• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-15@蝉activ-Xのブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

10月度 i-DMs 関西プチオフに飛び入り参加w

10月度 i-DMs 関西プチオフに飛び入り参加wこの記事は、【開催報告】 10月度 i-DMs 関西プチオフを開催しましたについて書いています。



前日まで群馬県まで遊びに行ってたので、参加は厳しいかな?と思ってたんですが、朝思いの外早く起きた上、疲れもそんなになかったので一昨日開催された10月度 i-DMs 関西プチオフに飛び入り参加してきました\(^o^)/
参加された皆様お疲れ様でしたm(__)m

当日はあいにくの雨で途中少し止んだりしてたみたいですが、、、
いやぁ〜、すいません。
雨男が雨足強めてしまって(笑)




最近ペダルワークを見直そうとしてるのでまずはpoyoyon2さんのCX-5に同乗。
Gオーバーしそうなのにしないのはやっぱりペダル操作の違いなのかな?

その後僕の車に乗って頂き色々と教えてもらいました!!!
なんとブレーキペダルを踏むのは足の親指の付け根で踏んでいて、親指をちょっと動かすだけで減速Gをコントロールしてるとの事。
全体で踏まなくても、かかとを動かさなくてもいいのですね(笑)

さらに弄りキッズさんより、かかと部分が丸くなっているドライビングシューズについて。
運転に適した作りになっていて、大阪の心斎橋にプーマショップがあってそこにプーマのドライビングシューズが全種類取り扱ってるので、買うならそこで足に合った物を試着して買うと良いと、、、
(忘れないように書いときましたw
今度見に行ってみよう(o^^o)



スペシャルゲストのともンダンさんにも乗って頂き、ブレーキ青1について質問しました!
青1のGボールの音はどう聞こえれば正解ですか?



上がダメですよぉ〜なブレーキで、白ランプでした(^^;
下がいいですよぉのブレーキでちゃんと青ランプ(*^^*)
Gボールの音は「うぅ→ううう↑」






そして弄りキッズさんから、車の整備に関する大事なお話がありました。
足回りに関すること、ブレーキに関することなどなど。

素人の自分ができる事は限られていますが、自分でできる点検整備はできる限りしようと思いました。
今までは自分がしてた事と言えば
ドライブ前に空気圧チェック。

洗車した時に、
一、タイヤの残り溝チェック
手をタイヤハウスに突っ込んでスリップサインの所を触るだけでしたが(^^;

一、ブレーキパッドを外から見える範囲で減りをチェック
外側のパッドしか見えません。

一、ローターの減ってる部分と減ってない所を触る
距離を走れば走るほどはっきりと段差ができてます。

一、灯火類チェック
ライトオン、ハザード、バックギアに入れてバックランプとブレーキランプを壁に反射させる

一、ボンネット開けて、異常に汚れたりしてる所がないかチェック

自分でしてた事といえばこれ位でした( ̄▽ ̄;)

タイヤ外したりブレーキ周りの知識は乏しいので、姫路まで行くので交換時期がきた際は、ご指導よろしくお願いいたしますm(__)m





それと大阪湾周辺で碁盤の目を取れそうな場所探ししておきます*\(^o^)/*
独り身wなうえ一番走り回ってますので(笑)


Posted at 2017/10/17 22:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヴィラなべおさん ふえぇぇ…出発の準備は出来てるんですが…笑」
何シテル?   12/09 08:33
ドライブ大好きなサンデードライバーです(^^)/ あてもなくブラブラしてます(笑) 運転ってめっちゃ楽しい!♪ 運転が上手くなりたいので、i-DMとGボー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャッキアップポイント備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 10:34:51
マツダ(純正) スペアタイヤ取り付けキット+テンパータイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 22:18:38
2017年Be a driver.なオフミ年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/27 17:31:15

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
カゴ付けて自転車の代わりからツーリングまで! ゆったり走るのが心地良く、軽くて取り回しも ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
近所の買い物から週末の日帰りドライブ、長距離旅行、運転の練習+オフミに使用しています(° ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
高校一年生の時から乗っている愛車。 移動道具&遊び道具として大活躍! 当時からバイクカ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
車とは違う楽しさが感じられます(*^^*) 教習車が凄く乗りやすかったので、迷わずコレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation