• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-15@蝉activ-Xのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

広島旅行一日目

広島旅行一日目こんばんは(^^)/

この3連休を7月初めにビーナスライン行きまーすとか言っときながら、広島県に行って来ました!
一泊二日で会社の方とo(^-^o)(o^-^)o





天気予報が雨って言うからビーナスは中止になったのに、雨予報が当たったのは日曜の朝だけであとはずっと晴れてた(笑)
日頃の行いがいいお陰かしらwww
ビーナスラインはまた今度行きます(笑)









行きは中国道で(^^)/



途中の工事渋滞でめっちゃ疲れた(;´д`)
渋滞中、ベンツとバイクが事故りかけるΣ(゜Д゜)
ほぼノンストップでそのまま広島入り。
高速からMAZDAの看板が見えました!
運転中なので写真はなりませぬ。
目的地の大和ミュージアムに到着しましたが、駐車場満車!
流石は3連休の真ん中( ̄▽ ̄;)
立体駐車場に入ったのですが、入り口で純正車高なのにマツスピリップを擦ってテンションダウン。
見えないけど、ショック(泣)







建物の外観




大和の模型
確か1/20スケール?





零戦
中島なんとか製(今のスバル)の14気筒だったかな?の星形エンジンみたい(笑)

ちゃんと見学したのに全てがうろ覚えーwww
覚えてるのは、屋根遺産が美人なことだけwwwwwwwwwwwwwwwwww







自衛隊のミュージアムも徒歩1分の所に隣接してます。
が、閉館時間のため入れず…




予約してたホテルにチェックインして、呉の町へ( ☆∀☆)




呉駅で広島焼きを食べました。
大阪のとは違いますが、おいしかったです♪
駅前の観光案内板で、アレイからすこじまと言うところを知る。
駅前に温泉があることも知る。
この二つのお陰様wでのちに大事件を引き起こすのである(笑)





ミュージアム裏のとこから、黄昏をパシャり\(^^)/





一旦ホテルに戻り、持ってきたカバンをアテンザに積む。
助手席に乗って、アレイからすこじまに行く。
この時点で確か7時半くらいだった。
この場所は潜水艦が見れる所で有名らしい。





いい感じに撮れたかな?
三脚持ってないので、手すりに置いて撮影(笑)
やっぱり三脚買っとくべきだった(((^^;)













駐車場に戻って、温泉に行くはずが…



※翌朝撮影

ハイ(笑)
閉め出されました!Σ( ̄□ ̄;)
マジでどーすんのコレwww
広島に来て、足とカバンを失いました(爆)
持ってるのは、カメラとスマホ、財布だけ(-_-;)




8時に閉まるそうなので行かれる方は注意して下さいねー





朝8時まではどうすることも出来ないので、タクシーでホテルに帰りました。
残念ながら温泉は入れませんでした(T_T)
仕方なく、ホテルでシャワー浴びて寝ましたとさ(-.-)Zzz・・・・










2日目に続く…
Posted at 2016/07/19 21:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月29日 イイね!

i-DMの近況報告

どうも(^o^)/
パグちゃんず@WAOC改めけいご@WAOCです。







i-DMで感じた事、思った事、試した事などブログに書いてまとめておこうと思っているものの、文字じゃイマイチ伝わらない(笑)
なので前に一度書いただけでずっとほったらかしでした。









ではでは、報告o(^-^o)(o^-^)o




☆アクセル操作☆
発進加速、中間加速共に青ランプつきます。
が、ワインディングの立ち上がり加速は緑ランプ(;_;)
だって、カーブや交差点の立ち上がりでアクセル踏むの怖いし(笑)


登り坂の立ち上がりならそのままハンドルの青ランプに続いてアクセルの青ランプずっと点灯なんですが♪
基本的にハンドル真っ直ぐに戻して、加速で青ランプって感じですかね(σ≧▽≦)σ
一旦、緑ランプに戻って青ランプが途切れちゃう\(^^)/

上手に繋げれるようにならんと(((^^;)






☆ハンドル操作☆
ワインディング走れば、だいたい青ランプです。
変なラインで走ったり、飛ばさない限り…

交差点は緑ランプだったり、青ランプだったり、白ランプだったり色々です。


ハンドル切るときは、ジワ→スッ→ピタッみたいな感じで操作してます(^^)
ジワが終わって、スッと切り込んだ辺りで青ランプが点灯してます!







☆ブレーキ操作☆
これはやっぱり、難しい( ̄~ ̄;)
ですが以前より、白ランプが減って青ランプの割合が増えてきました(≧∇≦)




ペダルに触ってから、ジワっとしてピタッって感じに踏み方変えたんでそのお陰でしょうか?








まぁ、各操作それぞれアクセラに乗り始めた頃よりは上手くなったかなと思います。













なんせ最初はこうでしたからwww



周りに迷惑かけんようにするので必死(((^^;)
親の車なら普通に運転できるのに、自分で買ったアクセラは普通に運転することすらままならなかった…
MT車に乗りたくて、MT車にしたのに慣れるまでは激しく後悔(T_T)


発進もたつくだけでクラクションいっぱい鳴らされたしwww
怖いからゆっくり目のペースで走ってたらめっちゃ煽られるしwww
しまいに、幅よせ食らうしwww







ミンナ、ココロ、セマスギ(T_T)
チョットハ、オオメニ、ミテホシカッタ…























ただ慣れというものはスゴいもので、今では普通にアクセラ運転出来ます( *・ω・)ノ
出来てなきゃ、困るんですがwww






とりあえずi-DMの画像を↓↓↓


ドライブ帰り1



ドライブ帰り2



通勤
白ランプが一切付かなかった




以前は狭い路地とかは無理っぽいとか思ってましたが…


めっちゃ丁寧に運転すれば大丈夫でした!
広い道路やワインディングでの練習のお陰でしょう♪






まだまだアクセル、ブレーキ、ハンドルと課題はあるので、上達出来るよう頑張りたいと思います( ^∀^)
満足したら、そこで終わりですし…






















あと、タイヤがそろそろ交換時期かも?



もう少しでスリップサインが出そうな…
次のタイヤは何にしようかな?

Posted at 2016/05/05 22:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

姫路城行って来た

こんばんワニ~\(^^)/


暖冬とか言ってたから今シーズンスタッドレスタイヤを買わなかったんですが、やっぱり買っとけば良かったと思ってるパグちゃんずです(笑)
今さら買うのもな~








今日は、中学校の同級生と姫路城に行って来ました!!!
といっても引っ越して大阪に住んでないので、兵庫県某所で待ち合わせしました。
今年になって初めて会ったのに、あけおめ、ことよろって言うの忘れてたwww











車内で楽しくおしゃべりしながら、ピューっとバイパスを快適移動して着きました。



白い!!(゜ロ゜ノ)ノ

城だけにwww
大改修されただけあって、凄くキレイでした。







中に入ってー



天守閣からの一枚♪
いい眺め( 〃▽〃)
ただ、坂と階段が多くて天守閣着いた時にバテてたのは内緒(笑)




外に出たら、





雲行きが怪しいことに(^^;)))


傘持って来なかったので、とっとと退散して姫路城をあとにしました










バイパスをまたまた快適移動して、途中スシローでお昼ご飯食べてー


何する?ってことになったので、




釣りしました(^^)/

中学の時は家の近くの川とか池でやってたんですが、それっきりやってなかったのでスゴく楽しかったです(*´∀`)♪
釣り始めようかな~?
なんて思ってたりwww






ちなみに釣りの成果は、








ボウズです
何も釣れませんでした(;_;)
投げ入れてリール巻いてるだけで楽しかったので良しとしときます。





また今度行こうと言ってるので、その時は釣れるといいな~と思ってます(о´∀`о)







アクセラとか車とは全く関係ないブログなんですが、伝わりましたかね?
終始、gdgdと過ごして気分もリフレッシュ出来ました(*≧∀≦*)



さぁ明日から一週間仕事頑張ろー!

Posted at 2016/02/14 20:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月17日 イイね!

ボンネットインシュレーターのその後

どうも~(^^)/
今年、初ブログです。今月も早いもので、半分終わっちゃいましたね(^^;)))
















年末の大洗車でボンネットインシュレーターの破れを発見し、ディーラー初営業日の1月4日に持って行きました!








前回のブログでわだ3さんより「猫ではないですか?」とコメント頂いたのですが、その通りで猫の仕業でした(´Д`|||)




かわいいから許すとか言ってあげませーんwww犬派ですんでwww
まぁこの時期寒いので、仕方ないですね(*^^*)♪




でもやっぱり、猫かわいいよぉ(о´∀`о)
一年くらいに前に潮岬で撮った写真です。




ディーラーに着いた瞬間に猫にやられました!って言ってたんで作業が早く進みました。
わだ3さんコメントありがとうございましたm(__)m






その日にインシュレーター外して、部品が入って来るまではこの状態でした。



車内に居てたら、音は特にいつも通りですが、外に出たらガラガラ音が(笑)
あと、暖気にすごく時間かかります。











んで、1月10日に取り付け(^^)/



恐らくBMアクセラでインシュレーター変えたの僕が初めてのはずwww
もう猫ちゃん入らないでねf(^^;
よろしく頼みますー!









営業さんが言ってたんですが、年間数件こういう事があるそうです。
僕の場合入られただけですんだのですが、入っているの知らずにエンジンかけて、うぎぁぁぁぁー!!!!というのが過去にあるそうで(^^;)))

対策としては、乗る前にボンネットをバンバンしてあげること❤
乗り込む前の少しのことで救えるかも知れませんよー♪








これにてボンネットインシュレーター事件は無事に解決!( ̄- ̄)ゞ


Posted at 2016/01/17 20:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月30日 イイね!

大洗車にて発見

こんばんは(^^)/
もう今年もあと僅かですね♪
今年はいい年でしたでしょうか???



















早速、本題ですが








今日は、朝から年末の大洗車をしてました。



車内をいつも以上に掃除機かけて、

フロアマット外して干したり、

レザー部分にクリーナー塗ったり、

ホイールの内側洗ったり、









この時期じゃないとなかなかしない事ですね(*^^*)








エンジンルームも拭こうと思って、ボンネット開けたんですよ!!!







そしたら↓↓↓↓↓




なんじゃこりゃぁ!!(゜ロ゜ノ)ノ





ボンネットインシュレーターって言うんですかね?
それが破れてるではありませんか!!

この前、エンジンルーム開けた時は普通だっのに(;_;)



これって消耗品なんwww
そんな事聞いてないでwww



破れてる箇所として、




エンジンカバーの前の方、
エアインテークパイプ、
バッテリーの所





これってこのまま走行しても大丈夫なのでしょうか?
皆さんのもなってたりします?






何かスッキリとしない大洗車となりました(´д`|||)





もうディーラーさんは休みに入っちゃってますので、対応は年明けとなりますが(^^;)))


いつも迅速に対応してもらえるので心配はしてませんが、この修理は自腹になるのかしらwww
保証で直してくれないかなぁwww









どうなるかはまた報告させてもらいますね♪






ではでは、皆さん良いお年を\(^^)/





Posted at 2015/12/30 18:58:10 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヴィラなべおさん ふえぇぇ…出発の準備は出来てるんですが…笑」
何シテル?   12/09 08:33
ドライブ大好きなサンデードライバーです(^^)/ あてもなくブラブラしてます(笑) 運転ってめっちゃ楽しい!♪ 運転が上手くなりたいので、i-DMとGボー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャッキアップポイント備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 10:34:51
マツダ(純正) スペアタイヤ取り付けキット+テンパータイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 22:18:38
2017年Be a driver.なオフミ年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/27 17:31:15

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
カゴ付けて自転車の代わりからツーリングまで! ゆったり走るのが心地良く、軽くて取り回しも ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
近所の買い物から週末の日帰りドライブ、長距離旅行、運転の練習+オフミに使用しています(° ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
高校一年生の時から乗っている愛車。 移動道具&遊び道具として大活躍! 当時からバイクカ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
車とは違う楽しさが感じられます(*^^*) 教習車が凄く乗りやすかったので、迷わずコレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation