• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬道のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年大晦日! ありがとうございました

2013年大晦日! ありがとうございました こんなふうに1年の締めくくりのブログを書くのは久々です!
 2012年中頃から,なかなかみんカラを覗く機会が激減し,車にも手が回らず,さらには2013年春に勤務地が変わったこともあり,めっきり幽霊部員となっていました。
 でも,そんな中,814Cさん&こじさんのご尽力でDRIVER'S全国オフの開催を知り,それを機に少しずつ復活を果たすことができました。

 プライベートで色々あったので,皆さんには本当にご心配をおかけしてすみませんでした。海外へ失踪したのでは?? などの噂もあったようですが,このとおり,元気です!
 全国オフでは,お初の方,お久しぶりな方などにもお会いすることができて,本当にみんカラやっていて良かったなぁ と思っています!! なかなか遠征できずにいますが,まだまだLYには乗り続けていきますので,来年もよろしくお願い致します!



 あ,あとは昨日思い立って,シートカバー3列目&1列目ヘッドレストを装着しましたぁ。
 整備手帳??  → コチラ

Posted at 2013/12/31 17:54:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2013年12月22日 イイね!

【今日の1本】 のぼうの城

【今日の1本】 のぼうの城出演: 野村萬斎, 佐藤浩市, 榮倉奈々, 成宮寛貴, 山口智充
監督: 犬童一心, 樋口真嗣

解説:【シネマトゥディより引用】
 戦国末期、豊臣秀吉、石田三成勢の2万人の大軍に屈せず、たった500名の兵で抗戦、勝利した実在の武将・成田長親の姿を描く時代劇。『ゼロの焦点』の犬童一心と『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』の樋口真嗣が異色のダブル監督に挑み、第29回城戸賞を受賞した和田竜のオリジナル脚本を映像化。“のぼう様”と呼ばれたヒロイックな主人公を野村萬斎が熱演するほか、佐藤浩市、山口智充、成宮寛貴らが城を守る侍大将を演じる。底知れぬ人気で人心を掌握した主人公の魅力や、豊臣・石田軍による水攻めシーンなど、見どころ満載の歴史大作だ。

映画のストーリー【Movie Walkerより引用】
 戦国末期。天下統一を目前に控えた豊臣秀吉(市村正親)は、最後の敵、北条家に大群を投じていた。周囲を湖で囲まれ“浮き城”の異名を持ち、人々が平穏に暮らす“忍城”に対し、秀吉は2万の軍勢で落とすよう、寵愛の家臣・石田三成(上地雄輔)に命じる。忍城の侍たちに緊張が走る中、農民や子供たちと楽しそうに戯れる侍、成田長親(野村萬斎)がいた。城主・成田氏長(西村雅彦)の従弟で、智も仁も勇もないが人気だけはある不思議な男。領民からは“でくのぼう”を意味する“のぼう様”の愛称で呼ばれ、皆に慕われていた。そんな長親に密かに想いを寄せる城主の娘、甲斐姫(榮倉奈々)。長親の幼馴染で歴戦の強者、丹波(佐藤浩市)。その丹波をライバル視する豪傑・豪腕の和泉(山口智充)。戦の経験は無いが“軍略の天才”を自称する靭負(成宮寛貴)。緊迫する仲間たちを前に、長親は呑気なことを言って皆を唖然とさせるが、ある日、天下軍が遂に忍城を包囲する。成田氏長は「秀吉軍とは一戦も交えずに速やかに開城せよ」との言葉を残し、長親に城を任せ、既に小田原に向かっていた。忍城の500人の軍勢では2万の大軍相手に戦っても勝ち目はない。やむなく開城することを決意する長親たちだったが、天下軍の威を借り、なめきった態度を取る長束正家(平岳大)と対面した長親は、一転戦うことを決意。長親のその強い決意に導かれるように、丹波をはじめとする武将たちや普段から長親を慕う百姓たちも立ち上がる。それは、戦によって名を挙げることに闘志を燃やす三成の思う壺であったが、秀吉に三成を支えるよう命を受けた盟友・大谷吉継(山田孝之)だけは、忍城軍のあり得ない士気の高さに警戒心を抱く。忍城軍は襲いくる大軍を前に、農民や老兵までが侍に劣らぬ活躍を見せ、地の利を生かし、騎馬鉄砲や火攻めなど多彩な戦術で天下軍を退けていく。想像を超える忍城軍の奮闘ぶりに三成は、城の周辺に巨大な人工の堤を築き、それを決壊させる“水攻め”を決断。濁流が流れ出し、領民たちは高台にある忍城本丸に必死に逃げ込む。このままでは本丸が沈むのも時間の問題。だが、忍城軍が絶望に包まれる中、長親はただ一人で武器も持たずに小舟で三成が築いた堤へと向かっていくのだった……。

おすすめ度☆☆☆☆

※歴史,時代劇物というくくりになるとは思いますが,なかなか見所があります。実在の人物をモデルにしているそうですが,どこまでが事実なんでしょうね。でも,弱い方に味方したくなる日本人の心理をうまくつかんだストーリーになっていると思います。

Posted at 2013/12/22 23:08:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の1本 | 日記
2013年12月19日 イイね!

【今日の1本】 リアル~完全なる首長竜の日~

【今日の1本】 リアル~完全なる首長竜の日~出演: 佐藤健,綾瀬はるか,オダギリジョー,染谷将太,小泉今日子,中谷美紀
監督: 黒沢清

解説:【シネマトゥディより引用】
 2011年に発表し話題となった乾緑郎の「完全なる首長竜の日」を、『アカルイミライ』などの黒沢清監督が映画化した異色作。自殺未遂で昏睡(こんすい)状態になった恋人を救うため、最新医療技術を通じて彼女の意識下に潜入した青年が、現実と仮想が入り乱れる意識の中に潜り続け、やがて衝撃的な真実にたどり着くさまを活写する。主演は、日本を代表する若手実力派の佐藤健と綾瀬はるか。共演には中谷美紀、オダギリジョー、染谷将太など多彩なメンバーが顔をそろえた。

映画のストーリー【Movie Walkerより引用】
 淳美(綾瀬はるか)が自殺を図り、一命を取り留めたものの昏睡状態となる。彼女と幼い頃から一緒に過ごしいつしか恋人となった浩市(佐藤健)でも淳美が自殺を図った理由がわからない。彼女を救うために、浩市は<センシング>と呼ばれる眠り続ける患者と意思疎通ができる手法を用い、淳美の意識内へ潜り込む。<センシング>を繰り返すうちに、浩市の脳と淳美の意識が混線するようになり、二人は現実と仮想が入り乱れる意識の迷宮を彷徨う。そして二人がかつて過ごした飛古根島へ向かった浩市は、記憶を封印していた15年前の事件に触れる……。

おすすめ度☆☆☆

※くろぐろさんのコメントに応えて・・・ じゃぁ,綾瀬はるかでどうでしょう。不満はないでしょうか? ストーリー的には,意味がわかりにくく,途中で観るのをやめました。で,時間をおいて,もう一度観て,やっと意味が分かったというか・・・ 難解な部分もあって,ん~,どうでしょう。

Posted at 2013/12/19 23:32:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の1本 | 日記
2013年12月17日 イイね!

【今日の1本】 横道世之介

【今日の1本】 横道世之介出演: 高良健吾, 吉高由里子, 池松壮亮
監督: 沖田修一

解説:【シネマトゥディより引用】
 『パレード』『悪人』の原作者として知られる吉田修一が毎日新聞で連載していた作品を映画化。長崎から上京してきたお人よしの主人公の青年と周囲の人々のエピソードが描かれる。主人公とヒロインには、『蛇にピアス』で共演を果たした高良健吾と吉高由里子がふんし、メガホンを『南極料理人』『キツツキと雨』の沖田修一が取る。サンバサークルで披露する太陽の格好をした主人公の姿など、さまざまな要素で楽しませてくれる青春ストーリーに引き込まれる。

映画のストーリー【Movie Walkerより引用】
 1987年。長崎の港町生まれの18歳、横道世之介(高良健吾)は大学進学のために上京。人の頼みを断れないお人好しな彼だったが、嫌みのない図々しさが人を呼び、倉持一平(池松壮亮)や加藤雄介(綾野剛)、そしてガールフレンドの与謝野祥子(吉高由里子)たちと共に大学生活を過ごしていた。やがて世之介に起こったある出来事から、その愛しい日々と優しい記憶の数々が呼び覚まされていく……。

おすすめ度☆☆☆

※吉田修一原作ということと「県庁おもてなし課」で観た高良健吾がクールでかっこよかったので,この作品ではどうかなぁ?? と期待を込めて観ました。?? 高良健吾?? 同一人物?? なんか,ほのぼのとした田舎から出てきた青年・・・ まぁ,それは作品ごとに役を演じ分けているということでもあるのかもしれませんが・・・ 吉高もお嬢様役で,とてもガリレオのキンキンした感じではなかったです・・・

Posted at 2013/12/17 22:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の1本 | 日記
2013年12月15日 イイね!

【今日の1本】 さよならドビュッシー

【今日の1本】 さよならドビュッシー出演: 橋本 愛, 清塚信也, 戸田恵子, サエキけんぞう, 吉沢 悠
監督: 利重 剛

解説:【シネマトゥディより引用】
 第8回「このミステリーがすごい!」大賞に輝いた中山七里の小説を、久々にメガホンを取る利重剛監督が映画化。火事で重傷になりながらも、懸命にピアニストを目指す少女が不可解な事件に巻き込まれていくさまを、ドビュッシーやショパンの名曲に乗せて描く。主演は、『桐島、部活やめるってよ』など話題作への出演が相次ぐ橋本愛。ピアノ教師を、テレビドラマ「のだめカンタービレ」の吹き替え演奏で知られる人気ピアニストの清塚信也が演じる。

映画のストーリー【Movie Walkerより引用】
 両親や祖父、帰国子女の従姉妹らに囲まれながらピアニストを目指す16歳の少女・遥(橋本愛)。ある日、祖父と従姉妹とともに火事に巻き込まれ、ただ一人生き残った遥も全身に大怪我を負う。それでも遥は不遇にめげずに、ピアニストになる夢を実現させるべくコンクールに向けて練習を積み重ねる。そんな中、彼女の周辺で次々と不可解な出来事が起こる……。

おすすめ度☆☆☆

※なんで「このミス」大賞なんだろう?? なんて中盤くらいまで観てましたが・・・ 確かに,ミステリーですね! 橋本愛・・・ どうなんでしょうね~~。 アンビリーバボーで取り上げてもいいような展開でした。



Posted at 2013/12/15 23:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の1本 | 日記

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 1718 192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation