
(
名古屋メシ遠征(3)~名古屋の楽しい人たち~ からの続きです。)
てらやん宅を後にし、名古屋メシ「夜の部」へ向けて移動を開始しました。
そうそう、今回は当初考えていたおさべ商会訪問は、タイムスケジュール的に困難となったので断念しました。また次回ということで…
…と、脇道に入って住宅街らしき所で止まりました。あれ?
駐車場みたいな所へ入っていくと、そこにはブルーサンダー号とシルエイティ(写真最上段)が有りました。
ということで少しだけ撮影タイム。しかし、これでさらにシティが有るんですからね。トータルの維持費用を考えると大変だと思います。二人揃ってクルマ好き、あるいは相当の理解と環境がないと出来ないですね。
その後は、昼に置いてきたsugo号&たじぼー号を回収して、「夜の部」会場である『祥家』へ。駐車場には既にガンちゃん号が停まっており、店内にはマルシンさんご夫妻も。総勢10名で「名古屋メシ夜の部」が始まりました。
運転しない方は生ビール。私は当然飲むわけにはいかないので、烏龍茶か何かを…とメニューを見ると、んん?ということでネタに走って、ゴーヤ&ヤーコンジュース(二段目左)を注文。少しドロリとした野菜ジュース系。う~ん、別にまずいとは言いませんが、リピートはしなくてもいいかな…というところ。ちなみに、この時ガンちゃんは…(二段目右)。
そしていよいよ名古屋メシメニューです。とりあえず写真がある分を紹介。
味噌串カツ(三段目左)
月見つくね(三段目右)
手羽先(四段目左)
他にもドテ丼とか色々と有ったのに、撮り損ねてます(泣
というか、食うのに一生懸命で撮り忘れたのか。さすがにどれも美味いです。何度かリピート注文したくなりましたよ。名古屋メシ、夜の部も満足の結果でした。
午後10時半ごろに解散となり(四段目右)、東名阪→名阪国道→西名阪→近畿道のコースで帰還しました。うめ。さんが香芝ICで降りるまではずっと連なって走っていましたが、一時はかなり雪と風が激しくなり、速度規制やら融雪剤散布やらが行われる厳しい状況でした。実は睡魔と戦いながらの帰り道だったのですが、仮眠を取って起きたら一面真っ白…なんて事になると困るので、何とか走り続けて帰りました。
hiroさんを送って、自分の家に着いたのが2時ごろ。総走行距離443km、トータル20時間、盛りだくさんの名古屋遠征でした。
最後にあらためて、
名古屋で迎えていただいた皆様、どうもありがとうございましたm(_ _)m
今度はおさべ商会に行く事は決定済みのようですので(笑)、その際にはまた相手してやっていただければ幸いです。
Posted at 2007/01/10 00:08:08 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記