• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬道のブログ一覧

2007年09月12日 イイね!

【今日の1冊】 あなたの呼吸が止まるまで/島本理生

【今日の1冊】 あなたの呼吸が止まるまで/島本理生作品 あなたの呼吸が止まるまで
著者 島本 理生
出版社 新潮社


解説「出版社 / 著者からの内容紹介」
十二歳の野宮朔は、舞踏家の父と二人暮らし。夢は、物語を書く人になること。一風変わった父の仲間たちとふれ合い、けっこう面倒な学校生活を切り抜けながら、一歩一歩、大人に近づいていく。そんな彼女を襲った、突然の暴力。そして少女が最後に選んだ、たった一つの復讐のかたち――。『ナラタージュ』から二年、新たな物語の扉が開く。


おすすめ度☆☆

※ナラタージュ以来の長編小説なので,期待過剰だったのかもしれませんね。(^▽^笑)
 突然の暴力・・・ 暴力・・・  そしてタイトルの由来が,本文内には出てきませんでした。行間を読め ということなんでしょうね。

 最近は業務も忙しくなってきました。ライトユニット弄りも佳境です。私は,すごく忙しくなってくると,本を読みたくなります。ので,また最近読んでいます。まぁ,1日20分とかですけどね・・・
Posted at 2007/09/12 21:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の1冊 | 日記
2007年08月31日 イイね!

【今日の1冊】 ぼくにもそのあいをください/宮西達也

【今日の1冊】 ぼくにもそのあいをください/宮西達也作品: ぼくにもそのあいをください
著者: 宮西 達也




内容(「MARC」データベースより引用)
この世の中は力があるものが勝ち。力の強いものが1番なんだ。そう信じていたティラノサウルスがいました。月日が経ち、すっかり年をとったティラノサウルスは、ある日トリケラトプスの子どもに出会って…。


おすすめ度☆☆☆☆☆

※久々の今日の1冊シリーズ。以前にも紹介した宮西達也氏の絵本です。 今日読みましたが,涙ぐんでしまいました。

Posted at 2007/08/31 18:04:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の1冊 | 日記
2007年07月13日 イイね!

【今日の1冊】 お母さん,僕が生まれてごめんなさい/向野幾世

【今日の1冊】 お母さん,僕が生まれてごめんなさい/向野幾世作品: お母さん,僕が生まれてごめんなさい
著者: 向野 幾世
出版社: 産経新聞ニュースサービス; 改訂第一版版


解説「出版社/著者からの内容紹介より引用」
新聞・テレビで大反響!時を超えた愛と感動のノンフィクション
「お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい」

 本書は、24年前にサンケイ出版で発刊されていた同書の復刊です。
 なぜ、今、そんな昔の本が復刊されるのか?産経新聞の読書欄に載った
 一つの投稿が、本書復刊のきっかけでした。石川県の美術館に展示されていた
 本書に掲載されている詩に今どきの女子高生が感動して涙した、という内容です。
 果たしてどのような詩なのか?という問い合わせ、投書が産経新聞に殺到しました。

 それは、このような詩でした。
  
 ごめんなさいね おかあさん
 ごめんなさいね おかあさん
 ぼくが生まれて ごめんなさい
 ぼくを背負う かあさんの
 細いうなじに ぼくはいう
 ぼくさえ 生まれなかったら
 かあさんの しらがもなかったろうね
 大きくなった このぼくを
 背負って歩く 悲しさも
 「かたわな子だね」とふりかえる
 つめたい視線に 泣くことも
 ぼくさえ 生まれなかったら

 ありがとう おかあさん
 ありがとう おかあさん
 おかあさんが いるかぎり
 ぼくは生きていくのです
 脳性マヒを 生きていく
 やさしさこそが 大切で
 悲しさこそが 美しい
 そんな 人の生き方を
 教えてくれた おかあさん
 おかあさん
 あなたがそこに いるかぎり

 *詩の中に不適切ととられかねない用語がありますが、
 障害児本人の作品であり、原文を尊重しました。


 産経新聞記者が調べた所、この詩はサンケイ出版で発刊されていた
 この『おかあさん、ぼくが生まれてごめんなさい』に掲載されていた
 ものということが判りました。

 これは養護学校で言葉も十分に話せず手足も不自由な子供たちに言語教育を
 していた向野先生が、脳性マヒの「やっちゃん」と一緒に作った詩でした。向野
 先生があげる言葉に対し、表現したいことと一致すれば、目をぎゅっとつぶって
 イエスのサイン、間違っていれば舌を出してノーのサインを送るという方法で、
 詩作はすすめられたといいます。

 生まれたときから重度の障害を持ったやっちゃんが、一生懸命、明るく生きた
 15年間。そして、その死後、この詩が世間に与えた感動の輪などを余すことなく
 描いた愛と感動のノンフィクション。時を経ての復刊です。

おすすめ度☆☆☆☆☆

※ちょうどテレビで放映中ですね。ドキュメントは本当に胸をうちます。ドラマにする以上,演じる役者さんのイメージに左右されてしまう部分や多少なりとも脚色されてしまう面もあると思いますが・・・ ドキュメントは胸をうちます。
 やはり,親としての思い。障害をもったお子さんの親にしか分からない想いがたくさんあると思います。 感動作とかじゃなくて,できるだけ等身大でとらえて理解を深められたらな と考えています。
 私の職種に無関係ではないですし・・・
Posted at 2007/07/13 22:47:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の1冊 | 日記
2007年06月02日 イイね!

【今日の1冊】 大きな熊がくる前におやすみ/島本理生

【今日の1冊】 大きな熊がくる前におやすみ/島本理生作品 大きな熊がくる前におやすみ
著者 島本 理生
出版社 新潮社


出版社 / 著者からの内容紹介
徹平と暮らし始めて、もうすぐ半年になる。だけど手放しで幸せ、という気分ではあまりなくて、転覆するかも知れない船に乗って、岸から離れようとしている、そんな気持ちがまとわりついていた――。新しい恋を始めた3人の女性を主人公に、人を好きになること、誰かと暮らすことの、危うさと幸福感を、みずみずしく描き上げる感動の小説集。書き下ろし1編を併録。


おすすめ度☆☆☆☆

※3編より構成される短編集です。この人の文体が非常に心にしみます。短い言い切りの文章,少し陰のある登場人物。今回のテーマは同棲と暴力 なのかな? とても沁みました。
Posted at 2007/06/02 08:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の1冊 | 趣味
2007年05月30日 イイね!

【今日の1冊】 Little DJ/鬼束 忠

【今日の1冊】 Little DJ/鬼束 忠作品名 Little DJ
著者  鬼束 忠
出版社 ポプラ社


解説「帯より」
 大切な想いほど,伝えることができない。
海を臨む病院に入院して,ディスクジョッキーになったチビでヨワムシな少年。毎日届くリクエスト,病室に響く懐かしいメロディ,個性的な医師や入院患者たちとのゲストトーク・・・
 少年のお昼の放送は,病院全体を明るくあたたかな空気で満たしていった。そんな日々も束の間,やがて病状が悪化し,お昼の放送ができなくなってしまう。
 そして少年は11才の誕生日に,ある決意をして,街に飛び出した。

 「好きです。好きでした。
              これからもずっと好きです。」

 尽きせぬ想いが,
 ラジオから聴こえる---。
 海辺の病院で紡がれる,
 小さなディスクジョッキーの
 初恋ものがたり。


おすすめ度☆☆☆☆☆

※ピュアな気持ちを持ち続けている方に読んでほしいです。初恋ものがたりとなっていますが,恋愛小説ではないと思います。小学生高学年くらいから読めるかな。主人公は10才の男の子。久々に涙しました。
 2007年神木隆之介主演で映画化決定。
Posted at 2007/05/30 00:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の1冊 | 趣味

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation