• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tarosa@偽純正派のブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

お盆恒例のドライブ&ダベリ

お盆休み最終日の昨日、お盆で帰省されているFLAT4さんとドライブ行ってきました。

今回はFLATさんの要望で呉にある野呂山さざなみハイウェイのドライブと山頂での撮影会です。
さざなみハイウェイは昔は有料道路で舗装も良く素敵なドライブコースでしたが近年は舗装は痛み
キャッツアイが完備され走りを楽しむのは少し厳しいコースになっています。

今回はお盆という事もあり人が少ないお昼時を狙って待合せ・・・のつもりが1時間以上余裕を持って
自宅を出たにも関わらず何時もなら5分で通過できる広市内で1時間費やすという想定外の渋滞で
待合せ場所に着いたのは45分遅れ・・・

「FLATさん怒ってるやろなぁ・・・」と恐る恐る駐車場に入るとFLATさんも車も姿が見えません。
「ま・まさか怒って帰った!?」と速攻で携帯に電話するといつもの爽やかな声で

「たろさん遅れるって言うんでちょっと山頂まで下見しに来てました~すぐ降りますね~」

電話切ってホッとしながらタバコに火をつけ一服するか・・・とのんびりしてると吸い終わらないうちに
FLATさん到着www 電話した時山頂でしたよね??  恐るべし山神様・・・orz

今回の私的目的は的確なインプレに定評のあるFLATさんによる私のレガシィのダメ出しと
FLATさんのNEWタイヤ・ネオバ&アイフェルの試乗です。

私の車の脚周り・補強系は純正ショック+マルシェダウンスプリング・リアサスペンションリンク・
スーパー&メンバーすじがねくん・トリプルエフェクトブッシュ・クロスメンバーカラー・F&Rフレキシブルタワーバー・FディクセルHDローター&MTypeパッド・R純正ローター&純正パッド・純正サイズのレグノGR9000です。

私が運転してもしょうがないので山神様運転で助手席に同乗です。

詳細なインプレはFLATさんにお任せするとして・・・
上手な人の助手席って楽しいですね~
明らかにフロントタイヤが逃げてるのに余裕で解説しながらの運転ですよ(笑)
私では納めきれない速度域でも余裕の表情で「思ったよりコーナー良いですよね~」・
「レガシィは滑り出してもコントロールし易いですよね^^」って助手席目線で爽やかな笑顔ですよw

この人の前だけは走りたくないと心の底から感じた瞬間でした・・・。


私のネオバのインプレなんて聞いてもしょうがないでしょうが少しだけ^^;
当初はハイグリップのイメージから固くて突き上げ強くて煩い・・・ってイメージでした。
それが、5分山のレグノと新品ネオバですが比較してロードノイズに関しては全く遜色ありません。
っていうかロードノイズほとんど聞こえません。
正直これは目が点というか唖然というか・・・全くの想定外でした。
乗り心地も私のレガシィより明らかにワンランク上の上質な乗り心地です。
これはタイヤよりはアイフェルの性能に因るところが大きいでしょうが私のレガシィでは何箇所かであったバンプタッチ・突上げ感は無く上手に吸収し路面に吸い付くようにコーナーを抜けて行きます。
奥がきつくなっているようなコーナーでも私のレガシィはハンドルの切り足しが必要なのに対して
FLATさんのは1回切ったらあとはアクセルオンでオンザレールですよ・・・。

私のハンドル操作だと若干コーナー後にハンドルを戻す時のおつりが気になりましたがFLATさんが
運転する時はそういう不快な挙動はありませんでしたので私の運転技術の未熟さが露呈した瞬間も随所で垣間見えました^^;

高速道路での巡航でどうなのかは不明ですが山道を流す程度であれば私のレガシィより遥かに快適で楽しく安全マージンの高い組み合わせです。
今までのタイヤでどうかは分かりませんがこのタイヤとアイフェルの組合せであれば山神様が
ワインディングで極端にブレーキの使用頻度が低い理由も良く分かりました(笑)

今回の試乗でハイグリップタイヤのイメージがガラっと変わりました。
じゃあ次回はネオバにする?って聞かれたら多分NEWレグノ選びますけど・・・(笑)

今回は3往復しましたが出来ればもう2,3回走りたかったですね~
次回は裏側コースにも足を延ばしましょう!

野呂山でドライブを楽しんだ後は竹原にあるFLATさんお薦めのカフェでまったりと綺麗な海を見ながら楽しく車談義です。
気の合う友達との会話って時間が速いですよねぇ・・・
あっという間に良い時間になったので解散・・・のはずがトラブルが発生しご迷惑をお掛けしました。
クタクタになりながらも何とか復旧して大事には至りませんでしたw

本当に楽しい時間をありがとうございました~
また都合付けて遊んで下さい!!
Posted at 2011/08/15 22:01:02 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日記
2011年07月31日 イイね!

レガシィ6年目突入

本日2回目の車検の為3日間のD入庫したマイレガです。

当初パーツ交換なんてホイール位と考えてましたが純正なのは外観位になってしまいました(笑)

ECUから始まり様々なパーツ交換で、もはや純正を名乗るのは無理がある仕様になってます・・・。
今回はリフレッシュメインですので新たなパーツは「ほぼ」無いですw
週末にはマイレガが戻ってきてますのでリフレッシュ効果の確認にドライブ行けたらなぁ~と。

とはいえまだまだ欲しい物リストは沢山ありますw
最大の大物はオリのエキマニ・・・これは私の中では優先順位最高位です。
お友達のレガシィに試乗させてもらった時の上質な回転と音質が忘れられないんですよねぇ^^;
オリの製品はECU・センターパイプ&リアマフラー等で品質・性能は折り紙付きですし・・・
車検が終わって資金源の確保が出来たら導入予定です。(あくまで予定ですw)

次点がホイール・・・何気に純正ホイールが気に入っていて社外ホイールをあまり真剣に考えて
いなかったのですが、BBSから個人的にド真中のホイールRE-L2・DBKがリリースされました。
学生時代から一度は履きたいホイールでしたが値段がべらぼうですから検討すらしませんでしたw
でも今回のこのホイールはBBSとは思えない程安い!!
安いのはそれなりの理由があるはずですがBBSの冠を掲げる以上はそこら辺のデザインだけの訳わからんホイールよりは絶対良いはず・・・・。
ってことで今まで宝くじでも当たったらってレベルでしか検討してなかったホイールが急浮上です。
お会いした時に「ホイールは換える気ないって言ってたやん!!」
とかって突っ込みは無しの方向でお願いしますw

その他でフジツボのFパイプ・STIのフロントリップ(傷だらけなんでw)・シムスのエアインテークBOX等々まだまだ沢山ありますね(笑)

どこまで実行出来るか?ですがレガシィに乗り続ける限りは毎年少しずつ変化して行くと思います。
個人的には最低あと4年、出来れば6年以上乗りたいんですよね~

んで夢は現役リタイア(定年退職)して、かみさんとクーペに乗って日本1周温泉旅行ドライブ!
どんだけ先の話やねん!ってのは無しでw

現役リタイアまではまだまだありますからレガシィを大事に乗りますよ~
回りはだんだんと乗換え組も増えてきましたけど、これからもよろしくおねがいしますね!






PS・匿名メールの痛い人へ

正直寿命の短い工業製品にどこまでお金を掛けるかは個人の価値観によりますんで意見が合わないからって批判しないで下さいね~
どうしても合わないのなら私のページを見ないようにして下さい(笑)

ちょっと毒付いてますがしばらく来てなかった捨てハンでの批判メールが先日久々に来たんでwww
私の友達には居ないと確信してますが匿名でしか吼えられない奴嫌いなんですよ。
文句あるなら捨てハンなんか使わず表玄関からおいで下さいませ^^
Posted at 2011/07/31 21:14:17 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月18日 イイね!

ツインNAG&エアクリ交換のインプレ

ツインNAG&エアクリ交換のインプレ最近珍しくブログUPが続いてるタロですw
先日NAGバルブを導入したインプレを上げましたが今回は続きです。

前回NAGバルブを取付けレスポンスUPが体感出来て燃費数値の改善も確認出来て気分良くしていたんですが・・・


広島に帰って数日後NAGバルブ装着をしてくれた社長から電話で
「オイルセパレータの関係でNAGバルブの効果が半減してるかも・・・」と連絡ががが。
私的には効果を実感出来てたし数値でも改善してたので「マジ!?」って感じだったのですが
どうせやるならトコトンやりましょう!な私の性格で社長と話をしながら
「じゃあついでにツインNAGににするのでオイルセパレータ付でも効果が従来通りになるように考えて下さい!」
と新規の客のくせに常連かのようなお願いをしましたw
社長も「取付け位置と配管考えるから少し時間ちょうだい~」との事でした。
んでもって先日連絡があって行ってきました!

今回施工はシングルNAG→ツインNAGとオイルセパレータのホースに経年劣化によるひび割れが発生していたのでホースを新品に交換する内容です。

取付けは今回も社長自ら念入りに作業をして頂き素人目でみても拘りと丁寧さが良く判ります。
施工前に「今回はちょっと時間かかるから前回よりゆっくりお茶してきてね」と念を押されw
写真のカフェ(社長の奥様がされている)でそらもうのんびり琵琶湖見ながらお茶してました(笑)
今回はカレードッグ食べたんですが、これが美味い!&奥様がかわいい!!(笑)
カフェ横でハンバーガーもやってるんですがこれまた美味しいんでカフェ目的で立寄ってもOKですw
近くの人は是非ドライブ途中の休憩に立寄ってみて下さい^^

2時間弱お茶してそろそろかなとお店に戻るとちょうど取付けが終わったところでした。
社長に「とりあえず試乗して来てみて~」と言われエンジンかけて周辺をぐるっと・・・
前回より明らかにレスポンスが良いのとエンブレの効きがさらに弱まってるのを実感しました。
エンブレについては前回でも思いましたがあんなもん「慣れ」ですからしばらく乗ってりゃ自分の車に感覚が付いて行くので無問題w
それよりもレスポンスがどのくらい上がるかが楽しみでした。
前回取付け時のUPが10としたら今回は5くらいの感じでしょうか・・・。
本来鈍感な部類の私が感じ取れるくらいですから効果はあるはずです(笑)
お店に戻って社長に感じた事を伝えていると・・・
社長に「エアクリ換えてます?」と聞かれ純正のままだと伝えると「純正交換タイプでいいのでエアクリ換えると随分変わりますよ!」と悪魔の囁きをされました。
私は基本的に音が大きくなる方向の交換には消極的なのとエアクリ交換くらいじゃ体感出来ないだろうな・・・と思っていました。
でもまぁちょうど交換時期に来てるし広島帰ったら換えてみるか・・・と思いながら帰路に着きました。

今回は神戸に宿泊してかみさんと合流してかみさんの買物や久々の神戸を満喫して翌朝には
FLATさん・ひでさんがホテルまでわざわざ来てくれて短い時間でしたが楽しくしゃべれました。
ひでさんとはホント久々でしたがマシンガントークは相変わらずである意味安心しました(笑)
FLATさんは私よりもかみさんと趣味が合うようで私そっちのけでかみさんと話し込んでました。
次回は是非FLATさんの奥様もご一緒に食事でも行きたいですね~
今後ともよろしくお願いします^^

神戸も満喫して帰りはちょっと大回りになるけど燃費比較の為に前回と同じ経路で帰りました。
前日のレスポンスUPから考えれば前回12.5km/Lだった燃費は13km超えるかな・・・と期待していましたが実際は12.7km/Lでした。
ただ前回は私1人でしたが今回はかみさん&1泊2日の2人分の荷物&買物等で重量で6,70kgはUPしていたはずです。
その上今回は大雨と水しぶきでフォグランプを点灯して走行する状況でした。
それを考えると数値UPは私のプラシーボでは無かった事の証明になるかと・・・(笑)

あとレスポンスUP以外でクリープが強くなっています。
高速で渋滞に巻き込まれたのですがアクセルノータッチでクリープのみで15km/h前後出ます。
その為車間調整が上手くいかず渋滞の中無駄にブレーキを踏んでいたので後続車からは
「こいつブレーキばっか踏みやがって・・・ヘタクソかよ!」と思われた事でしょう・・・TT

そんなこんなで先週は満足して広島に帰ってさっそくエアクリの注文をしましたw
注文したのはK&Nの純正交換タイプのエアクリです。
当初は前述の通り「エアクリくらいで・・・」と思ってましたが・・・。
思いっきり裏切られましたw

「何!?このレスポンス!?」って感じです。
もちろんエアクリ単体ではなくNAGとの相乗効果なんでしょうが、それにしても驚くほどの変化です。
こりゃちょっと走りに行かなくちゃ!と思い今日無駄に400km強高速をドライブしてきました。
NAG取付け時と同じ区間で計りたかったのでちょっとがんばってきましたw
結果は・・・びっくりの13.8km/Lです。
今回は1人で天気は小雨、路面は所々乾き始めてる感じでした。

NAG装着前が全く同じ区間・オートクルーズ110km/h(実速100km)設定で11.5km/L
シングルNAGで12.5km/LになりツインNAGで12.7km/L
そしてツインNAG+K&Nエアクリ装着で13.8km/Lです。
シングルNAGからツインNAGでの上昇値が少ないのは重量増と大雨の影響があったにしても
今回のエアクリ装着での上昇幅は驚きです・・・。
全ての車に当てはまるとは思いませんが導入を検討されている方はツインNAG&エアクリ交換を
セットで考えてみられる価値はあると思います。
Posted at 2011/06/18 19:27:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

ブレーキローター&パッド・NAGバルブのインプレ

この半年間ほとんど車に関わる余暇を過ごせなかった反動が出てます(笑)

10月~4月の半年で走行距離が1000km満たなかったのに、この1ヶ月で4000km超って(笑)
私にとっては車に乗る事が心の平穏を保つ為にいかに重要かを再認識しています。

先日オリ神殿に参拝した時にFチーフよりブレーキパッドの交換時期の指摘を受けました。
当初は車検時にパッドのみ社外品にしようかと思っている事を伝えるとローターとセットで交換する
メリットを説明されそれならちょっと早いけどお願いします・・・という事で交換してきました。
交換したパーツはディクセルのHDスリッド無し・パッドはM-typeです。

純正パッド残量は6mmとまだ余裕はあったのですが時間的・経済的に余裕のある今のうちにと・・・
交換後約600km走りましたが私的には大当たりです。
もともとサーキットや峠を攻める訳ではないのでそれほど気にしていませんでしたが
ローターとパッドを変えてフィーリングが思いっきり私好みです。
純正パッドが減っていたせいもありますが、ブレーキペダルにダイレクト感が出てコントロールが
以前と比べて段違いで楽です。
若干心配していた鳴きも全くないですしキャリパー交換までは考えていない私にはピッタリです。
当然純正よりも効きはいいですしカックンではなく踏込み量に応じた自然な効き具合です。
サーキットや峠には厳しいでしょうが適度にワインディングを流す程度の人にはお薦め出来る
セットパーツかと思います。

ブレーキ関連の翌日に導入したのがNAGバルブというパーツです。
商品の詳細は こちらで。
取付店舗は   ここです。

みんカラのお友達に、こちらの社長さんをご紹介頂いて実際に話をして人柄や商売の仕方、
来店しているお客さんを観察して大丈夫そうだな・・・と私の感覚で判断しました(笑)
施工も非常に丁寧ですしなにより施工方法・パーツについての説明が詳細で手抜きがありません。
実際に施工状況も見ていましたが妥協したくないという整備士としての施工に拘りを感じました。
余談ですがショップの隣でCafeをされている奥様がとってもかわいらしい素敵な方です(笑)

で、パーツのインプレですが・・・
第一声は「これ・・・気持ちわりぃぃぃーーー!」です(笑)
取付前の説明でエンブレが効き難くなるのは聞いていたのですが今までの感覚で高速道路を
走行中に前走車に追いつきそうで車間を確保する為にアクセルを抜く場面があるじゃないですか・・・
今まではアクセルを抜くと同時にエンブレがかかってある程度思い通りの車間で
再び巡航速度でアクセルオンを無意識にしていましたがエンブレがかかり難いので
アクセルを抜いた瞬間に減速幅が少ない為、加速したかのような感覚になり思わず
ブレーキを踏んでしまう場面が数度ありました・・・。
以前に取付けたMPISでも同様の感覚がありましたがNAGバルブの方が感じ度合は強かったです。

0発進ではIモードS#モードを問わず最初の踏み始めの出足が気持ちいいです。
特にIモードでは0発進時にアクセルオンしてもワンテンポ遅れて車が発進して実際に車が加速を
始める頃にアクセルを抜く感じだったのですが踏込みと同時に車が加速を始めます。
これが実に気持ちいいです。
S#の追越し等の踏み増し時も今まで以上にリニアに反応してくれてホント気持ち良いです!
詳しい原理は私は良く判りませんし理解する気もあまりないのですが、これは良いです(笑)

燃費もオートクルーズ・メーター読み110km/h(実測100km/h)で全く同じ区間を
280km走った数値でNAGバルブ装着前先月に計測した時が車載メーターで11.5kmだったのが
装着後の数値が12.5km出てます。
オートクルーズ使用区間(数値を計る為同じPA~PA)はほぼ100%ノーブレーキ・ノーアクセルで
人間様の介入無しで走行してます。
高速道の割りに燃費が悪いと思われるかもしれませんが吹田~三次の中国道はUP・DOWNが
半端ではなく激しい区間です。
(私のレガシィはレギュレータで燃圧を高くしてある為給油法では約10%数値が落ちます。)

私は正直MAXパワー(数値)には全く興味が無く(280psでも大きすぎると思ってますw)
いかに自分の意に沿ったレスポンスを車が返してくれるかが大事なんです。
そういう私の思いの方向性からは最高のパーツです。
デメリットも全くのゼロではありません(エンブレの効きの低下・NAGバルブの定期的清掃)が
普段のメンテナンスをしていれば問題無いレベルですしエンブレは慣れかな・・・と。
ただし私はオイルセパレータを付けているのですがこれがあると本来の効果が半減するようで
現在社長さんが対応策を検討中です。
近日中にその対策施工とシングルNAGからツインNAGへとVerUPの予定です。
換装後にまたあらためて感じた事をUP出来れば・・・と思います。
Posted at 2011/05/24 12:52:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

やっと一段落!

やっと一段落!お友達の皆さん相変わらずご無沙汰しています(笑)

昨年は祖母・叔父の急逝に始まり10月から現場出向、年末に親父の急逝と本厄ってホントにあるんだ・・・と妙に納得した1年でした^^;
祖母・叔父の1周忌、親父の100ヶ日・納骨、現場出向終了とやっと本来の日常に戻って来た今日この頃です(笑)

この半年間車に関わる事はほぼ手付かずでやった事と言えば定期点検と予定外の「ついで弄り」のデッドニングくらいですw
まあ今年は車検年なんで当初からあまり計画はしてませんでしたが・・・
とはいえ反動とは恐ろしいもので先日やっと神殿に今年に入って初めての参拝に行った時にブレーキパッドの話になり気づいたらチーフにローター&パッドの注文をしていたのは内緒です。
やっとレギュレータもけんちゃんVerになりましたよ(笑)
あ、けんちゃん今年こそは飲み会に参加して下さいね!!
誰にも言ってなかったのにFLATさんは神殿まで駆けつけて頂き久々に楽しく話が出来ました。
時間があれば試乗して頂きたかったですが次回の楽しみと言う事で^^
夜は隊長に首根っこ掴まれ深夜まで飲み続けホテルに着いてからの記憶が全くありませんwww
また近日中にローター&パッド交換に行きますので都合付けばよろしくです~

そんなこんなでGW前あたりからぼちぼちと車で動きはじめてます。
先月にオフクロとかみさん連れて南阿蘇の温泉行ったり、先週はほんとに久々にぷぅさんと半日ドライブも楽しんで来ました。
やっぱ車は走ってなんぼですねぇ・・・
納車当初から比べればとても純正とは言えない仕様になりつつありますが私のコンセプトの見た目は純正チックで高速を快適にクルージング出来て、たまにワインディングを楽しめるぞ仕様は完成されつつあるようです(笑)

今日は天気も良くドライブ日和だったので久々にかみさんと2人で隣県の香木の森公園に遊びに行って来ました。
ここは広島からだと1時間弱で途中1人なら飛ばしたくなるようなワインディングもありちょうどいいドライブコースです。
今日はかみさん同乗でしたので非常にまったりと走ってましたが^^;
着いてからは、かみさんはデジイチでバラやハーブなんかの撮影に必死でしたので私は芝生でのんびり昼寝を・・・w
忙しさにかまけて好きな事する時間を作ってなかったですがやっぱリセットする時間は必要ですね~

気候も良くなって来ましたしそろそろ復活の呪文を唱え終わったご報告のブログでした!(笑)
Posted at 2011/05/08 21:37:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

昔から欲しかったレガシィがやっと手元に! これから少~しずつ手を加えて行ければと思ってます コースや峠を攻めたりっていう走りとは無縁ですが、気持ちよくドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリエントワークス 
カテゴリ:ショップ
2011/09/15 19:52:40
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィオーナーになってちょうど2年になりますが相変わらず無意味にドライブばっかりしてま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
つい先日まで乗ってました。 プリメーラを壊され急遽買い換えた車です。 サイズ的にはこのく ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
結婚を機に買い換えた2台目の車 フェスティバから比べたら何もかもがハイレベルで私にはもっ ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
学生時代に乗り倒した車 最初の車検で9万㎞突破、2回目で13,5万㎞… よく走ってくれま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation