• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじぼーのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

遅めの初詣

遅めの初詣元旦から体調が良くなくてひたすら寝ていたりしたので、今年はまだ初詣に行けていませんでした。なので、朝から伊勢に行ってきました。


まず外宮の別宮・月夜見宮から


外宮へ。既に7日だというのに神宮は参拝客が多く、一つのお宮の参拝ごとに数分並ぶ状況でした。
なので、個々の写真は撮っていません…。


外宮の参拝後は内宮に向けて移動し、途中の別宮・倭姫宮と


月読宮にも立ち寄りつつ


内宮に到着。こちらも7日になっても人が多い(汗
内宮手前の道も渋滞していましたしね。


一時間以上かけて内宮を参拝した後は、おかげ横丁へ。


松阪牛串とか塩モツ汁とか買い食いして帰りました。
おかげ横丁も、たいがい混んでいたので歩みが遅かったなぁ。
混んでいない時期に改めて来ようと思いました。
Posted at 2018/01/07 23:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年11月28日 イイね!

日の出と雲か…い?

日の出と雲か…い?日曜に(と言うか土曜の夜から)京都の北の方に出かけてきました。


もうサービス実施期間は終わりますが、NEXCO西日本の周遊プランを使って行きました。単純に行って帰ってだけでも割安になるのは確実だったので。


到着したのは、福知山市の鬼嶽稲荷神社。
季節と天候によっては雲海が見られる場所として知られています。
着いたのはAM2時半ぐらいでしたが(これは夜が明けてからのの写真)、
既に神社の手前の道までそこそこの数の車が停まっていました。


少し仮眠した後、展望台みたいな場所で日の出待ち。流石に寒い。
雲海と呼べるほど雲が出ていないのは、どうやら寒すぎて
空気中の水分が雲どころか霜になってしまったからみたい。(地元の方の情報)


7時前に日が出てきました。幸い雲はかかっていません。


日が出てからしばらくして、山間の雲が少し上がってきました。
気温が上がって、霜になっていた水分が雲に変わってきたらしい。
でも、気温がさらに上がると今度は雲が消えてくる…ということで、
けっきょく雲海と呼べるほどにはなりませんでした。

車に戻って再び仮眠を取った後、舞鶴へ移動。
五老スカイタワーに上って


北吸桟橋が見えました。停泊しているのは、みょうこう辺りか?


タワー下のカフェで海自カレーをいただきました。美味。
全店制覇とは言いませんが、いろいろ行ってみたいですね。
Posted at 2017/11/29 00:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年11月24日 イイね!

蕎麦と大和路

蕎麦と大和路奈良の荒神の里 笠そば処に食べに行ってきました。
行き違いが面倒な箇所を少し通りながらも到着。以外に駐車場は広い。


メインの品っぽい(?)荒神そばの大と単品のかき揚げを注文。歯ごたえが有って美味しかったです。秋ということで新そばが出ていたようでした。


食べた後は、道を挟んだ向かいの笠山荒神や


桜井の神社を回りました。真っ赤とは行きませんでしたが、紅葉も見られて良かったなと。
Posted at 2017/11/24 22:21:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年10月14日 イイね!

艦艇広報@四日市港

艦艇広報@四日市港この土日に四日市港で開催されている、海上自衛隊の艦艇広報を見に行ってきました。
艦艇は昨年も来たDDH-182 いせ。昨年に見に行った際には雨が降っていたので格納庫内を見たのみでしたが、今日は曇りでしたが降っていなかったので


格納庫内から昇降機に乗って


甲板に上がることが出来ました。


普通の護衛艦に比べると、やはり甲板は広いです。


搭載されている哨戒ヘリSH-60K。最後にローターを回転させるデモが行われました。


今年は甲板まで上がれて良かったです。
要は降らなくてよかった。なんとか大丈夫そうだったのでBD-1で行きましたが、
近くまでくると車の列がけっこう大変なことになっていましたしね。
Posted at 2017/10/15 02:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年10月02日 イイね!

南極観測船しらせを見に行きました

南極観測船しらせを見に行きましたこの週末、名古屋港で海上自衛隊の砕氷艦・AGB-5003 「しらせ」の一般公開が行われたので行ってきました。名古屋駅からBD-1で走って(地味に交通費を浮かすw)名古屋港に着くと、既に公開は始まっており人が大勢いました。

乗艦してヘリ甲板や格納庫,艦橋などを見ることが出来ました。自衛官以外の南極地域観測隊を乗せるせいか、護衛艦より艦内の通路など広いようでした。活動を紹介するビデオなんかも見られて面白かったです。
すぐ近くにあった「ふじ」も、いつか見に行けたら良いな。
Posted at 2017/10/02 01:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 趣味

プロフィール

「護衛艦「こんごう」 http://cvw.jp/b/229870/38258135/
何シテル?   07/22 01:40
ホンダ・アコードユーロR(CL1)に乗っています。以前は同じくH22A型エンジン搭載車であるプレリュード(BB1)も所有していました。 長らく関西・関東の二拠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
私にとって二台目となったBD-1。スタンダードよりも走行性能をアップする仕様の"Spee ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2000年に新車で購入した一号車。既に走行距離は10万kmを超えていますが、まだまだ乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
2000年だか2001年だかに買った折りたたみ自転車。小回りがきき、大きなギア比により1 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2005年に、香川の歯止めの効かない赤いユーロ乗りの方から譲り受けてから約三年間、関東で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation