
前に書いたとおり、香川へうどんを食べに行ってきました。
平日ですので、いつもの関西メンバーや現地ガイドと一緒ではなく一人で回ってきました。
・山越:釜たま小(最上段左)
いつもの通りです。平日の朝開店時間を狙って行っただけあって、待たずに食べられました。味はまあいつも通りの山越(誉め言葉)
・宮武:ひやひや小+ゲソ天(最上段右)
実は来た事が無かったんです、宮武。初めて来ましたが…空いてます。待ち無しで座れました。食べてみると…コシといい喉ごしといい良いです。ゲソ天が美味いという話で付けましたが、これも良い。今まで来てなかったのが惜しいぐらいです。
・綿谷:肉ぶっかけ(二段目左)
8月の巡礼の時は来たけど休みで食べられなかったので、リベンジに来ました。店内は照明が明るく一般店な感じです。ダシだけで飲むとちょっと味がきついような気がしますが、肉と一緒だと肉汁の甘味と混じっていい感じです。ただ、中とか小とか量の指定がなく、結構ボリュームがあるので何店も一度に回るときには要注意かな。
・日の出製麺所:ひや+ぶっかけだし(二段目右)
ここも私は初めてです。店に着くと、カメラマンやらリポーターっぽい人やらが店の前で撮影をしていました。それを尻目に店内に…人口密度高っ(笑) 絶妙なこしに滑らかな舌ざわり、これは良いです。絶賛されるのがよく分かりました。また来たいけどタイミング難しいですねここ…。
・中村:ひやあつ小+ちくわ天(三段目左)
関西メンバーの間では『やお』と呼ばれる店。ここも食べたことはありませんでした。一度だけ来たときには休み…。今回リベンジを果たしました。やはり麺は飯山の『なかむら』と同じ系列の細くてグニグニした感じ。やっぱり良いです。
・赤坂製麺所:冷たいの+醤油(三段目右)
いつもの巡礼だと、ここで持ち帰り用の生麺を買って帰るところ。でも今回は無し♪行った時間が時間だったので予想はされましたが作っておいた麺で、ベストではなかったかな。
・おか泉:ひや天おろし(最下段)
18時を回り、最後に夕食として(?)おか泉へ。店の前に行列はありませんでした。空腹とはいいがたい状況だが…やっぱり冷天おろし。注文すると『これから茹でますのでお待ちを』と言われました。オッケーです(笑)しばらく待ってありついた冷天おろしの旨いこと。結局あっさり食べきってしまいました。
いや~満足満足(笑
他にもはりやとか入れたかったんですけど、さすがに食べられなかったかな?
Posted at 2006/10/04 20:54:01 | |
トラックバック(0) |
飲み食いネタ | グルメ/料理