• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじぼーのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

予定外の増強

予定外の増強こっち(関西)に置いてあったPCは余剰パーツで組んだもので、ちょっと遅いのを我慢して使っていました。どうせ使うのは長期連休(盆正月GW)あたりだけ、ってことで割り切って。
しかし、ひょっとすると再び関東に行くのは少し先になるかも(謎)…ということで少し増強をすることにしました。
連休で時間あったし(爆

システムドライブ用にSSD、でかいゲームなんか入れないので40GBあれば容量は十分。大容量の方が早いのは分かっていても、どうにも貧乏性で…。
と、せっかく値段を抑えようとしたのに一つミスを。接続ケーブルやマウント用金具の一式が同梱されているのに、マウント用金具を別に単品で買ってしまいました(汗
完全に余りますね…。
Posted at 2011/03/22 00:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC/ネット | パソコン/インターネット
2011年03月10日 イイね!

危険な兆候?

危険な兆候?最近、PCがたまに固まります。特に前触れも無く、重い処理をさせたわけでもないのにアクセスランプ点灯状態で。そうでなくても、立ち上げや立ち下げの時間も長くなってきていますし。
さっさと新PCを組んでネットぐらいは見られるようにして、それから現PCも再インストールしようかな。

いっそシステムはSSDに替えて…XPのシステムのみなら32GBでも入るから、それほど高くはつきませんし。それで不安定から脱すれば十分メリットあるでしょう。

ま、その検討は後にして、とりあえずは先に新PCを急ぎますか。
Posted at 2011/03/11 00:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/ネット | パソコン/インターネット
2011年02月26日 イイね!

いきなり躓いた(汗

いきなり躓いた(汗まだビデオカードはありませんが、出来る範囲で手を付けよう…と思ったのですが。

CPUクーラーとメモリが干渉した…(汗
この写真の範囲では着いていますが、同じメモリがあと二枚あるんですよね。
ヒートシンクが無いメモリなら、なんとか入ったっぽいんですが…。

こうなると、
(1) このCPUクーラーを諦める。
(2) このメモリを諦める。
(3) このままで何とかする。

(1)は、リテールに戻すか別のクーラーを買うか。別のクーラーでも干渉の可能性はあるし、これは気が進みません。また付け直すの面倒だし(爆

(2)だと、とりあえずメモリは二枚だけで立ち上げ。ゆくゆくはヒートシンクが無いメモリを買う、になるでしょう。メモリを買う金を考慮しなければ、リスクはあまり有りません。

(3)…写真でも明らかに、干渉するのはクーラー本体ではなくファンです。でこのクーラー、ファンは写真で向かって右側にも付けられます。それならメモリは干渉せず取り付け可に。
ただ、エアフロー的には効率落ちそうな気が。

さて、どうしましょうかねぇ。
いきなりここで躓いたので気が萎えて、マザボをケースに取り付けてさえいません(爆
Posted at 2011/02/26 23:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/ネット | パソコン/インターネット
2011年02月23日 イイね!

SP1

SP1Windows7のSP1が今日2/23に公開されました。まあ大きな更新は無いという話ですけどね。

なお、これはもちろんSP1などではありません。実は年始に買ってから、まだ手付かずだったりします。
今度の週末ぐらいから、いい加減組み立てを始めましょうかねぇ。

…そういえば、まだビデオカードを買っていないんだった(爆
Posted at 2011/02/24 01:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/ネット | パソコン/インターネット
2010年12月29日 イイね!

電源容量ダウン(汗

電源容量ダウン(汗関西の家に置いてあるPCの電源ユニットを交換しました。タイトルに書いた通り、500Wから300Wに容量ダウンです(笑
なんで容量ダウン?しかも今時300Wって…。

この300Wの電源は、以前キューブ型PCを所有していた頃、電源を交換しようとして買ったものの、形状の関係で取り付けられずそのままお蔵入りしていた物です。で、このマシンの構成なら300Wでも駆動できるかな?と。入れ替えて500Wの電源が余れば、それを関東に持って行って新規PCを組むのに使おうという目論見です。

組み付けて、スイッチON…あれ、CPUファンが回りませんよ(汗
マザーからの給電が足りない?たかがファン一個分の?
リセットしてもう一度電源を投入すると、今度はちゃんと回りました。
で、とりあえず今も使えているので、一応は何とかなりそう。
Posted at 2010/12/29 21:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/ネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「護衛艦「こんごう」 http://cvw.jp/b/229870/38258135/
何シテル?   07/22 01:40
ホンダ・アコードユーロR(CL1)に乗っています。以前は同じくH22A型エンジン搭載車であるプレリュード(BB1)も所有していました。 長らく関西・関東の二拠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
私にとって二台目となったBD-1。スタンダードよりも走行性能をアップする仕様の"Spee ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2000年に新車で購入した一号車。既に走行距離は10万kmを超えていますが、まだまだ乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
2000年だか2001年だかに買った折りたたみ自転車。小回りがきき、大きなギア比により1 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2005年に、香川の歯止めの効かない赤いユーロ乗りの方から譲り受けてから約三年間、関東で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation