
軍港めぐりが終わった後は、艦艇の一般公開を行っている倉島岸壁に向かいました。週末には大抵行われているようでしたが、
地本のHPで旅行計画時に確認して来ましたよ。
この日に公開されていたのは護衛艦「くらま」でしたが…

さきほどクルーズ中に見えた潜水艦も同岸壁に停泊しており、
上には乗れないものの至近距離で見ることができました。艦名もここで判明。
他にも、掃海艇「やくしま」「たかしま」
多用途支援艦「あまくさ」が停泊していました。
で、「くらま」に関しては艦上に上がって見ることができました。

並んでいた「さわぎり」と一緒に。
退役が近い「くらま」をゆっくり見られたのは良かった。
岸壁の艦艇を一通り見た後は、佐世保駅からバスで「佐世保資料館」に向かいました。

中は撮影禁止だったので写真は有りませんが、佐世保と旧海軍&海自の歴史に関する資料展示が見られました。
映像資料も色々ありましたが、全部見るには滞在時間がプラス二時間ぐらいは必要でした。

資料館を出た後は、すぐ近くの店で再びバーガーを食べてから
佐世保駅に戻り、土産を買って帰路に就いたのでした。
今回は慌てて計画した旅行でしたが、まあ効率よく回れたし初めての地は楽しかったです。
舞鶴に次いで二箇所目の軍港めぐりに乗れて満足…次はどっちにするか(オイ
Posted at 2016/12/24 22:25:34 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 旅行/地域