• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじぼーのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

一応、花火を見た

一応、花火を見た去年も見た、四日市港の花火大会。
今年は早めに行くことが出来なかったので、近くまで行くのは断念…。
少々遠いけど見える箇所からのんびり眺めてました。
Posted at 2017/08/28 01:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年08月26日 イイね!

飛騨高山に行ってきた

飛騨高山に行ってきた思い立ってフラッと飛騨高山まで行きました。


まずは飛騨国一ノ宮・水無神社に参拝。静かでよい雰囲気でした。

その後高山市街で

高山ラーメン


飛騨牛寿司


飛騨牛ミンチカツ

と色々と食べ歩いてきました。いや~美味かった!

本当はもっと時間をかけて、見て歩ければ良かったんですが、それは次の機会かな。
Posted at 2017/08/27 00:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年08月15日 イイね!

また舞鶴に行ってきた

また舞鶴に行ってきた8/13(日)に、昨年に続いて海上自衛隊・舞鶴基地を見に行ってきました。

まずは遊覧船による軍港めぐり、ということで11時発の便に乗りました。30分以上前から搭乗列が形成されましたが(汗)、なんとか右舷側の良いポジションを確保。


昨年に見なかった艦船としては、DD-151 あさぎり。艤装岸壁に係留されていました。


あとクレインブリッジの方に、「元」DDH-143 しらね。
現在は改修され標的艦となっています。


遊覧船を降りた後は、また見学に北吸桟橋へ。


DDG-175 みょうこう・DD-118 ふゆづきが並んで停泊。
遊覧船から、みょうこうの甲板上に制服じゃない人影が多数見えたので
乗船しての一般公開をやっている?と思ったのですが、乗員のご家族等が対象だった模様。


AMS-4301 ひうちに搭載の自走式水上標的。


続いて、北吸桟橋の入り口から500mほど西の海軍記念館へ。
幕末から太平洋戦争期にかけての海軍に関する資料が展示されており、改めて勉強になりました。
決して大きな施設ではありませんが、それでも30分程度では足りませんでした。


舞鶴でも最近、海自の艦艇(等)のレシピによるカレーを
市内のいくつかの店で展開し始めたそうです。


これは行っとくべきということで、比較的近くの吟味屋マンボウで
「まつゆき」カレーをいただきました。美味しかった!
スタンプラリーも始まったようですが、期間中のコンプリートは厳しいなぁ(笑
Posted at 2017/08/15 09:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年07月30日 イイね!

白山周辺を回ってきた(3日目)

白山周辺を回ってきた(3日目)民宿で一泊した後は、クルマはそのまま宿に置かせてもらって白川郷を散策。


白川郷のポスターなんかでよく見られるらしい、かん町の合掌造りが並んで見える場所。


国指定重要文化財になっている和田家。


ここは家の中を見学することが可能(300円)。


和田家の近くから出ているシャトルバスに乗って、展望台に行きました。
タイトル画像はバスを降りてすぐの天守閣展望台から、
これは少し歩いた荻町城跡展望台からの光景。


展望台から歩いて下りて集落に戻ってくると、一つの家で屋根の葺き替えを行っていました。
この家では、なんでも34年ぶりの葺き替えとか。


その神田家は、先ほどの和田家と同じく中に入って見学できます。


中は構造を見られると共に、養蚕や酒造に関する展示も。


その他、集落内をおおよそ一回りしました。
通り過ぎただけで、ちゃんと見れていない所も多いですが。
次に来るときは、やはり季節を変えて来たいですね。


飛騨牛コロッケなど食しつつ昼頃まで散策して、また雨が降りだす前に帰途につきました。


帰りは、ひるがの高原SAでソフトを食べ、ヨーグルトを買ったりしながら帰りましたとさ。
Posted at 2017/07/31 00:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年07月28日 イイね!

白山周辺を回ってきた(2日目)

白山周辺を回ってきた(2日目)去年は早朝から登って昼過ぎには下りてこれた白山に泊まりで行ったのは、日の出が見られたらいいなと思ったところも有ったのですが…
この視界では日の出どころではなく(泣


晴れていれば室堂から頂上まで30分かからない(去年の実績)ところですが、
この視界では登っても何も見えないし…ということで諦めて、祈祷殿で手を合わせたら下山開始。


下山中も雨は降り続き、景色どころではありませんでした。
平易なルートの砂防新道を黙々と降りていき、


別当出合の登山口まで戻ってきました。
今回はずっと集団につっかえてペースを上げようもなく、4時間弱ほどかかりました。


バスで駐車場まで戻り、着替えて出発。
一時間ぐらいで加賀國一ノ宮・白山比咩神社に到着し、参拝してきました。


少し引き返し、国道360号線から白山白川郷ホワイトロードへ。
有料ですが道幅は広くなく、つづら折り区間も多く終始20~30km制限で微妙。
だいぶ登って展望台のようになっている箇所もいくつか有りましたが、今回は天候が…。


ともあれ、ホワイトロードを抜けて白川郷に到着。
今回はもともと白川郷観光も予定していて、この日は合掌造りの民宿に宿泊しました。


飛騨牛をはじめ地元の食材で作られた食事。美味かった。
Posted at 2017/07/29 01:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「護衛艦「こんごう」 http://cvw.jp/b/229870/38258135/
何シテル?   07/22 01:40
ホンダ・アコードユーロR(CL1)に乗っています。以前は同じくH22A型エンジン搭載車であるプレリュード(BB1)も所有していました。 長らく関西・関東の二拠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
私にとって二台目となったBD-1。スタンダードよりも走行性能をアップする仕様の"Spee ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2000年に新車で購入した一号車。既に走行距離は10万kmを超えていますが、まだまだ乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
2000年だか2001年だかに買った折りたたみ自転車。小回りがきき、大きなギア比により1 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2005年に、香川の歯止めの効かない赤いユーロ乗りの方から譲り受けてから約三年間、関東で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation