まずは日曜の朝。土曜はカバーを外しただけで、全く動かさなかったので。
出発して高速に乗る直前に給油…のつもりだったんですが、
日の出前とあってスタンドが開店していませんでした(爆
仕方がなく24時間のスタンドを探してウロウロしてようやく給油。
この時は 145(\/L)×30.71(L) = 4,452円、
走行距離372.2kmに対して燃費12.1km/L。
この走行距離の8割方は
この時の往復だったかな。
で、やっと高速に乗って西へ。8月には今回と逆方向のルートを
ある程度ガソリン余らせつつ走破できたので、
あの時より早めの巡航ペースで走っていたのですが…
ちょっと上げすぎたか、走りきれるか不安な感じになってきたので
終盤はペースを落としました。
結局、高速を走っているうちにエンプティが点灯してしまい
我が家から最寄りのインターで降りてから近くのスタンドで給油しました。
結果、 144(\/L)×50.40(L) = 7,258円となり
走行距離685.7kmに対して燃費13.6km/L。
給油せずとも家まではたどり着けた気はしますけど、
別に、粘っても大したメリットは有りませんし。
最初に給油してからスタンドまでそこそこ距離を走っていたり、
8月よりも暑かった(どういうこと?)のでエアコンONにしていた影響も
少しはあるでしょうが…やっぱり巡航ペースの差だと思われます。
結局、燃費を気にするなら飛ばさずゆっくり走れってことか(笑
Posted at 2011/10/25 00:37:20 | |
トラックバック(0) |
ユーロR | クルマ