• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじぼーのブログ一覧

2017年07月27日 イイね!

白山周辺を回ってきた(1日目)

白山周辺を回ってきた(1日目)この前の週末に、岐阜・福井・石川県と白山の周辺を回ってきました。今年は白山の開山1300年ということでで、イベントやらPRやら行われているようです。
それに乗るような形ですが、関係のある神社を含めて行ってきました。東海北陸道を白鳥ICで下りて反時計回りで


長滝白山神社


白山中居神社


平泉寺白山神社、と順に回って


市ノ瀬野営場の駐車場に車を停めて、バスで登山口まで行きました。


登山口に着いたところで、雨が降り始めました…。


雨が降る中の登山になってしまいました。
正直、景色を楽しむどころではありません(汗


どうにか室堂まで到着。途中で道を間違えたり、
雨がひどくなったので山小屋で弱まるのを待ったりしたため
当初の予定より到着が遅くなってしまいました。
とりあえず、この日は室堂泊まり。
Posted at 2017/07/28 00:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年07月08日 イイね!

横須賀軍港巡りその他に行ってきました

前の週末というか7/1(土)に、横須賀に遊びに行きました。
細かくはあえて書きませんが、6/30(金)の夜に横須賀して1泊。


7/1(土)の朝に、前から連絡していたくみちょー様が宿の近くまで迎えに来てくれました。


ショッパーズプラザに車を置いて、横須賀軍港めぐりの乗り場へ。


10時発の朝一便に乗ったら、ちょうど潜水艦が出航しようとしているところ。
出航していくまで遊覧船は停船して待ったので、ゆっくりと出航シーンを見ることが出来ました。


岸壁には、見送りの方々の姿が有りました。


潜水艦が出航していった後は、長浦港まで進んで海自の護衛艦を見て


また戻って海自や米海軍の艦艇を見ることが出来ました。


先日、衝突事故により7人の犠牲者が出てしまった駆逐艦フィッツジェラルドの姿も…。

ということで、初の横須賀軍港巡りで予想外のレアな状況に遭遇しました。
コースも通常と少しかわっていたようで、「軍港巡りは毎回状況が変わる」という言葉通りですね。
そして、昨年に行った舞鶴・佐世保に続いて3ヶ所目の軍港巡りを制覇しました。
残りは呉ですが、呉は色々あるので泊まりでじっくり見に行きたいですね。


遊覧船から下りた後、そのままヴぇルニー公園を歩いて


今年の3月に横須賀に「戻ってきた」戦艦陸奥の主砲を見ました。


次に、三笠公園に移動してきました。
日露戦争で活躍した戦艦三笠が保存されています。東郷平八郎像と。


500円(割引あり)で艦内に入り、いろいろ見学しました。主砲の基部デカい。


見学を終えて、ぼちぼちいい時間になっていたので昼食に。
横須賀といえばカレーかバーガーか、ということでカレー。美味しかった!

この後、お土産を買って横須賀を後にし


ちょうどこの日に開店だったJ's Racing横浜店にお邪魔しました。
これは茨木の本店よりクルマを停めるの面倒かも(笑

しばらくJ'sに居たあと、新横浜駅まで乗せていってもらい
新幹線に乗って帰りました。

今回の横須賀訪問、くみちょ~様には大変お世話になりました。
いつぞやの逆ですね。あの時もJ'sに行ったんでした。
またいつか、次は自走で…?
Posted at 2017/07/09 01:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年06月25日 イイね!

ふれあいコンサート

ふれあいコンサート昨日の24日に行われた「ふれあいコンサート2017」を観覧してきました。事前に応募して当選通知が来ていたので、朝から三重県文化センターに行きました。

文化センター内の広場では、海上自衛隊舞鶴音楽隊の楽器車(→タイトル画像)とか


PAC3や


災害救助用の装備品などの展示が有りました。


昼前には野外炊具1号による豚汁が貰えました。


13時半からコンサート開始で、三重大学,青山高校そして舞鶴音楽隊が順に登場。
親しみのある曲目が多くて楽しめました。
Posted at 2017/06/25 23:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年06月11日 イイね!

佐渡島旅行の続き

佐渡島旅行の続き先日の佐渡島への旅行の続きです。

一泊した翌朝、ホテルをチェックアウトして大佐渡スカイラインへ向かいました。山上から佐渡島を一望できるということで、その展望を楽しみにしていたのですが…

残念ながら、上の方はガスっていて展望どころじゃありませんでした。
下を向いても、タイトル画像のように霞みがかった視界で残念。


山を下りて、真野地区の尾畑酒造に向かいました。
佐渡にいくつかある酒蔵の一つですが、ちょっと中を見学させてくれたり、売店で酒を試飲して買えたりします。車で来た私は試飲できませんでしたが、お土産を一本買って帰りました。


佐渡国の一ノ宮、度津神社に参拝。山間で車でなければアクセスは難しそうですが、
そのおかげで静かな雰囲気が保たれています。


小木港からのフェリーで佐渡を離れました。この高速フェリー「あかね」は速く、
往路の新潟-両津よりも長い航路を新潟-両津より短い時間で渡りました。


上越高田ICから上信越道・長野道・中央道経由で帰りました。
岡谷付近で渋滞にハマったこともあり、7時間ぐらいかかりました…。
Posted at 2017/06/12 01:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年06月10日 イイね!

佐渡島旅行に行ってきました

佐渡島旅行に行ってきましたこの前の週末、金曜に仕事が休みで三連休だったことを利用して佐渡島へ旅行に行きました。
飛行機や電車も一応調べましたが、現地での移動も考え結局自走で行くことにしました。


金曜に新潟県まで来た上で、土曜の早朝に新潟港からフェリーに乗り


両津港に到着して移動を開始。


姫崎灯台。「世界の灯台100選」に選ばれているそうです。


弾崎灯台。「喜びも悲しみも幾年月」は見たこと有りませんが。


二つ亀。訪れたタイミングでは島への道は繋がっていませんでした。
ここでは本当に風が強くて大変でした。


大野亀。トビシマカンゾウが咲いている時期に来られたのは良かったですね。


尖閣湾揚島遊園。天候のため海中透視船が欠航だったのは残念でしたが、海上の景色は良かったです。


弁慶のはさみ岩。どうやって、こんなにきれいに挟まったんでしょうね。


と、この日は主に島の北側を海沿いに回りました。
そして宿に着いて夕食。今回はちゃんとした宿に泊まったので、料理が豪華でした。
まあ、せっかく遠くまで来たんですからね。


佐渡島には能舞台が多く残っていて、年に何度も開催されます。今回は日程が合ったので、椎崎諏訪神社で行われた薪能を観覧しました。演目は「船弁慶」。雨は2~3回パラついたぐらいで済みました。


初日はこのぐらいで、長くなるので翌日は改めて…。
Posted at 2017/06/10 08:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「護衛艦「こんごう」 http://cvw.jp/b/229870/38258135/
何シテル?   07/22 01:40
ホンダ・アコードユーロR(CL1)に乗っています。以前は同じくH22A型エンジン搭載車であるプレリュード(BB1)も所有していました。 長らく関西・関東の二拠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
私にとって二台目となったBD-1。スタンダードよりも走行性能をアップする仕様の"Spee ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2000年に新車で購入した一号車。既に走行距離は10万kmを超えていますが、まだまだ乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
2000年だか2001年だかに買った折りたたみ自転車。小回りがきき、大きなギア比により1 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2005年に、香川の歯止めの効かない赤いユーロ乗りの方から譲り受けてから約三年間、関東で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation