
8/13(日)に、
昨年に続いて海上自衛隊・舞鶴基地を見に行ってきました。
まずは遊覧船による軍港めぐり、ということで11時発の便に乗りました。30分以上前から搭乗列が形成されましたが(汗)、なんとか右舷側の良いポジションを確保。

昨年に見なかった艦船としては、DD-151 あさぎり。艤装岸壁に係留されていました。

あとクレインブリッジの方に、「元」DDH-143 しらね。
現在は改修され標的艦となっています。

遊覧船を降りた後は、また見学に北吸桟橋へ。

DDG-175 みょうこう・DD-118 ふゆづきが並んで停泊。
遊覧船から、みょうこうの甲板上に制服じゃない人影が多数見えたので
乗船しての一般公開をやっている?と思ったのですが、乗員のご家族等が対象だった模様。

AMS-4301 ひうちに搭載の自走式水上標的。

続いて、北吸桟橋の入り口から500mほど西の海軍記念館へ。
幕末から太平洋戦争期にかけての海軍に関する資料が展示されており、改めて勉強になりました。
決して大きな施設ではありませんが、それでも30分程度では足りませんでした。

舞鶴でも最近、海自の艦艇(等)のレシピによるカレーを
市内のいくつかの店で展開し始めたそうです。

これは行っとくべきということで、比較的近くの吟味屋マンボウで
「まつゆき」カレーをいただきました。美味しかった!
スタンプラリーも始まったようですが、期間中のコンプリートは厳しいなぁ(笑
Posted at 2017/08/15 09:50:19 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 旅行/地域