
稲佐山で少し夜景を見た後は、ロープウェイとバスで長崎駅まで戻り、この日の宿泊地である佐世保へ向かいました。
ちなみに、最西端の駅だという事実はこの看板で初めて知りました。役立つ機会はおそらく無いであろう情報ですが。
さて、佐世保の地元グルメでレモンステーキなる物があるらしい、と調べていたので夕食のためステーキハウスに入り注文。

なるほど、ステーキとしてはサッパリ風味で美味しかったです。おかげで翌日に土産を探しているときに見かけたレモンソースを買ってしまいました(爆
そして翌日、まず佐世保駅構内の観光案内所で「SASEBO軍港クルーズ」のチケットを購入。まあ、これが今回の旅行のメインと言っても過言ではないので。

購入したチケットを持って乗り場に向かい、

駅前の店で買ってきた佐世保バーガーを食べつつ出航まで待機。この写真では分かりにくいですが、予想以上にデカい。

出航の45分ほど前に船が到着し、

早くから待った甲斐あってデッキ全部の最前列右側というベスト位置を確保。
11時30分出航から1時間のクルーズで

米海軍の艦艇や

自衛隊の艦艇、いろいろ見られました。

佐世保ではあまり見られない(らしい)潜水艦も居ました。
元自衛官かもしれないガイドさんの案内は、さすが話し慣れていて面白かったですね。
船があまり見えない位置を航行しているときも、佐世保の歴史や佐世保湾内の施設などの
話を聞くことが出来ました。
もう少し写真は有るので、この後のネタと併せて後日アルバムにでも上げる、かも?
Posted at 2016/12/24 00:45:34 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 旅行/地域