• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじぼーのブログ一覧

2006年10月20日 イイね!

ほんとにソニー大丈夫か?

先日、ソニーのバッテリー問題のことを書きましたが…

ゲーム事業の業績も下方修正,その影響は電池を上回る

バッテリーの回収で510億円と見積もっているそうですが、さらにゲーム関連で大幅な下方修正とか。

PS3もあの値段で買おうって気にならないし…。PS2ですらほとんど稼動していないのに(汗
Posted at 2006/10/21 00:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2006年10月19日 イイね!

いよいよF1最終戦

明日金曜日から今年のF1最終戦、ブラジルGPが始まります。
最終戦のここで新品エンジンを投入する場合に限っては2レース分の耐久性を備える必要がありません。今年の技術で、耐久性を1レース分までと設定してパフォーマンスに振ったエンジンがどれほどのものか?フェラーリはヘレスで20,000rpm以上を回せるエンジンをテストしていたとか。

来年はエンジン開発が凍結されることが決まっている中、現時点での究極の2.4L-V8エンジンを見られるブラジルGP。もちろん、ミハエル・シューマッハのラストランともなります。タイトルの行方はほぼ決まっていますが、それを措いても楽しんで見たいと思います。
Posted at 2006/10/20 04:06:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2006年10月18日 イイね!

もう一つ。

もう一つ。これも一緒に貰いました、ラベンダーキャラメル。
箱を開けると、ちょっといい香り。だが、先のジンギスカンキャラメルもそうだったが、キャラメルとしては果たしてどうなのか?と、思いながら口の中へ。

…正直、こちらの方は食べられました。キャラメルとしては類を見ない味であることには変わりないですが、個人的には大丈夫でした。
ジンギスカンと連続で食べたせいで、『比較すればまだマシ』な程度なのを誤認識している可能性はありますが(爆)
Posted at 2006/10/19 01:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食いネタ | グルメ/料理
2006年10月18日 イイね!

こ…この味は…

こ…この味は…北海道に行ってきた知人から、向こうのお土産をいただきました。
その中の一つが、かの有名な(?)ジンギスカンキャラメルでした。"不味い"ことで有名である、というのは知っていましたが実際に食べたことは有りませんでした。う~む、とりあえず一個は食べてみなければ、とドキドキしながら口に入れると…

少し舌で転がしたぐらいでは何ともありませんでした。思ったより普通だ、とさえ一瞬思いました。が、歯で噛むと何とも言いようの無い味というか匂いというか…確かに肉っぽいです。そして、これは私も旨いとは言えません。口の中を転がしているだけならば、まだマシなのですが噛むとやっぱりダメです。とりあえず吐きはせずに一個食べましたが、それ以上手が伸びません(汗)。

今や日本全国どこにでもご当地限定のお菓子というのは有ります。北海道ならではの味、ということでジンギスカンの風味と考えた気持ちは、まあ分からなくもありませんが…誰か止めても良かったんじゃないのかな(笑)

私と会う機会の有る方、ご希望があれば連絡ください。一個と言わず二個でも三個でも提供します(笑
Posted at 2006/10/19 01:10:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲み食いネタ | グルメ/料理
2006年10月17日 イイね!

ソニー製バッテリー問題

デル製ノートPCの発火事故に始まって、”もう無い”との発表とは裏腹に範囲を拡大させてきたソニー製(正確には、関連会社のソニーエナジー・デバイス社製)バッテリー問題ですが、とうとうVAIOも回収すると発表されました。『バッテリーには問題はない』『PCメーカー側の設計に問題』とか言ってきましたが、VAIOも回収となっては全く言い訳が立たないでよう。上のリンク先がソニーからのアナウンスですが、

『VAIO は、電池セルが過剰発熱や発火に至らないよう、各種の安全施策を考慮したシステム構成となっております。
しかし一方で、VAIO につきましては、お客様により一層ご安心いただくことを最優先とし、(以下略)』

などと取り繕おうとしているのは見るにたえません。

ノートPCに同社製のバッテリーを採用していたメーカー(現時点でデル,アップル,IBM/レノボ,東芝,富士通,日立,シャープ)が次々にリコール・自主回収を開始しており、VAIOが加わったことで回収されるバッテリーの総数は900万個近くになるとか。この回収費用はほとんどソニーの負担になる上、東芝が損害賠償請求の検討を始めたとのニュースも流れています。実際には損売賠償となると、被害額の算定など難しい点もありますが。
ともあれ、今回の問題によるソニーの損害は相当な額になると思われます。今後のメーカー側の採用見合わせ、イメージダウンなど数字に出にくい損失も有りますし。

また、ユーザー側の対応としては、メーカーが回収を始めても交換するバッテリーの供給が追いつかずに待たされる可能性が大いに考えられます。対象機種をお持ちの方は、早めに動くことをお勧めします。
Posted at 2006/10/18 00:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | パソコン/インターネット

プロフィール

「護衛艦「こんごう」 http://cvw.jp/b/229870/38258135/
何シテル?   07/22 01:40
ホンダ・アコードユーロR(CL1)に乗っています。以前は同じくH22A型エンジン搭載車であるプレリュード(BB1)も所有していました。 長らく関西・関東の二拠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
私にとって二台目となったBD-1。スタンダードよりも走行性能をアップする仕様の"Spee ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2000年に新車で購入した一号車。既に走行距離は10万kmを超えていますが、まだまだ乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
2000年だか2001年だかに買った折りたたみ自転車。小回りがきき、大きなギア比により1 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2005年に、香川の歯止めの効かない赤いユーロ乗りの方から譲り受けてから約三年間、関東で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation