• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじぼーのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

補修完了

補修完了前に書いたBD-1の補修が完了しました。
1つはサドル。BD-1純正のサドルの表皮がボロボロと破れてきていたので…走るだけなら問題は無いとは言えど、やはり見てくれがボロいのは避けたい。なのでサドルを交換しました。

サドルが合うかどうかは”自分で試してみないと分からない”もので、合うサドルを探して交換を続ける”沼”にハマっている人も居るそうです。そういう事にはなりたくないなぁ(汗


で、もう1つ。と言うかメインはこちら。
少し前に店で見てもらった際に「スプロケットが酷い状態」と言われ、
早いうちの対処を薦められたので新品(同じもの)に交換しました。
実際、ずっと回転時に変な感触がしていたのが無くなり、回転も変速もスムーズになりました。

こんな綺麗な状態は交換直後しか見られないので、写真撮っておきました(笑
Posted at 2018/06/03 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2018年05月20日 イイね!

自転車店に行ってきた

自転車店に行ってきたBD-1にガタが来ている所があるので、自転車店に修理の相談に行きました。

いわゆるミニベロを多く扱う名古屋の店ですが、実は先週も行っていました。ですが、たまたまイベントを開催している日で非常に人が多く、ゆっくり相談できそうにない…ということで引き上げていました。


その日は試乗会やら、俳優の石井正則氏のトークショーなどをやっていました。
せっかくの機会なので聞いていきました(爆

で、今週また行って今度こそ相談できました。
修理は想像していたより安く済みそうなので安心もしています。
パーツを取り寄せをお願いしたので、来週また行かなければ…。
Posted at 2018/05/20 23:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2018年03月31日 イイね!

しまなみ縦走2018

しまなみ縦走20183/25(日)に「しまなみ縦走2018」に参加して来ました。私がしまなみ縦走に参加するのは多分4回目。例によって天気が大丈夫そうだと確信できてから参加を決めたので、前日の宿はスタート地点近くの今治市内では取れず…


手前の伊予西条に泊まって、当日は始発で最寄り駅の波止浜へ。


朝7時前、スタート地点のサンライズ糸山は自転車乗りでいっぱい。
ここでスタンプラリーの台紙と参加賞の缶バッジを貰ってスタート。


この日は天気が良くて、しまなみ海道の景色が非常に良かったです。
島と島を繋ぐ橋の上から見渡す海とか、瀬戸内の海岸沿いの道とか最高。


また、食べるものも色々あって楽しめました。
これは道の駅 多田羅しまなみ公園で売っていた苺どら焼き。


生口島ではレモンや八朔などの柑橘類を地元のおばちゃん達が振舞ってくれました。
はるかとか美味しかったなぁ。


ドルチェ瀬戸田本店のジェラート、今回はレモンとさくらのダブルで。
有名店のようで人が一杯でしたが、回転も早いのですぐ食べられました。


しまなみバーガーという文字にひかれて飛び込みで入ってしまった
SHIMA-SAの伯方の塩バーガーセット。

…こう並べると食べてばっかりだったように見えますけど。
いや、エネルギー補給も休憩も大事ですから(汗


では、少し食関係じゃない寄り道にも触れておきましょう。
因島で少し最短コースを外れ、大山神社に立ち寄りました。


ここは『自転車神社』なる境内社があり、自転車乗りが多く訪れるそうです。
祈祷は受けませんでしたが(事前予約要なので)、お守りを買って行きました。


最後は向島から尾道駅前まで船で渡り、最後のチェックポイントでスタンプを貰ってゴール。


というわけで無事に完走し、完走証や今治タオル等の記念品もゲットしました。
まあ別に記念品目的だったわけではなく、参加自体が楽しかったですね。
やっぱり、しまなみ海道は良いです。いつかまた行きたい。
Posted at 2018/04/01 00:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2018年03月05日 イイね!

同じ失敗を…

同じ失敗を…以前にBD-1のサスペンションを破損したことが有ったのですが、同じことをやらかしてしまいました。フロントのサスペンション取り付け部を破損してしまい固定されていない状態に。

仕方がないので、またLoroさんに修理に行きました。今回も無事に直ったのですが、修理箇所とは別にスプロケットがダメになってきている事が判明。とりあえず今日のところは組み直して帰りました。
交換となるとスプロケット以外も同時に交換することになるようで、何日か預けての作業になるのは確定。というか、まずは直し方自体を相談することになりそう…。
それまでに、完全に走行不能なほどに壊れてしまいませんように。
Posted at 2018/03/05 00:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2018年02月27日 イイね!

自転車スタンド

自転車スタンドサイクルトレンドでつい買ってしまった物の1つがこれ。

自転車用の簡易スタンドで、BB(ボトムブラケット)のところを下から支える形で保持できます。タイヤを浮かせているのでチェーン清掃なんかの作業も出来そうな感じ。
イベント価格でお安くなっていたので飛びついてしまいました。まあ普段BD-1を室内置きする際に使えるし、無駄な買い物にはならない筈。

…ハンドルステムを折っているのは、この方が玄関の上がり口で横幅を取らないからです(汗
Posted at 2018/02/28 00:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「護衛艦「こんごう」 http://cvw.jp/b/229870/38258135/
何シテル?   07/22 01:40
ホンダ・アコードユーロR(CL1)に乗っています。以前は同じくH22A型エンジン搭載車であるプレリュード(BB1)も所有していました。 長らく関西・関東の二拠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
私にとって二台目となったBD-1。スタンダードよりも走行性能をアップする仕様の"Spee ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2000年に新車で購入した一号車。既に走行距離は10万kmを超えていますが、まだまだ乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
2000年だか2001年だかに買った折りたたみ自転車。小回りがきき、大きなギア比により1 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2005年に、香川の歯止めの効かない赤いユーロ乗りの方から譲り受けてから約三年間、関東で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation