• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-15@蝉activ-Xのブログ一覧

2019年03月13日 イイね!

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 開幕戦

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 開幕戦
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 開幕戦 について書いています。

先週末行われた【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 開幕戦に参加して来ました。
主催・運営のpoyoyon2さんありがとうございました。
加えて今回は参加での走行で大変だったと思います(^^;



現地に到着して、練習時間前に何本か走行。
その後、☆☆にしやん☆☆さんを捕まえて、ハンドルネームについて相談(笑)
本人の許可を無事頂き?★★にせやん★★に改名してネタ仕込みw
前日の何シテル?が気になってたのでwww
しかーし、今回自己紹介タイムが無く不発に終わりました(爆)


気を取り直して、0.2Gの練習時間スタート。



恐らく0.2G自己ベストとなる125.7/130のスコアを出す事が出来ました。
この時何となく嫌〜な予感がしたのは内緒w

そして0.2G本番



i-DM5.0
Gボールスコア124.8/130
ベストには及ばなかったもののノーホワイトで嬉しかった(//∇//)




そして午後からの0.3G

雨の影響もあってか、今回4.9病発症の方が続出…
もれなく対象者になりましたが(笑)

本物のにしやんさんは安定して、5.0を出してウキウキダンス♪



5.0を出すべく勝ちグミドーピングのともンダンさん♪



結果は、
1走目i-DM4.9 Gボールスコア 116.7
2走目i-DM4.9 Gボールスコア 117.3

前を走るかずしゃんさんから、美学忘れてるよー!と言われ、後が無くなった3走目。
i-DM4.8 Gボールスコア118.1

泣きの一回にかけて、同乗走行(違w
ペースを落とすように走れば5.0が出るかも?

本当にペースを落としちゃった
(競技ペースを守れて無いので、本当にやっちゃダメなやつです)



結果、一応i-DM5.0が出ました。
Gが足りてないコーナーが多かったので、Gボールスコアはボロボロでしたけど(TT)




そして開幕戦優勝は、



poyoyon2さん
レジェンドドライバーはレベルが違いました。

トリオ仲間のかずしゃんさん、にしやんさんはバッチリ表彰台に上がっていて嬉しいです*\(^o^)/*

という事で朝に感じた嫌な予感は的中し、無事にフラグを回収した開幕戦となりました(笑)





来月はツーリングオフミ?でどこになるかは未定みたいですが、poyoyon2さんにチラッと報告済みのオフミコースとして走れそうな所を見つけたので時間がある時に試走して来ます!!!

Posted at 2019/03/13 23:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月20日 イイね!

2019 i-DMs関西2月度定例オフミ【内側の美学】

2019 i-DMs関西2月度定例オフミ【内側の美学】この記事は、【終了報告】2019 i-DMs関西2月度定例オフミについて書いています。

先週末行われた、2019 i-DMs関西2月度定例オフミに参加しました(^o^)/
なんと今回MM小坂さんがプライベートで定例オフミに来て下さりました!



早速事前にグループ分けされていたともンダンさんがレクチャーを受けるところへ同乗。



第1コーナーでいきなりGボール10点満点、流石です(笑)
それと同時に小坂さんが『あっ!』
ハンドルの躍度が一気に立ち上がってるとの事でした。

今回のメイン?となるドライビングポジションについての解説では、
『シートに体を預けてGを感じ、関節と筋肉に力が入らない様にリラックスして母指球でペダルを操作』
との事です!
マツダ流のドライビングポジションについて話を聞いて、
なるほど〜、そう言う事かと思いました。

これを詳しく表現する言葉が見つからない(自爆)ので、ともンダンさんに体を張って表現して頂きましょう♪



こーゆー事ですwww




昼食後、コースを走るにしやんさんをかずしゃんさんと共に、ヘイ!タクシーからのネズミ捕り風にちょっと強引な止め方をしてそのまま同乗走行へ。



第3コーナーのキャッツアイと第5コーナーの内側について美学を語り合いました(笑)
プレッシャーに弱いwだけでなく新たな共通点も見つかり、絆を感じました(爆)




びろわむさんに乗って下さい!と声を掛けて頂き同乗走行。
びろわむさんの愛車は僕が乗っていた前車と全く同じなのですが、もう手元を離れて1年半以上経つのでちゃんと乗れるか不安でしたが、意外と普通に乗れました(笑)
以前乗せて頂いたckさんのアクセラとタッチ_さんのNSXではクラッチ操作がオホホホな状態だったので(^^;)))))))))
感覚的に何となく覚えていて普通に乗れたので、シフト操作・クラッチ操作をメインにお話しました!
グルグルっと回って帰ってきた時のi-DMは、



5.0でした。
ドライバー選択切り替えてたので、1stステージでしたw



その後kenken@0831さんにも声を掛けて頂き、蝉デミオでBe a driver.
kenkenさん曰く説明や解説は長嶋さんwなので、凄く下手なのですが、
『今の説明は今までで一番分かりやすく、初めてアドバイスの意味が分かった』
と言って貰えた時は、嬉しかったです(//∇//)

ちなみに蝉デミオを楽しみすぎて



i-DMは4.7でした。




午前のレクチャーの通りGを感じてリラックスしながら、コースを数回走りましたが今までよりGボールスコアが伸びませんでした(T-T)
今まではココ一発走行では気合を入れて走ってたので、今回の走行はリラックスし過ぎて集中せずに走ってしまったのかな?と思います。



ですが、i-DMの青点灯の割合が増えた気がするので、リラックスは大切だと感じました(°▽°)


腕比べの景品決めジャンケン大会では、先に帰ってしまったにしやん☆アクセラセダンさんの代わりに、にせやん☆アテンザセダン(笑)として出場。
代理なのに勝っちゃいました!!!



協議の結果、にしやんさんはスポンジって事でした。
開幕戦の時にお渡しします!




来月いよいよ開幕戦ですが、プレッシャーに負けないようトリオ美学を貫き頑張りたいと思います*\(^o^)/*




Posted at 2019/02/20 23:10:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年01月23日 イイね!

i-DMs関西1月度定例オフミ 午後から参加

i-DMs関西1月度定例オフミ 午後から参加この記事は、【開催報告】 i-DMs関西1月度定例オフミ(ツーリングの巻) について書いています。

成人の日に行われた【i-DMs】関西1月度定例オフミに午後から参加しました(^^)/
午前中は勝尾寺参拝にお昼ご飯は餃子の王将にと非常に参加したかった(>_<)




午後からのワインディングは、家からほど近い信貴生駒スカイライン!
事前に調べておいた集合場所の駐車場、転回地点に混雑がないかのチェックで往復してたらmitakkさんとすれ違い♪
集合場所に戻って、しばらく雑談。
この駐車場電波が入らないですよねーって会話になり、上に登るとどうでしょう?
って事で上に登って5分くらいしたら、皆さんが続々と駐車場に来られましたヽ(^o^)
それがタイトル画像ですw

新年の挨拶の後、ツーリングオフらしく全員で往復!
南側の区間は何事もなく走り終え、北側の区間走行の為隊列を整えようとしてたら間に、黄色の速い車がきてそのまま発進(笑)
譲るタイミングがないまま転回地点で転回し、集合場所に無事に帰還。
黄色がグイグイ来るので地味にプレッシャーでしたがi-DMは4.7でした。







フリータイムで深地浪輝さん・kawa2106さん・kenken@0831さんを乗せ、同乗走行!
やっている操作を言葉にして説明するのが凄く難しい(~_~;)

車がグニャっとしない様にGを迎えにいく感じで操作して…
って言ってたら、kenken@0831さんからなかじまさんと命名されましたw
なんかプロのドライバーさんだそうです(笑)

その後、kawa2106さんが操るkenken@0831の蝉デミオに5人で乗車。
パワーが…っとおっしゃりながら、スゴいハイペースでGオーバーが殆ど無い走り(*^^*)
そして楽しそうでした(//∇//)







駐車場をこっちに変え、



みんなでBe a driver.
ともンダンさん写真拝借しましたm(_ _)m


一旦ここでプチオフは終了、残りのメンバーで夕日や夜景が綺麗に見れるパノラマ駐車場へ!
到着してみると駐車場が結構混雑してて収容台数が足らず、離れた場所に案内し駐車して夕日を見たら、、、



半分、沈んでましたwww
個人的に夕日が好きなので沈む瞬間を見れなかったのは残念ですが、半日楽しく過ごせたので良しとします(笑)




そして姫路のカメラマンを見送り、帰路に着きました!

帰りの阪奈道路で颯爽と追い越して行った、Superfiveさんの後ろ姿カッコ良かったなぁ。。。
Posted at 2019/01/25 09:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年12月31日 イイね!

2018年の振り返り

2018年の振り返りこんばんは!
今年も残すところあと僅かですね。。。

簡単ではありますが、2018年を振り返ってみようと思います。
僕は今年数え年で24歳、つまり厄年(笑)だった訳ですが、仕事でもプライベートでも色々有りました。

先ずは仕事の方から。
詳細を書くとコンプライアンス違反になるので、表面上だけ(笑)
4月で職場異動になって、そこからずっとドタバタして気付けば12月って感じです。
担当業務の方は、知らない事だらけで常に勉強状態でして、、、(^^;)
勉強した事を「業務に活かしているか?」と問われると、回答に困るwwので来年は活かしてます!と答えられる様、努力したいと思います(*^^*)



そして自由に書けるプライベートの方w
トピックスは大きく2つ有りまして、
1つ目はやっぱり



トロフィー争奪戦で優勝した事が、今年の一番の思い出ですかね(°▽°)
来年もi-DMを通じて知り合えた方々と楽しく走りたいと思います!!!


そして2つ目
バイクを買いました(笑)



夏前にバイクに乗りたい!!!
キャンプツーリングがしたい!!!
と思い立ち免許取得の為、教習所通い。
(以前から興味はあったんですが、車の利便性・快適性を知ってしまうと手が出ずにいました)
教習車だったCB400SFがすごく乗りやすかったので、他車種に迷う事なくCB400SFを購入w

納車してからあまり日が経っておらず、距離も全然乗ってませんが、クルマで走る道を同じ様に走ってもクルマとは違う世界を感じられます(^_^*)

クルマとは違い、有事の際には身体への被害が大きくなるのは明らかなので、プロテクターは勿論の事、ヒットエアー(バイク用エアバッグベスト)を着用しています。
こちらもクルマと同様に安全運転で、楽しく走りたいと思います!!!










安全運転でとか言っときながら、今日の日中に事故寸前の出来事がありました。



その時のGボールログですが、斜め方向へ0.95G
飛び出して来た車を避ける為、思いっきりブレーキ踏んで、対向車線へ逃げましたがちょー怖かったです(^^;)))))))))
街路樹が有り、若干坂になってたりするので相手側からは見えずらい状況だったのかな?と思います。
にしても厄年最後の日に、スゴい厄が有りました(笑)
もし、フルブレーキングを含む限界走行を体験していなかったら当たってたと思います。
コレもi-DMs様々ですね*\(^o^)/*

年末年始は帰省等で交通量も増え、事故も増加傾向との事ですので、運転される方はいつも以上にご注意下さい。



最後になりますが、本年も大変お世話になりましたm(_ _)m
来年も宜しくお願い致します。

って朝の報告ブログで言ったから2回目(笑)

Posted at 2018/12/31 22:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月31日 イイね!

イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦

イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦
「イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

こんばんは!
12月2週目の週末に行われた【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦に参加してきました。
主催者のタッチ_さん、運営協力のちぇんさん、みんこりーさん、見学者の皆様、参加された皆様お疲れ様でした。
タイトル画像は、ともンダンさんのブログから拝借w

普段は大体下道移動wの僕ですが、今回は高速で移動(笑)
途中のPAであんで、さんとkenkenさんと合流。
ハイドラでkawa2106さんが通過。
3人で追いかけてみようって事で、PAを出ましたが結構な距離があったので追いかけモード終了(^^;;
高速を降りて、かずしゃんさんが居る洗車場へ寄り道!
いつ見ても車がテカテカしています(o^^o)
ちなみに寄った目的は、、、Gボールのキャリブレーション(笑)

現地に着いて、ワイワイ楽しい時間を過ごしてからのルール説明。
流行りの煽り運転の説明が面白かったですwww

まず始めにタッチ_さん先導でコース走行



i-DMは4.9でした。

そして本番1走目



一気に落ちて3.8(爆)
走行タイムは5分14秒

2走目



4.2で少し改善
走行タイムは5分11秒
前を走るこもすけさんを煽り運転しちゃいました(笑)

続いて3走目




やりました4.9(//∇//)
走行タイムは5分16秒

i-DMスコアを見た時、目を疑いました(笑)

その後、泣きの一走
暫定トップと発表があったので、走行しなかったんですが待ってる時間、胃が痛いw
この事はワンダー姐さんにしっかりと弄られました(笑)
そして、スタートしていく皆さんの目が凄くカッコ良かったです!!!



そして競技が終了し、ナントそのままトップのままで、
優勝する事が出来ました(*゚∀゚*)
地方戦では一度も勝てなかったので、コレは本当に嬉しかったです!!!



しっかり縁起を担いだ甲斐がありました(爆)
恐るべし信玄餅パワーwww







そして午後からは限界走行
まずはフルブレーキング
走行前にタッチ_さんから、去年パイロンで上手く曲がれなかったのはきちんとブレーキを踏めていないから。
だから今年はしっかりブレーキを踏めるように、とアドバイスを頂きスタート!



しかし1Gに届きませんでした(ToT)




次に、減速→左旋回→右旋回

タッチ_さんのアテンザに同乗して体験しましたが、減速からの左旋回が一瞬で目が点(°_°)
そのまま直ぐに右旋回へ入り、立ち上がり。
ココが一番の衝撃で、横に体が引っ張られているのに車がグイグイと前へ(*_*)
若干、意識がフラッとしたのは内緒w

いざ自分でやってみると



減速で0.9G
左旋回はG不足
右旋回は一応1Gに到達していました。
が、パイロンからは大きく離れていました(苦笑)

その後、自分の車をタッチ_さんが運転して下さり、車が変わっても同じ様に曲がる!
スゲェーって感じでした。
そのまま直ぐに自分でやってみると、まぁ…(^◇^;)

と限界走行でのコントロールは全く出来ませんでしたが、普段は絶対に体験出来ない事を今年も体験できて参加して良かったです!








最後になりますが、本年も大変お世話になりましたm(_ _)m
来年も宜しくお願い致します。















下書きが一向に進まないw広島ブログより、コッチが先になっちゃったなぁ…


Posted at 2018/12/31 10:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヴィラなべおさん ふえぇぇ…出発の準備は出来てるんですが…笑」
何シテル?   12/09 08:33
ドライブ大好きなサンデードライバーです(^^)/ あてもなくブラブラしてます(笑) 運転ってめっちゃ楽しい!♪ 運転が上手くなりたいので、i-DMとGボー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャッキアップポイント備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 10:34:51
マツダ(純正) スペアタイヤ取り付けキット+テンパータイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 22:18:38
2017年Be a driver.なオフミ年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/27 17:31:15

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
カゴ付けて自転車の代わりからツーリングまで! ゆったり走るのが心地良く、軽くて取り回しも ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
近所の買い物から週末の日帰りドライブ、長距離旅行、運転の練習+オフミに使用しています(° ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
高校一年生の時から乗っている愛車。 移動道具&遊び道具として大活躍! 当時からバイクカ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
車とは違う楽しさが感じられます(*^^*) 教習車が凄く乗りやすかったので、迷わずコレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation