• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬道のブログ一覧

2010年09月23日 イイね!

すっかり秋ですね!

すっかり秋ですね! この時期は一雨ごとに季節が進むといいますが,本当にめっきりと気温の下がった秋田です。今日は長袖が必要&毛布も恋しい1日でした。
 今日は,上の子の表彰式があったので行って来ました。表彰とはいっても,佳作ですけど・・・(^▽^笑) もうこんな機会はないんじゃないかってコトで参加しましたが,入賞の子どもたちの作品はさすがでしたぁ~~(^▽^笑)
 色んな意味で暑い,そして熱い夏でしたが,これからは「芸術の秋」です! と来賓の方が祝辞で述べてました。うまい!


 そして昨日は,「中秋の名月」,十五夜でしたぁ。旧暦8月15日なので,旧暦時代は必ず満月だったようですが,今年は満月ではなかったようですね!
雲の合間から,顔を覗かせてくれたので,撮りました。手持ちですけど・・・(^▽^笑)



そして,コスモスの綺麗な季節になりましたね~。


 すっかり秋ですね~~~。鍋の美味しい季節,到来!!
Posted at 2010/09/23 16:45:10 | コメント(20) | トラックバック(1) | 家族 | 日記
2010年09月21日 イイね!

嶽のきみ!

嶽のきみ! BBQオフから一夜明けた昨日は,毎年恒例の「嶽のきみ」を買いに行って来ました。
 思えば,去年のこの時期ってシルバーウィークと呼ばれる5連休だったんですね~~。あれから1年かぁ~ なんてしみじみ思ってました。
 本当にこの嶽地区のとうもろこしは,甘みが強くて美味しいです。わざわざ隣県や他県から買いに来る人が多いのも納得できます。試食もたくさんありましたが,本当にどれも美味しいです。





 今年は焼きとうもろこしも購入して,お店で食べましたぁ。醤油の香ばしいにおいと甘みがたまらなかったです!!


その後は,道の駅「田舎館」に寄って,子どもたちを遊ばせました。小学校低学年くらいまでであれば十分に満足できる遊具がありましたぁ。
 途中で雨が降ってきたので,存分には満喫できなかったのですが,遊具もたくさんあるので,また遊びに行きたいと思います!!
 ノンストップで我が家から1時間52分でした。











フォトギャラは コチラ!
Posted at 2010/09/21 23:15:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年08月22日 イイね!

トミカ博 40周年 inAPPI

トミカ博 40周年 inAPPI 去年に引き続き,安比高原にトミカ博が来るというので,北海道旅行の余韻や疲れも冷めやらぬまま。8月16日に行って来ました。
 去年はこの会場でリクレオさんとファーストコンタクトしたのが,懐かしく思い出されます。
 今年は,この人と1日違いになっちゃいました。
 40周年ということ,さらには下の子が,まだまだトミカ熱が冷めず,むしろ車に対する興味や情熱は年々上昇しているような気さえします(^▽^笑)

 自宅にいると常に,何かトミカを持っています。 最近のお気に入りは,ミツビシのアイです。(^▽^笑) その前はスカイライン。系統性はありませんが・・・。

お約束の場所で姉弟ショット!食い入るように見つめています。

 今年もプレイチケットを大散財。4,000円ほど使ったようです・・・・
これは難しい。ゴールできなかった。下の子が運良く揃えることができましたぁ。

 その割に入手できたクリア賞は・・・これだけ・・・・(^▽^笑)  去年のように金のおRX-8やプリウスはGetできませんでしたぁ。
唯一Getできたクリア賞。スズキのエブリィ,銀メッキ

 でも,下の子にとっては,北海道旅行よりも楽しかったかも・・・・・(^▽^笑)

この記事は、今年もキタ━━━(゜∀゜)━━━!!について書いています。

フォトギャラでございます。
 トミカ博2010 inAPPI
Posted at 2010/08/22 23:49:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年08月21日 イイね!

北海道旅行2010 ~家族最優先編~ その2

 前回の自分のブログを携帯で読んで,あまりの長さにびっくりしました。
 PCで読んで下さい(^▽^笑)
 またまた長くなると思いますので,お時間のある方,お付き合い下さいませ・・・・



8月8日(日)
大函の風景流星の滝と銀河の滝大雪山の石碑にて
層雲峡の断崖絶壁 この日は移動DAY。 北見から層雲峡を抜けて旭川へ・・・。途中の峠道で大函に立ちより記念撮影。
 さらに進むと流星の滝と銀河の滝という場所へ。この日も暑い日で,滝のマイナスイオンを浴びて,リフレッシュ。それぞれの滝を見るには,徒歩1分だったのに2つの滝を同時に見る為には,山を15分程度のぼっていく羽目に・・・暑かったです(^▽^笑)
 層雲峡では,温泉ホテルも建ち並び,観光客もけっこういました。そこで旭川ラーメンをいただきましたぁ。
マイルドセブンの丘セブンスターの木ぜるぶの丘
ケンとメリーの木 この日は移動の為に強行軍はせずに,層雲峡くらいしか観光しない予定だったのですが,思ったよりも順調に旭川に着いたので,急遽次の日に予定していた「美瑛観光」をすることになりました。CityCallさんに会えるとしたら,9日(月)かなぁ なんて心の中で思ってましたし,大まかな旅程も一応伝えておいたのですが,急な変更にちょっと焦っていた私です(^▽^笑)
 道の駅からCityCallさんにメールして,無事にお会いすることができたのでしたぁヽ(^。^)丿
 美瑛は「丘の町」という名の通り,美しい丘が随所にありました。道の駅で観光パンフのようなものをもらって,「マイルドセブンの丘」「セブンスターの木」「ケンとメリーの木」などを見たのですが,それ以外の名前が付いていない木や丘も見とれてしまうほどの雄大な景色でした。
 数々のCMや撮影に使われているのも分かりますね!
骨付きラム 夜は旭川の大黒屋というお店でジンギスカンを食べましたぁ。美味しかった~




8月9日(月)
開園前の東門の様子ベビーカーを借りました空飛ぶペンギン
キリンペンギンほっきょくぐま館の行列
疲れて寝ちゃいましたOTL この日の午前中は旭山動物園!  前日にCityCallさんからも情報をいただいていたので助かりました。土日を避けて,更に開園30分前に到着したのですが,既に東門には長蛇の列が・・・。東門は無料駐車場があるのでおすすめです。 ちなみに入園料は大人800円,子ども無料です。
 この日も暑く,恐らく30℃を越えていたと思います。人も多くて・・・。人気のペンギン館,あざらし館,ほっきょくぐま館は入るのに,大体15分くらい待ちました。下の子は疲れ果てて,途中で眠りに・・・。
花畑の前で四季彩の丘にて色とりどりの花
 下の子が眠りについたので,私はすぐに駐車場の車に避難して,車で添い寝をしてました(^▽^笑) 今回も3列目を倒し,そこにベビー布団を敷いていたので,快適に眠ることができましたぁ(^▽^笑) 待つコト2時間・・・ なんと妻と上の子はその後2時間近く動物園を満喫してました(^▽^笑) でも,そこから妻は不調を訴え,この日は復活不可・・・。
 宿泊地の富良野に向かう間,「四季彩の丘」に3人で寄り,トラクター「ノロッコ号」にて花畑の間を散策! 花のじゅうたんのような美しさに感動です!
妻は車の中で休んでました・・・OTL
 その後,ジェットコースターの路という画像のような道路を通り・・・  直線3弱,アップダウンがあり,本当にジェットコースターのコースのようでした。子ども達はスピードを出すことを要求しましたが,周囲に観光客もいるし,制限速度で走行しました。この真っ直ぐな道路だけで気持ちが良かったです。
ひまわり畑にて 途中の向日葵畑にて・・・。
 そして宿の富良野へ向かいました。
ジェットコースターの路





8月10日(火)
ファーム富田中の沢分校純と結の家
三番目の家丸太小屋石の家
北時計 この日は富良野の「北の国から」ロケ地巡り!
 私は個人的に最も楽しみにしていた日程です。(逆に子ども達は退屈だったかも・・・)
 富良野の中の更に「麓郷」地区へ・・・・・。行くと分かると思いますが,かなりの奥です。でも北の国から効果で,観光客はけっこういました。2002遺言放映終了から,早9年・・・・。それでもたくさんの人が足を運んでいました。
 ロケ地を巡る度に,ドラマのシーンが思い出され,本当に涙が出そうになりました。
中にはファミコンや写真集が蛍の子,快の似顔絵石の家の前に住んでいた家 正吉が訪ねてきて酒を飲んだ
丸太小屋の薪ストーブ石の家のお風呂 ここは最初に完成してた純が東京から越してきて家を見た時の有名なセリフ
 ロケ地巡りの合間にあんパンマンショップにも立ちよりました。昼食は,これまたロケ地になったり,スタッフの滞在先ともなった新富良野プリンスホテルで富良野オムカレーをいただきました。本当は「唯我独尊」というお店でカレーを・・・と思っていたら,もの凄い行列だったので断念しました。
 帰りは高速で・・・途中札幌も経由したので,お会いしたかった方も数名いたのですが,後ろ髪ひかれながら苫小牧東から秋田へと出航! Toshimaruさんがお見送りに来てくれましたぁ。
新日本海フェリー


8月4日~11日という,最近では長い旅行となりました。出発前から少し微熱気味だった下の子も3日目くらいからは平熱になり,さらには指を挟んで整形を受診したり,妻も1日不調になったりということもありましたが,みんな無事に,そしてたくさんの出会いと想い出を胸に北海道旅行を満喫してくることができました。本当に感謝です!!
 当初の計画では,もう1泊する予定だったのが,妻の仕事の関係で1日切り上げて帰ることになり・・・知床に行けなかったのが心残りですが,次の楽しみということで・・・・(^▽^笑)

 長い長いブログを読んで下さった皆様,どうもありがとうございます。

フォトギャラ
 2010北海道旅行 その6 8月8日
 2010北海道旅行 その7 8月9日
 2010北海道旅行 その8 8月10日
 2010北海道旅行 その9 8月10日

Posted at 2010/08/21 23:50:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年08月20日 イイね!

北海道旅行2010 ~家族最優先編~ その1

北海道旅行2010 ~家族最優先編~ その1 帰ってきて随分と経ちますし,フォトギャラにも全てアップしたんですが,一応・・・。フォトギャラにアップしてない分も含めて・・・(^▽^笑)
 今年の夏の北海道旅行のブログになります。 家族優先編はアップしたので,今回は家族最優先編ということで・・・。

 画像は「東北マツダ」の新しいカード。価格は11,000円で以前まであったオイル会員カードに変わったもののようです。以前までは20Lで10,000円だったのが,今回からはオイル交換5回分で11,000円。
 なので,コンパクトカークラスの場合は,かえって損しちゃうみたいですが,MPVの場合5回オイル交換すると,確実に20L以上になるのでお得ですね!
 ATF交換は,オイル交換2回分で交換できますよ! というコトで飛びついちゃいました。

 あ,何故そのようなことを書いたのかというと,北海道に出発する直前,Dに行きATF交換とオイル交換をしたのでしたぁ~~~(^▽^笑)



8月4日(水)
フェリーの料金表 午後3時頃,八戸に向かって出発!!! 6時くらいに八戸に着き,夕飯の為,下田のジャスコに到着!!
 夕飯を済ませ,よぴぴんさん,アッキちゃんさん,takionさんに見送られ午後10時出航のフェリーで苫小牧への向かいましたヽ(^。^)丿
 何シテルでもアップしましたが,陸地から1時間くらいの距離であれば,普通に携帯が使えたのがびっくりでした。
 約9時間の航海(^▽^笑) でしたが,時間も遅かったので,子どもたちは早々に寝ました。




8月5日(木)
  午前7時,無事に苫小牧に到着!! 子どもたちに反して,私も妻も熟睡できずに着いてしまいました(T∇T) ウウウ 
 1等船室だったので,個室だったのですが,2等だと雑魚寝になります。1人の場合はいいでしょうが,家族連れの場合,やはり個室の方が気を遣わなくて済みますね。でも,数も少ないので,発売後すぐに売れちゃうそうです。(季節によっても違うでしょうが)
 まぁ,そんなこんなで苫小牧に着きましたぁヽ(^。^)丿
北海道上陸記念!
ぱんちょうの豚丼「松」賞味期限3時間の六花亭のサクサクパイこちらは賞味期限2時間の雪こん
愛国駅構内のモニュメント,冬道です 苫小牧から帯広まで突っ走りましたぁ。国道の途中で鹿が横切ったので焦りましたが,北海道だから!! と自分に言い聞かせて安全運転を心がけましたぁ。
 帯広駅前「ぱんちょう」で元祖豚丼をいただき,六花亭本店に行き,サクサクパイと雪こんをいただきました。めちゃくちゃ美味しかった!
 その後は,昔流行った「愛国駅」「幸福駅」を見学! 愛の国から幸福へ・・・。
 (画像は,自分のブログではなかなか登場しない冬道です)
田中の花畑牧場です特製ソフトを食べる下の子 生キャラの体験工房もありました。
その後,花畑牧場に移動。ピーク時にはたいへんな混雑だったそうですが,行った時は人はいましたが,そんなに混雑しているという程でもなかったです!
 定番の生キャラメルを食べたり,ソフトクリームを食べたり(なんか食べてばっかり!(^▽^笑) ここも美味しかったです!
 この日の宿は,池田町にある「まきばの家」というコテージ
 夕方前だったので,家族でテニスをしましたぁ。下の子もいっちょまえに・・。
池田町でテニスを
エアコンがなかったんですけど・・・ こんな感じのコテージです。でもエアコンがなかったので,夜はちょっと寝苦しかったです(^▽^笑)
 ここで,下の子の指をドアに挟んでしまい,指が倍くらいに腫れちゃいました(T∇T) ウウウ ごめんよお~~。
 サミーパパさんが会い来てくれてとっても嬉しかったです!!
 この日の夕食は居酒屋でドリアを食べましたぁ(^▽^笑)




8月6日(金)
浦幌町にある多田医院さん釧路湿原の展望台がありました広大な釧路湿原に感動

 この日の朝イチで向かったのは,なんと病院。前日に挟んだ指がなかなか治らず・・・腫れもひけないので,整形外科を受診!!  指も動かしているし,大丈夫かなぁ と思いつつ,折れてたらどうしよう という不安が拭いきれず,レントゲンを撮ってもらいました。幸い,骨に異常はない ということで,安心して釧路へ向かいました。
日本最大の湿原,釧路湿原へと行きました。最近,熊が出たよ! という張り紙にビビリながらも片道20分の遊歩道を展望台へと向かいましたぁ。
 眼前に広がる広大な湿原に感動!!
熊の目撃情報にビビリました
これで2000円前後でした。絶品!! 昼食は釧路駅前にある「和商市場」へ・・・。  自分で好きな具材を注文するという勝手丼をいただきました。
 実は娘が一番楽しみにしていたのが,ここだったりします(^▽^笑)  家族みんなでお好みの具材を注文して・・・。 なかなか食べることのできない生のサンマ・・・。 ウニもえんがわも,全て新鮮で甘みさえ感じるような美味しさでしたぁ。
 楽しみにしていた娘も大満足したようです!!
 こんな贅沢は,港町じゃないとできませんよね~~
摩周湖の看板摩周ブルーの湖面邪魔をする下の子
 霧の摩周湖へ・・・。 ところが天気は晴天。湖面はクリア~~。まったく霧らしきものは確認できませんでしたぁ(^▽^笑)  摩周ブルーはとっても綺麗でしたぁ。 観光客も多く,景色も素晴らしく来て良かったです!
 今回の旅行記を自由研究にしようとしている娘なので,ワンショットも意識して撮影したのですが・・・ その度に邪魔に入る下の子なのでしたぁ。
 皆さんがコメントに書いていた,阿寒湖温泉の鶴雅というホテルです。せめて画像だけ・・・(^▽^笑) お向かいのお土産物屋さんの2階に泊まりましたぁ。
鶴雅・・・凄く豪華な宿っぽかったです。




8月7日(土)
アイヌコタンのお店チュウルイ島にてでっかいマリモ
船内でコスプレ 阿寒湖では,所用時間90分の遊覧船に乗りました。遊覧船はまりもの島「チュウルイ島」へ上陸することができ,その島には船でなくては行けないそうです。
 マリモの出来方や大きいマリモなどが展示されていて興味深かったです。船の中ではコスプレもでき,気分は船長さんでした!!
 その後は一路,屈斜路湖へ・・・。前日摩周湖から阿寒湖へ来た道を戻ることになりますが・・・(^▽^笑) 屈斜路湖は,ちょこっとだけ雨に当たりましたが,車から降りたら晴れました。
峠道に道の駅が美幌峠から見た屈斜路湖
網走の原生牧場で乗馬体験天都山にある流氷館網走監獄,前駆さんが収容されているはず
クリオネだよ 屈斜路湖から美幌峠を越えて,流氷の街網走へ・・・・。 網走では原生牧場という所で乗馬体験をしたり,天都山の流氷館で-12℃の部屋を体感したり,クリオネを見たり・・・・。そして網走と言えばお約束の網走刑務所!!  画像の監獄は博物館のようになっていて,以前の刑務所を移設したものだそうです。本物の網走刑務所の方にもちょこっとだけ行って見ました。もちろん中は見学できなかったですけどね。
 この日の宿は北見。北見も大きな街でした。


 力尽きたので,前半戦ということで・・・・  続きは後半戦へ・・・・(^▽^笑)

フォトギャラ
 2010北海道旅行 その2 8月4日~5日編
 2010北海道旅行 その3 8月5日編
 2010北海道旅行 その4 8月6日編
 2010北海道旅行 その5 8月7日編
Posted at 2010/08/20 09:28:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation