• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月05日

520馬力ワーゲンバス

520馬力ワーゲンバス  銀君のブログで「車なんてユーザーによって用途・目的なんて全部変わっちゃうんだから~」ってフレーズ読んでたら思い出したのがこのワーゲンバス。
 何年か前に某掲示板で見かけたモノなんですが、動画がまだ消されずに残ってましたよ。

中古のワーゲンバスと事故車のポルシェをニコイチにして4人乗りのサーキットタクシーに仕上げたモノ…だったかな?

 動画を見てもらうとわかると思うけど、ポルシェのリアアクスルに合わせて横方向へ大幅にストレッチ、切った貼ったの大改造w
ロールもほとんど無いくらいガチガチに足回りも固めてあって、キャンプやピクニックの荷物を積んで快適なファミリードライブをするなんて本来の用途や目的はどこへやら。
 ロートルワーゲン、それもワゴンで現代スポーツカーをブッチしてやるぜ~!とアサッテの方向へ目的がいっちゃってるわけですw


 4人乗車で走行中の動画はこんな感じ。大の大人がナカナカ楽しそうですね(チョットだけ怖そう?)
 まあ公道でこんな車走らせるのはどうよ?って思うけど、すべてがダルな反応なクルマよりもグンっと加速してキュンって曲がってガツンって止まってくれるクルマを気持よくキビキビと走らせてたいって向きには食指が動くクルマですよね。
 
 4人乗車でこんな走りですから1人乗車だとさらに過激。

 ポルシェがたまらずスピンアウトしちゃう極悪っぷりなのでありますw

 さすがにこれほどの性能は自分には不要ですけど「あがりのクルマ」にアクアのようなクルマはイヤだなって思いますね、私の場合。
 利便性やエコがどうとかよりも、走りが満喫できる、運転する事が楽しくなるようなクルマが良いですね、FRの小型オープンが理想だけどw
 トヨタやホンダもスポーツタイプに力入れてくるみたいだし、クルマの流行が多少は変わってくれると嬉しいんだけどな。
 お爺ちゃんになった時に「あがりのクルマ」が一台も無くなってたら寂しいもんねぇ。
ブログ一覧 | ひとりごと | クルマ
Posted at 2014/03/05 23:17:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

厳しい暑さの土曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

時代遅れ?
VANさん

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

みんカラでの出会い&カクテル
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年3月6日 1:31
懐かしき魔改造サバンバンではないですかwww
7~8年前につべで見た以来ですね。

サーキットでポルシェを抜いた時のテンション。
セブンに道を譲られたときの対応。
マジでカッコイイとですよ(´∀`*)

確かにここまでくると性能的には不要ですね^^;
やっぱりH12年前後、法改正付近の車両が一番楽しい車が多かったように思います(・ω・`)
あの頃のメーカーの走りへの熱はもう冷め切ってしまったのでしょうか……?
コメントへの返答
2014年3月6日 22:27
メーカーの開発や販売でも整備の方は情熱失ってない人は多いと思います。
冷め切ってるのはむしろ販売の営業さんとかお客さんの方ではないかとw

時代の流れで動力が電気モータになっちゃうのは仕方ないんだろうけど、エコじゃなくてスポーツ方向に振ったクルマも作り続けて欲しいですね。

プロフィール

「無事車検済みました。ツルツルタイヤが新品のDIREZZA DZ102になったので、雨の日の道心坂も
安心です(^^) 」
何シテル?   06/28 00:23
新潟県のど真ん中在住の初老の厨二でござる。 試乗したNB2RS2のせいでオープンエアの快感にはまりロドスタオーナーに… 初代NB(2)6C、二代目NB(1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドア横ゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 06:56:09
ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 08:51:11
ZⅡスター。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 20:46:18

愛車一覧

マツダ その他 画像倉庫 (マツダ その他)
みんカラ用画像倉庫
マツダ ロードスター 三代目 (マツダ ロードスター)
 二代目のNRltd.の雨漏り再発やボンネットの塗装剥げなどで修理するか買い換えるか?と ...
マツダ ロードスター 初代 (マツダ ロードスター)
 死ぬまでに一度は乗りたいと思っていた、2座オープンスポーツ。憧れのジャガーEタイプやコ ...
マツダ ロードスター 二代目 (マツダ ロードスター)
二代目ロードスター(中古で購入) 平成12年式のNRリミテッドです。  高級感溢れる(笑 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation