2011年03月15日
今朝、地震発生時に居た建屋に入りました。地震当日以来です。
ヘルメットを装着し、ライトで照らしながら。まだ通電していないのです。
あの時、揺れが収まった時の光景のまま、惨憺たるありさま。
…長居は出来ず、早々に撤収しました。
何が書きたいのか、よく分かりませんが。
何か、を書いておきたかったのかも。
Posted at 2011/03/15 22:36:53 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年03月14日
四日ぶりに風呂に入れました。
まだ水道は復旧していませんが、近くの施設(地下水を汲み上げているとか)で
入浴させてもらうことができました。実に二時間待ち…。
もちろん長風呂するわけには行きませんでしたが、
それでもだいぶサッパリすることが出来ました。感謝。
Posted at 2011/03/14 22:07:00 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年03月13日
とりあえず電気の供給は復旧し始め、信号も点くようになってきたみたい。
クルマは問題なく動くので、生活物資の買出しに出ました。
信号が機能していないと走りにくくて仕方がないし、
まだ緊急車両等も多かったので昨日はクルマでは動きませんでした。
で、大丈夫になったかと判断した今日は買出しに出たわけですが…
水やらカップ麺やらはゴッソリ棚から消えていました。
救援物資として持って行かれたのでしょうか。
仕方がないので、残っている中で少しは日持ちする物、
配れる物を選んで買い込み。何日かは凌げるストックは出来たかな。
それにしても、ところどころで路面にヒビや段差などが出来ており、
回避や減速を余儀なくされることが何度もありました。
路面が見えにくい夜に走るのは少し怖いかも。
こんな所まで補修されるのはかなり先でしょうしねぇ。
また、暗いな~と思うと街灯が点いていなかったり。
信号も点いていない箇所もまだ有り、電気の復旧もまだ
終わっていないというのを実感しました。
と、こんな事を書いている間にもまた余震が…。
Posted at 2011/03/14 00:26:37 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年03月12日
さきほど電気が復旧しました。
停電に断水、店なんかどこも開いていない…
という感じで今日は不自由でしたが、これでだいぶ違いますね。
というわけで、なんとか無事に生きております。
Posted at 2011/03/13 00:08:20 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年03月11日
停電…。
帰り道の信号も消えていました。
食事どうしよう。
あ、また余震。

Posted at 2011/03/11 19:23:19 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記