• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月03日

これって何ですか?

 今日は午前中,地元の川に水棲生物調査に出かけてきました・・・(;^_^A アセアセ…
 行くまで行く先も用途も分からなかった出張だったので,おそるおそる行ったのですが・・・
 なんと田んぼのあぜ道のような場所を車で走行することになり・・・(;_;)( ;_)( ;)(  )(; )(_; )(;_;)(T-T)ウルウル  たいへんでした。
 田舎在住の方々はご存じだと思うのですが,田んぼのあぜ道(や農道)って,道路中央部に草が生えてるんですよね~~~。 その草がMSリップや腹に当たりまくりで,着いた頃には緑の車になってました・・・(;^_^A アセアセ…

 水棲生物調査というのは,その川や水辺に棲む生物(指標生物)を調べて,その川の水がどの程度きれいなのか(汚れているのか)ということを目的に行われます。

 で,見つけたのが以下の生物なのですが・・・分からないのもいたりして・・・ 
詳しい方教えて下さいませ!!


A まぁ,これは分かるのですが・・・コレかな

B まぁ,これもなんとなく・・・

C これは,↑画像に関係があります

D これは比較的よく見ますよね

E この辺から曖昧です

F これが分からないのですが・・・ 


皆様からの情報をもとに・・・

A…オニヤンマのヤゴ
B…タガメ
C…カワニナ
D…ミズカマキリ
E…コオイムシ
F…ゲンゴロウ

【注意】
Fで,撮影の為に,ゲンゴロウの幼虫を掌に乗せてますが,ゲンゴロウの幼虫→大型種の幼虫に咬まれると、ヒトの指でも消化液による組織の壊死を起こしたり、それによる重症の蜂窩織炎にまで至る症例が報告されているので、安易に素手を近づけることは極めて危険である。  とWikiに乗ってました。>*0*<キャアアッ

ブログ一覧 | 秋田・ネイガー | 日記
Posted at 2008/08/03 17:36:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年8月3日 17:44
おっ!!小さいけどタガメがいる~^^

最近見てないなぁ

>これが分からないのですが・・・

虫・・・(笑
コメントへの返答
2008年8月3日 18:12
 ここで調査したのは2回目なのですが,前回もタガメはいました~~~(^▽^笑)

 虫・・・・という所まではかろうじて分かったんですが・・・(^▽^笑)
2008年8月3日 17:51
Dはミズカマキリ? Eはコオイムシ?
Fはゲンゴロウの終齢幼虫らしいっす!
コメントへの返答
2008年8月3日 22:13
 Dはミズカマですね~~~。先日,プールにも浮いてました。 ちなみにけっこう汚い水に生息してます。
 Eは,コオイムシのオスじゃないかなぁ って思うのですが・・・

 F・・・ゲンゴロウ?? そうだったんですね~~~。それは思いもしませんでした。 当初,ヘビトンボの幼虫では という話になったんですが,微妙に違いますもんね~~。

 ありがとうございますぅ。凄い!!ですぅ。

 追記しましたが,ゲンゴロウの幼虫は,その顎の先から「毒」と「消化液」を出すみたいで,安易に手を出しちゃいけないみたいです。
2008年8月3日 18:33
味は確認しましたか?(爆)
コメントへの返答
2008年8月3日 19:22
 アミを入れて捕獲するんですが・・・ その際シブキが・・・(;^_^A アセアセ…
2008年8月3日 18:36
子どもの図鑑より調べてみました。

A:ヤゴ(大きさ、見た目からオニヤンマだと思います。)
B:タガメにしては小さいような・・・コオイムシ?
C:カワニナ(蛍の幼虫のエサ)
ですかね?

D・E・Fはネミッサさんと同じです。
コメントへの返答
2008年8月3日 19:23
 図鑑が手許になく,ネットで検索はしてみたのですが・・・(;^_^A アセアセ…

 Bはタガメだと思います。Aは,やっぱオニヤンマですよね。でかかったですよ~~~~(^▽^笑)
 Cもカワニナかなぁ~~ って思ってましたぁ(^▽^笑)

 ありがとうございま~~~す。
2008年8月3日 18:43
くろぐろさんがお世話になってる悪い虫!!(爆
コメントへの返答
2008年8月3日 19:23
 それはこんなふうに実体があるんですね・・・(._.) φ メモメモ
2008年8月3日 18:49
ヒイイイイ・・・・
って 普通に触れると思います(笑)

小学校でカワニナを飼育したことありますよ

ヤゴやタガメなど このへんではあまり見かけなくなってしまいました。さみしいです。
コメントへの返答
2008年8月3日 19:24
 (^▽^笑)
 カリンさんの場合,職業的に触れる機会もあるかもですね~~~(^▽^笑)

 カワニナは比較的水のきれいな場所に生息してますからね~~。カワニナがいないと,蛍の幼虫が育ちませんからね・・・

 ヤゴは久々に見ましたが,コレはでかすぎですよね。
2008年8月3日 18:54
ボクがお世話になってる悪い虫・・・

M兄さん?rさん?

どっちだ?(爆)
コメントへの返答
2008年8月3日 19:24
 ん~~~~~~。

 多分6:4かなぁ~~~~(^▽^笑)
2008年8月3日 18:54
もう| |_・) チラリ!手に載せてだけでもダメぇ~(◎_◎;) ドキッ!!
コメントへの返答
2008年8月3日 19:25
 私もおそるおそるだったのはナイショですよ^^^^(^▽^笑)
2008年8月3日 19:02
M兄さん、くろぐろさんにイケナイコトばかり教えてるから...。(爆

ますます壊れていく....。byさ○た○

でも週末会わなかったので寂しいです。(T_T)
コメントへの返答
2008年8月3日 19:26
 どんなイケナイ事なのかなぁ~~~~(^▽^笑)

 私もそんな武勇伝を伝授してもらいたい・・・・(^▽^笑)

 週末は家族の為にでしたもんね~~~~~(^▽^笑)

 私も・・・ちょっとNoWさんに近付きますよ~~~。
2008年8月3日 19:25
↑ゴメン・・・こっそり密会してました(^_^;

隊長(←この呼び方久し振りw)に人生相談してもらっちゃいました(笑)
コメントへの返答
2008年8月3日 19:26
 密会!! なんという妖しい響きでしょう・・・・(^▽^笑)

 隊長・・・お元気なんですよね~~~~~(^▽^笑)
2008年8月3日 19:36
田んぼのあぜ道は速度表示がないので60キロ走行です。
ちゃんと60キロで走りましたよね?(笑

あ!あぜ道は公道じゃないからいいのか(^^
バイクノーヘルとかでも捕まんないですもんね。
コメントへの返答
2008年8月3日 20:34
 (;^_^A アセアセ…20も出せなかったよ・・・
 他の方々はみんな軽トラでさ~~~(^▽^笑)
 見るに見かねた前の方が,荷台でよかったら と声をかけてくれました・・・(;^_^A アセアセ…

 乗っけてってもらったのはナイショです・・・
2008年8月3日 19:44
見たことのない虫ばかりです!
コメントへの返答
2008年8月3日 20:35
 思わず童心に還っちゃいました・・・(^▽^笑)
2008年8月3日 20:09
↑悩める二人!!(笑)

さて、今後の展開に目が離せませんなぁ!(爆
コメントへの返答
2008年8月3日 20:35
 この2人の展開は・・・・

 まったくです。目が離せません・・・(^▽^笑)
2008年8月3日 21:10
Σ(゚д゚`)ヌオッ!!
これは・・・・キモイ虫たちですね~(((( ;゚д゚))))アワワワワ
同じ水に中に住んでいるのに海老は食べれますがこれは厳しいですねww
形は似てるんですけどね~(笑
コメントへの返答
2008年8月3日 21:35
 (^▽^笑)
 そうですかぁ~~。みんな喜んで採ってましたよ~~~(^▽^笑)
 私も掌に乗せるのは,抵抗があったのですが,水中のままではピントが合わなくて・・・(;^_^A アセアセ…
 カワエビもいましたよ~~~(^▽^笑)
2008年8月3日 22:22
ゲンゴロウの幼虫って、成虫よりデカイんですね!!

初めて知りました!!
コメントへの返答
2008年8月3日 22:31
 かなりどう猛な性格らしく,捕食の為に顎がかなり発達していて・・・ 成虫の2倍程度の大きさがあるそうです。

 しかも,おそろしい記述を見つけて・・・>*0*<キャアアッ  無知って怖いですね~~~。
 もう触れませんよ~~~~。
2008年8月3日 22:26
キャ━━Σp(゚Д゚qo)━━ッッ!!
僕は絶対に触れない自信がありますww

子供の頃は平気だったんですけどね~(^^;
コメントへの返答
2008年8月3日 22:32
 私も絶対に触りたくなかったんですが・・・
 アミですくった生物をバケツやタライにあけたんですが,水が入っていると,ピントがうまく合わなくて・・・
 仕方がないから,手に乗せての撮影となりました・・・(;_;)( ;_)( ;)(  )(; )(_; )(;_;)(T-T)ウルウル
2008年8月3日 23:41
あれ?タガメって食べられなかったっけ?
たしか珍味か何かで・・・
健康にも良いとか悪いとか?
どうです冬道さんもお一ついかが?
入院しなくてすむかも?
オイラは食べないですけどね(爆)
コメントへの返答
2008年8月4日 14:37
 え??? マジですかぁ???
 食べれるんですかぁ???  中国では漢方薬の原料になるんだそうですね~~~。(._.) φ メモメモ
 タガメってカメムシなんですね。初めて知りましたぁ~~~~。
 よぉし,食べて扁桃腺を治しちゃおうかなぁ~~~~(^▽^笑)
2008年8月4日 0:36
ホントに懐かしい感じがします。
昔は結構名古屋にも水田が有り、いろんな水生昆虫が居たものです。
ミズカマキリが泣けます。。

童心に帰って遊びたい気分です(^^ゞ
コメントへの返答
2008年8月4日 14:38
 子どもの頃は,こういう昆虫が当たり前のようにいたんですけどね・・・
 そうそう,水田があって,用水路があったりするとたくさんいるんですよね~~~~。

 今はメダカなんかも絶滅危惧種ですからね・・・ このタガメも絶滅危惧亜種だそうです。
2008年8月4日 0:53
いろんな意味で凄い!!です

昨日キャンプに行って来て、帰り支度をしている際、部屋の中に結構大きいクモが居て家族皆で固まってました(苦笑)

刺激しないよう荷造りして荷物運び出し終わったら、姿が見えなくなってました..
とりあえず、今の所荷物の中から出てきて無いので多分一緒に帰ってきたということは無いハズ!
コメントへの返答
2008年8月4日 14:40
 凄かったです。  一番の衝撃は,帰ってきて,ネミッサさんにゲンゴロウの幼虫だということを教えられて,その性質を調べた時に見つけた,追記文章です・・・
 囓られなくてよかったぁ~~~~。

 キャンプなどで,自然の豊かな場所に行くと,本当に日常では見かけないものに遭遇することが多いですよね。
 それがまた醍醐味でもあるんでしょうけどね~~~~。
 今日は長瀞下りですかぁ~~~~。どうでしたかぁ~~~。
2008年8月4日 3:55
思わずゾッとしてしまいました!
良く触れますね!!!
私はだめだぁ(T_T)
コメントへの返答
2008年8月4日 14:40
 私もクモやゴキブリの類は大の苦手なんですけどね・・・
 このくらいの可愛い昆虫であれば大丈夫ですよ~~~~(^▽^笑)
2008年8月5日 13:07
近所の水路には天然のメダカがまだ大量に残ってます。
さすが秋田ですねぇ(´∀`*)
コメントへの返答
2008年8月8日 23:57
 メダカは今や貴重だよ~~~。あなたの近所には,ザリガニがよく捕れるところもあるよね~~~(^▽^笑)

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation