• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-15@蝉activ-Xのブログ一覧

2017年12月13日 イイね!

Be a driver.なオフミ2017最終戦

Be a driver.なオフミ2017最終戦この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017最終戦 について書いています。

こんばんは(^^)/
Be a driver.なオフミ2017最終戦に参加してきました!!!


主催者のタッチ_さん、
寒い中素敵な写真を撮影して頂いたあ〜るん58さん、
宿泊の取りまとめをして頂いたnobu_nobuさん、tailor1964さん、
ありがとうございましたm(__)m








今回のオフミはクローズドコースという事で、普段は体験出来ない事を体験できるのでずっと楽しみにしてワクワクしてました(°▽°)

会場には早く着いたので、パイロンを立ててコース作成のお手伝いをしたんですが、、、
事前に見てた地図が理解不足でただ立ってただけのような…(笑)




ちぇんさんはタッチ_さんに誘拐wされてました。
こういう事は若者がしなきゃいけないよなぁ〜と思いつつ、ずっと見守ってました( ̄▽ ̄)




コースが出来上がったので歩いてBe a driver(笑)


その後集合写真撮って自己紹介して、いざ練習走行に入ります!
が曲がるべきパイロンを行き過ぎて、コース上で迷子になっちゃいました(ーー;)
すいませんでしたm(__)m




練習走行が終わった段階でi-DMは4.2。
しかもGオーバーしまくりで本番がめっちゃ心配に(笑)
どうすることもできぬまま競技スタート!


1走目






2走目





何か、意外と何とかなってるwww
ヤッターと心の中で叫びましたwww

そして結果はまさかまさかの4位!
名前呼ばれた時、信じられませんでしたがとても嬉しかったです(*^^*)

優勝はnobu_nobuさん!
おめでとうございます*\(^o^)/*








そして午後からは普段は体験することのできない特別メニュー(・ω・)ノ


まずはフルブレーキング!



何も考えずにブレーキペダルを床まで踏みました。

減速→旋回!



車が思ったように曲がらない(笑)


そして旋回!



減速→旋回の時の曲がらない恐怖感から、ノーブレーキでハンドル切るのが怖くて思いっきり切り込む事ができませんでした(泣)



3つの特別メニューを体験して感じたことは、
車は自分が思っているよりも良く曲がり、良く止まること。
そして限界付近では全くコントロールができないということ。

一般道でこのような状況には絶対になりたくない!
そう心の底から思いました。
本当にクルマを全くコントロールできないって怖い(;ω;)



そして最後は、0.5Gでコースをグルグル(^O^)




i-DMは1.6で悲惨でしたが、めっちゃ楽しかった♪










最後になりますが、
今年の初めに参加させて頂いたi-DMs。
気づけば2017年シーズンフル参戦w
どっぷりと底なし沼にハマりw抜け出せなくなって、i-DMと共に走りまくった一年。
来シーズンもフル参戦して、勝負谷マイスターを目標に!?頑張りたいと思いまーす!
いつまでも追いかける背中を見せて下さいね♪







参加された皆様お疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2017/12/13 21:41:08 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年11月24日 イイね!

ドライビングシューズ

ドライビングシューズこんばんは!

以前弄りキッズさんより教えて頂いたプーマストアへ行って来ました(^O^)



市内ほとんど行かないので、歩くの緊張したw
店構えがオシャレなので入る前に深呼吸www

店内に入ってドライビングシューズを色々履いて選んだのはコレ↓↓↓



赤か白か黒の3色ありましたが、無難に黒!
フェラーリとのコラボモデル?らしく踵辺りに跳ね馬が居てますが、一番しっくりきてフィットしたのでそんなの関係なく選びましたwww











早速履いて1時間ほど幹線道路を走りましたが、、、



反則なくらいペダル操作しやすかったです(笑)
ここ3ヶ月ずっとペダルワークを意識して走ってましたが中々上手く踏みかえれない場面もあったりしたのですが、コレは滑らかに足を動かせるというか何というか(^_^;)
踵の位置がバシッと決まって良いのですよぉ(°▽°)





Be a driverなオフミ最終戦まであと2週間!
寒くなってきたので体調崩さないようにして、万全の状態で走りたいと思います!!!



Posted at 2017/11/24 21:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月17日 イイね!

10月度 i-DMs 関西プチオフに飛び入り参加w

10月度 i-DMs 関西プチオフに飛び入り参加wこの記事は、【開催報告】 10月度 i-DMs 関西プチオフを開催しましたについて書いています。



前日まで群馬県まで遊びに行ってたので、参加は厳しいかな?と思ってたんですが、朝思いの外早く起きた上、疲れもそんなになかったので一昨日開催された10月度 i-DMs 関西プチオフに飛び入り参加してきました\(^o^)/
参加された皆様お疲れ様でしたm(__)m

当日はあいにくの雨で途中少し止んだりしてたみたいですが、、、
いやぁ〜、すいません。
雨男が雨足強めてしまって(笑)




最近ペダルワークを見直そうとしてるのでまずはpoyoyon2さんのCX-5に同乗。
Gオーバーしそうなのにしないのはやっぱりペダル操作の違いなのかな?

その後僕の車に乗って頂き色々と教えてもらいました!!!
なんとブレーキペダルを踏むのは足の親指の付け根で踏んでいて、親指をちょっと動かすだけで減速Gをコントロールしてるとの事。
全体で踏まなくても、かかとを動かさなくてもいいのですね(笑)

さらに弄りキッズさんより、かかと部分が丸くなっているドライビングシューズについて。
運転に適した作りになっていて、大阪の心斎橋にプーマショップがあってそこにプーマのドライビングシューズが全種類取り扱ってるので、買うならそこで足に合った物を試着して買うと良いと、、、
(忘れないように書いときましたw
今度見に行ってみよう(o^^o)



スペシャルゲストのともンダンさんにも乗って頂き、ブレーキ青1について質問しました!
青1のGボールの音はどう聞こえれば正解ですか?



上がダメですよぉ〜なブレーキで、白ランプでした(^^;
下がいいですよぉのブレーキでちゃんと青ランプ(*^^*)
Gボールの音は「うぅ→ううう↑」






そして弄りキッズさんから、車の整備に関する大事なお話がありました。
足回りに関すること、ブレーキに関することなどなど。

素人の自分ができる事は限られていますが、自分でできる点検整備はできる限りしようと思いました。
今までは自分がしてた事と言えば
ドライブ前に空気圧チェック。

洗車した時に、
一、タイヤの残り溝チェック
手をタイヤハウスに突っ込んでスリップサインの所を触るだけでしたが(^^;

一、ブレーキパッドを外から見える範囲で減りをチェック
外側のパッドしか見えません。

一、ローターの減ってる部分と減ってない所を触る
距離を走れば走るほどはっきりと段差ができてます。

一、灯火類チェック
ライトオン、ハザード、バックギアに入れてバックランプとブレーキランプを壁に反射させる

一、ボンネット開けて、異常に汚れたりしてる所がないかチェック

自分でしてた事といえばこれ位でした( ̄▽ ̄;)

タイヤ外したりブレーキ周りの知識は乏しいので、姫路まで行くので交換時期がきた際は、ご指導よろしくお願いいたしますm(__)m





それと大阪湾周辺で碁盤の目を取れそうな場所探ししておきます*\(^o^)/*
独り身wなうえ一番走り回ってますので(笑)


Posted at 2017/10/17 22:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月11日 イイね!

Be a driverなオフミ2017第三戦

Be a driverなオフミ2017第三戦この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017 第3戦について書いています。

先週末、兵庫県某所wにて開催されたBe a driverなオフミ第三戦に参加してきました(^^)/
主催者のタッチ_さん、参加された皆様お疲れ様でしたm(._.)m






これより引用w


Be a driver.なオフミとは?d(・_・)

管理人がオフラインミーティングを通じてi-DMの活用術を実演・指導を始めた後、集まってくれる「運転が上手くなりたい」ドライバーの皆さんに、なんとか普段の努力の成果を実感するような場(機会)を設けられないか?と半年くらい悩んで考案したモノです。


運転の上手さを競うこの競技は、i-DMとG-Bowlアプリを組み合わせて、参加者は決められたコースを原則として同じペースで走り、i-DMのスコアで優劣を競います。i-DMのスコアが同点だった場合には、G-Bowlアプリの機能を使って優劣を決める、というのがルールの基本的な考え方です。

実はコレ、サーキットで全開タイムアタックするのと本質的に全く同じドライビングを、i-DMとG-Bowlアプリを駆使して公道で走行可能なペースに相似形でスケールダウンさせるワケなので、本気で上手くならないと勝てませんw



引用終わりwww
僕が文章考えるよりコピペした方がよく伝わるかなと(笑)
これがBe a driverなオフミです。
詳しくはリンク先まで。




当日は朝から3時半に起きて移動開始!
途中のSAでコレを作成(^o^)




i-DMスコアが何本目で何点だったか写真のフォルダで迷子になるのでwww
一緒に写真に収めておけば大丈夫な事に気付く。

到着後は草木によるキズ防止の為、養生テープで左側面をペタペタ!♪




新色ソウルヨウジョウッシュグリーンですwww
ちなみに貼り付け時間は練習2〜3本に相当します(苦笑)
この時間練習できたらなぁ〜

7本ほど走って開始時間になったのでタッチ_さんのお話と自己紹介。
そして競技開始!


出せる力を発揮して全力で走りました(*^^*)
本番になるとGオーバーにビビって走行ペースが落ちてしまいますw
いつものパターン?







競技途中でtailor1964さんとともンダンさんが怪しい事をしてますねぇ〜




最新鋭のSkyactive-Xに変身しちゃいました(笑)
作成してくれたtailor1964さん、ともンダンさんありがとうございましたm(._.)m
恐らく日本で最初のオーナーは僕のはずwww



そして競技終了。
結果はなんと4位(*≧∀≦*)
まさか4位に入れるなんて思ってなかったので名前呼ばれた時は驚きました!
次世代モデルSkyactive-Xのお陰でしょう(笑)



表彰式の後はオフミの醍醐味である同乗走行。
初めにタッチ_さんのアテンザに。
なんで?って具合で車が向きを変えていきます。同じ0.3Gのはずなのに速い。でも車の中は快適で揺れません。
ホントになんで?(笑)
スゴイの一言しか出ません!
同じ車とは思えません!






そしてその後、今までは乗せて頂く側だったのに今回は乗せる側に((((;゚Д゚)))))))
人乗せて走るのってスゴく難しいですね(ー ー;)
ブレーキ、ハンドルが全く別物になった様な感じで、同乗走行1走目は白ランプにGオーバーと散々でしたー(汗)
同乗されてた方、すいません。。。
同乗走行2走目以降はそれなりに走れたかな?と思ってます。
上手いとか乗り心地よかったといって頂けてスゴく嬉しかったです(°▽°)



今回の第三戦で4位ということで、今まで自分に自信が持てずにいましたが、少し自信を持つ事が出来ました。

目指せ!フラッグシップに相応しい優雅で上品な大人の走り♪(某愛車紹介より引用w)を目指して運転に取り組もうと思います!

今回参加された方々、お疲れ様でした。
打ち上げも楽しかったですo(^o^)o




また最終戦でお会いしましょう!
それまでは練習練習ヽ(・∀・)





Posted at 2017/09/11 22:20:49 | コメント(16) | トラックバック(0)
2017年07月31日 イイね!

i-DMs第3戦下見オフ

i-DMs第3戦下見オフこの記事は、【i-DMs】poyoyon2さん関西にいらっしゃい&けいご@WAOCくんアテンザ納車記念おめでとうオフ(長wに参加について書いています。

昨日はpoyoyon2さん関西にいらっしゃい&けいご@WAOCくんアテンザ納車記念おめでとうオフ(長wに参加してきました!!!

主にコースを覚えるのと外装の慣らしをしにw
コースの印象としては、
S字の切り返しやヘアピン、高速コーナーの区間など色々とポイントがあって難しいですね。。。
ブレーキングポイントを見つけないと(^^;;
初出のi-DMのスコアは4.2



せっかくpoyoyon2さんが関西にいらっしゃいなので同乗走行♪
やっぱり上位陣の走りはスゴい!
スルスルと車の向きが変わって滑らかでGオーバーがしない∑(゚Д゚)






そしてマイスターの走りを体験(^^)
夜勤終わりで寝不足とは思えない、キレッキレッで道路脇の草木など関係のない走りは痺れました((((;゚Д゚)))))))
もしオフミで勝とうとすればアレ以上の走りをしなければいけないのか…
とちょっと弱気になりました(笑)

その後弄りキッズさん、ともンダンさんに乗ってもらいアドバイスを受けました。
ペダル操作が雑らしく、ブレーキを踏めば白、リリースすれば白といった具合で踏み換えるたびにペダルがバコバコいってました(^^;;
ハンドル操作はいい感じだそうです。




ファミレスでの休憩をはさみ、
やっぱり基礎は大事ということで碁盤の目に移ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



ペダル操作を意識しながらひたすら走りました。
やっぱり基礎は大事です(笑)

その成果?が早速帰りの高速で表れました。
ETCの通過の時、減速→再加速の場面で普段ならブレーキ青から再加速で白か緑からのアクセル青だったんですが、
この時はブレーキ青から再加速で巡行速度になるまでずっと青を付ける事ができました!


第3戦は一応地元wの関西での開催なのでコースをできる限り走り込みたいと思います(^o^)/





















おまけw

キズがぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
納車して一ヶ月経ってないんですけど、、、



バンパー、ドアミラーは草木の汚れがw
洗車したら他にもキズが出てきそう(笑)(笑)(笑)
Posted at 2017/07/31 22:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヴィラなべおさん ふえぇぇ…出発の準備は出来てるんですが…笑」
何シテル?   12/09 08:33
ドライブ大好きなサンデードライバーです(^^)/ あてもなくブラブラしてます(笑) 運転ってめっちゃ楽しい!♪ 運転が上手くなりたいので、i-DMとGボー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャッキアップポイント備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 10:34:51
マツダ(純正) スペアタイヤ取り付けキット+テンパータイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 22:18:38
2017年Be a driver.なオフミ年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/27 17:31:15

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
カゴ付けて自転車の代わりからツーリングまで! ゆったり走るのが心地良く、軽くて取り回しも ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
近所の買い物から週末の日帰りドライブ、長距離旅行、運転の練習+オフミに使用しています(° ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
高校一年生の時から乗っている愛車。 移動道具&遊び道具として大活躍! 当時からバイクカ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
車とは違う楽しさが感じられます(*^^*) 教習車が凄く乗りやすかったので、迷わずコレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation