• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじぼーのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

休み中~

休み中~年末年始の休みということで、ただいま帰阪中です。

最終出勤日の28日はさっさと帰宅し、自室を気持ち程度の掃除(『大掃除』とは呼べない)してから移動。案の定渋滞している東名阪から新名神経由で、いちおう日付が変わる前に到着。

29日は掃除の手伝いと、夕方には梅田に集まり、大阪に来られていた某雨神様を交えて食べて飲んで。
しかし、なんとこの時に一枚も写真を撮っていないという失態(爆
なので、昨日30日に再び大阪市内に出ていたときのイルミネーションの画像でお茶を濁しておきます。
Posted at 2016/12/31 14:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年12月24日 イイね!

ふらっと長崎に行ってきました (3)

ふらっと長崎に行ってきました (3) 軍港めぐりが終わった後は、艦艇の一般公開を行っている倉島岸壁に向かいました。週末には大抵行われているようでしたが、地本のHPで旅行計画時に確認して来ましたよ。

この日に公開されていたのは護衛艦「くらま」でしたが…


さきほどクルーズ中に見えた潜水艦も同岸壁に停泊しており、
上には乗れないものの至近距離で見ることができました。艦名もここで判明。

他にも、掃海艇「やくしま」「たかしま」


多用途支援艦「あまくさ」が停泊していました。


で、「くらま」に関しては艦上に上がって見ることができました。

並んでいた「さわぎり」と一緒に。
退役が近い「くらま」をゆっくり見られたのは良かった。


岸壁の艦艇を一通り見た後は、佐世保駅からバスで「佐世保資料館」に向かいました。

中は撮影禁止だったので写真は有りませんが、佐世保と旧海軍&海自の歴史に関する資料展示が見られました。
映像資料も色々ありましたが、全部見るには滞在時間がプラス二時間ぐらいは必要でした。



資料館を出た後は、すぐ近くの店で再びバーガーを食べてから
佐世保駅に戻り、土産を買って帰路に就いたのでした。


今回は慌てて計画した旅行でしたが、まあ効率よく回れたし初めての地は楽しかったです。
舞鶴に次いで二箇所目の軍港めぐりに乗れて満足…次はどっちにするか(オイ
Posted at 2016/12/24 22:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年12月23日 イイね!

ふらっと長崎に行ってきました (2)

ふらっと長崎に行ってきました (2)稲佐山で少し夜景を見た後は、ロープウェイとバスで長崎駅まで戻り、この日の宿泊地である佐世保へ向かいました。
ちなみに、最西端の駅だという事実はこの看板で初めて知りました。役立つ機会はおそらく無いであろう情報ですが。

さて、佐世保の地元グルメでレモンステーキなる物があるらしい、と調べていたので夕食のためステーキハウスに入り注文。


なるほど、ステーキとしてはサッパリ風味で美味しかったです。おかげで翌日に土産を探しているときに見かけたレモンソースを買ってしまいました(爆

そして翌日、まず佐世保駅構内の観光案内所で「SASEBO軍港クルーズ」のチケットを購入。まあ、これが今回の旅行のメインと言っても過言ではないので。

購入したチケットを持って乗り場に向かい、


駅前の店で買ってきた佐世保バーガーを食べつつ出航まで待機。この写真では分かりにくいですが、予想以上にデカい。


出航の45分ほど前に船が到着し、


早くから待った甲斐あってデッキ全部の最前列右側というベスト位置を確保。
11時30分出航から1時間のクルーズで

米海軍の艦艇や


自衛隊の艦艇、いろいろ見られました。


佐世保ではあまり見られない(らしい)潜水艦も居ました。
元自衛官かもしれないガイドさんの案内は、さすが話し慣れていて面白かったですね。
船があまり見えない位置を航行しているときも、佐世保の歴史や佐世保湾内の施設などの
話を聞くことが出来ました。

もう少し写真は有るので、この後のネタと併せて後日アルバムにでも上げる、かも?
Posted at 2016/12/24 00:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年12月20日 イイね!

ふらっと長崎に行ってきました (1)

ふらっと長崎に行ってきました (1)12月に入ってから全日空から届いたメールに『貯まっているマイルの一部が今月末で有効期限切れになるよ~』と…。
マイル残高を見ると、片道分なら航空券に交換できるぐらいは有る。ということで特典航空券で予約行けそうな日程やら色々と考えて、長崎行きのチケットを取りました。



セントレアこと中部国際空港、初めて利用しました。


長崎までは約一時間半のフライト。始発の電車に乗ったので機内では寝ていました(爆


空港からバスで一時間で長崎駅前に到着。


せっかく長崎に来たんだし、移動は主に路面電車で。


平和公園


浦上天主堂


諏訪神社


眼鏡橋


大浦天主堂

などと、ベタな観光地を回っていきました。


夕方にはバスで稲佐山に行き、歩いて展望台まで。
展望台から西側には海と夕日が。
残念ながら、本当に日が沈むタイミングでは雲がかかって太陽が見えませんでしたが。


展望台から東側には長崎市街が見える有名夜景スポット。


夕方から夜への移行が見られたのも良かったです。
吹きさらしの中で待っているのは寒かったですけど(笑
Posted at 2016/12/21 00:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年12月11日 イイね!

点検を受けて…

点検を受けて…12月登録のウチの車は、今月で購入から丸16年になります。これまでの走行距離は16万kmを越えているので、平均すると年間1万kmちょい…三重に来てからはペースが落ちていますけどね。

ともあれ、今年は法定点検の年ということでディーラーで点検を受けました。オイル&フィルター交換込みです。
で、珍しく(?)ちょっと引っ掛かる箇所が有ったので追加作業要、のため部品取り寄せして来週また来ることに。
気になる点を抱えて年越ししたくはありませんからねぇ。
Posted at 2016/12/12 00:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ

プロフィール

「護衛艦「こんごう」 http://cvw.jp/b/229870/38258135/
何シテル?   07/22 01:40
ホンダ・アコードユーロR(CL1)に乗っています。以前は同じくH22A型エンジン搭載車であるプレリュード(BB1)も所有していました。 長らく関西・関東の二拠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 202122 23 24
252627282930 31

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
私にとって二台目となったBD-1。スタンダードよりも走行性能をアップする仕様の"Spee ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2000年に新車で購入した一号車。既に走行距離は10万kmを超えていますが、まだまだ乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
2000年だか2001年だかに買った折りたたみ自転車。小回りがきき、大きなギア比により1 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2005年に、香川の歯止めの効かない赤いユーロ乗りの方から譲り受けてから約三年間、関東で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation