёΣΣ▼≡(皿▼|||)エエェェェ!!wwマテ
コメントへの返答
2008年7月27日 23:21
 きっとNoWさんも同じような想像をしているようですので・・・
 ↓↓↓↓↓↓↓↓


 食べたいのは・・・どっち??(^▽^笑)
2008年7月26日 2:39
味はわからんです(--;)

アサリの味しかしないような…_(^^;)ゞ
コメントへの返答
2008年7月27日 23:22
 (^▽^笑) アサリの味・・・(^▽^笑)

 アサリも美味しいですよね~~。
2008年7月26日 3:28
○ロ○人なら出番かな?って思いましたが(^_^;A
○ラ○人の様なので退散します!(汗)

牡蠣は1年中どんな食べ方でも大好きです♪
コメントへの返答
2008年7月27日 23:22
 (^▽^笑) 次のブログに,M'SHIGEさん用の画像を・・・(^▽^笑)

 ですよね~~~~。本当に美味しいんですよね~~~~。
2008年7月26日 3:57
クラゲとキクラゲみたいなもんですかね(違
ケテャップ味やってみたいですね~。なんか勿体なくて勇気が必要ですけど。

山の恵みをふんだんに吸い込んだ牡蠣…はぁぁぁ腹へってきマス..
コメントへの返答
2008年7月28日 0:13
 クラゲはあまり好きではないのですが,キクラゲは大好きです(^▽^笑)
 ケチャップは,見た時びっくりしました。え???? って。でも食べたら,美味しいんですよ~~。ちなみにお店でそのようにして出されてくるんですよ。

 山のエキスを吸って膨らんだ牡蠣・・・ たまりませんね~~。
2008年7月26日 4:54
5年住んでて一度も食べませんでした^^;
思いっきり産地(?)だったんですが。
カキではありませんが一度食べ物であたってから、リスクの高いものが口に出来なくなってしまいました(T_T)
コメントへの返答
2008年7月28日 0:15
 勿体ないですぅ・・・
 私も以前,ヒラメの刺身を食べてあたって・・・翌日たいへんな状態で病院に行ったことが・・・ しばらくヒラメの刺身を食べれませんでしたが・・・
 今では・・・当たるも八卦当たらぬも八卦なんて思って気にせずに食べちゃってます・・・(;^_^A アセアセ…
2008年7月26日 8:12
牡蠣食べれませ><

似たものなら大好きですが・・・(爆
コメントへの返答
2008年7月28日 0:15
 そうなんですかぁ~~~~。食わず嫌いじゃないですかぁ??? 地元で美味しいのを食べると,きっと考えが・・・

 似たもの??? キョロ キョロ (・_・ ) ( ・_・) キョロ キョロ  それはどのへんにありますかぁ???(^▽^笑) (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2008年7月26日 8:25
天然と養殖の違いだと思ってました~
海に行くと岩カキ付いてるの取って食べましたね(^^
コメントへの返答
2008年7月28日 0:16
 (;^_^A アセアセ… やっぱそうなんですかね~~~。
 自信がなくなってきましたぁ・・・・

 海で獲れちゃうもんなんですね~~~~。 サザエは獲れますけどね~~。
2008年7月26日 9:17
お子ちゃまなので、食べれませんでしたが、
最近オヤジ化してきて何とか食べれるようになりました、、

牡蠣はみんな一緒に見えます、、汗
コメントへの返答
2008年7月28日 0:17
 そういう食べ物ってありますよね~~~~~。
 私も以前はサーモンとか生ハムとか食べれませんでしたが,今は平気で食べてます(^▽^笑) しかも美味しい!!

 牡蠣はみんな一緒ですかね~~~~。お腹にはいったら同じですもんね。
2008年7月26日 12:33
冬道さん、イヤラシイ写真をありがとう!(笑)
コメントへの返答
2008年7月28日 0:17
 神聖な目で見て下さい!!(^▽^笑)


 なんなら・・・アワビの画像も・・・(^▽^笑)
2008年7月26日 13:09
カキも柿もカキもみんな一緒!

カキと付く物みんなダメな嫁さん。
コメントへの返答
2008年7月28日 0:38
 まぁお腹に入っちゃったら,み~~んな一緒ですよね~~~。

 あらま,奥様ダメなんですね。そうなると食卓に並ぶコトはないですね・・・ それは残念!!
2008年7月26日 21:42
牡蠣はあまり好きくないです~(*_*;
緑っぽい所が・・・いかんともしがたくて…(爆

ですにで、詳しくないです(/_;)

コメントへの返答
2008年7月28日 0:39
 そうなんですかぁ~~~。 ということは,サザエなんかも奥の方の黒い部分とかは食べられませんか?

 富山も魚介類が豊富なイメージがあるのですが・・・
2008年7月27日 0:51
広島在住ですが、カキはそんなに好きでは...
ガッキーは大好きですが(違)
コメントへの返答
2008年7月28日 0:39
 ガッキーはみんな大好きです(^▽^笑)

 kazさんもあまり食べないようなコトを書かれてましたよね? 地元だとそうなっちゃうのですかね~~~。
2008年7月27日 7:23
ん,この天然岩ガキちょっと小ぶりですね。大きいのがおいしいよ~。象潟で海水浴ついでに食べて来ました。
コメントへの返答
2008年7月27日 21:14
 (^▽^笑) 実は,この次のブログ・・・ みちの駅象潟だったりして・・・
 ん?? ということは,26日に行ったんですか?? ニアミスかなぁ(^▽^笑)

 象潟のは500円で,この倍はありますね!!

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation