• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tarosa@偽純正派のブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

デッドニングインプレ

お友達の皆さん大変ご無沙汰しております・・・<(_ _)>

昨年から仕事で現場事務所出向に始まり親父の入院・急逝と激しくバタバタとしておりました。
先日無事に49日法要を終えやっと精神的に日常が戻ってきました。
仕事の方は出向延長がほぼ確定し6月くらいまではのんびり出来る気配はありません・・・TT
なにはともあれ体調だけは崩さないで乗り切りたいと思います。

仕事にプライベートにとほぼ自分の時間が作れない状況でしたので当然といえば当然ですが
レガシィに全く乗れていません・・・。
10月から2ヶ月に1回の給油ペースですよ!?
しかも親父の関係で病院と実家の往復くらいでドライブなんて去年福岡行ってからしてないです^^;
あまりに精神衛生上よろしくないので年末に時間を見つけて少しドライブしていたんですが
TスクエアのF1のテーマ聴いていたらフロントスピーカーの音が片方出ていないの発覚・・・
前回乗った時もなんかオーディオの音がおかしいなぁ・・・とは思ってたんですけど^^;

そんな状況の時に幸か不幸かお友達のショップでデッドニングキャンペーン開催中(笑)
折からのバタバタでストレスMAXお小遣いもMAX(笑)で商談らしい商談もせずに「じゃあお願いね」
お店の人から「え!?マジですか?少し考えなくていいんですか?」と逆に言われました(笑)

前置きが長くなりましたが上記の流れから予定外のデッドニングをしちゃいましたw
作業の詳細はこちらこちらでお店の方がブログを上げていますので興味のある方はご覧下さい。

さあ本題のデッドニング後のインプレです(笑)

まずはドアを閉める時から違いますw
レガシィは元々そんなに薄っぺらい感じではないですがデッドニング後は以前にも増して
ドアを閉める時の重厚感があります。
デッドニングで防震材を貼っていますのでドア板にあったビビリが減っているからでしょうか。
なんにしても気分良くなることだけは確かです(笑)

私の車はマフラーを変えて2年半になり最近マフラーが主張し始めてるなぁと感じていました。
爆音には程遠いですがそれでも純正と比べると明らかに大きい音です。

それがデッドニング後は街中で信号待ちのアイドリング音が全く聞こえません。
音楽消してエアコンOFFにして耳を澄ませば聞こえる・・・という状況です。
走行中でも市街地走行では排気音を聞こうと思うと音楽かけてると気にしないと聞こえない・・・。
エアコンの風量音&音楽で排気音は・・・・・「ぇ?ホントにマフラー換えてる?鳴ってる?」
って感じですw(私の普段の音量はサイバーナビでボリューム7です)
恐ろしく静かで乗り心地以外(笑)の静粛性はクラウンクラスと言ってもいいですw

雨天のタイヤの水切り音も明らかに小さくなっています。
ちょうど雪が降った後で路面が濡れて所々水溜りのような状況で路面から聞こえる自分の車の
タイヤの水切り音より窓越しに聞こえる隣を走行中の車の水切り音の方が大きく感じます。
もう少し暖かくなったらタイヤハウスに防音スプレーをする予定なのでこれをすればさらに快適に
なるのではないかと期待しています(笑)

高速道はまだ長距離は走ってないのですが市内の都市高速を走った感じでは市街地同様に
90km前後で巡航してる分にはマフラー音より風切り音の方が遥かに大きいです(笑)
踏込んだ時はそれなりにマフラーが主張してきますがそれでも純正より静かではないかと思います。
速度が上がってくるとマフラー音よりもエンジンルームからの音の方が主張してきますので
本格的に車内への音の入り込みを断つのであればボンネットやエンジンルームの防音を
考えた方が効果的だと思われます。
私はエンジン音は気になりませんがタイヤ回りのロードノイズは出来ればカットしたいので
落ち着いてきたらまた考えてみたいと思います。

今回デッドニングに併せてスピーカーも交換しましたがやっぱり純正ってしょぼいんですね(笑)
私は音への拘りは全くと言っていいほど無いんですが、そんな私でも音の違いが判りますw
音の透明感が違うというか今まで聴こえていなかった音が聴こえます(笑)
単純にスピーカーだけの違いではなくデッドニング効果と併せての事でしょうが
やたらに高価なスピーカーを入れるなら1ランク落としてでもその分デッドニングに予算を回した方が
トータル的な快適性やスピーカー本来の性能は発揮出来るのではないかと思います。

ご近所さんで気になる方がいましたら時間の都合さえ合えば実車を持込みますので
お店の方に連絡頂いて実際に聴いてみて下さい。
Posted at 2011/02/05 13:31:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月18日 イイね!

ご無沙汰してます

お友達の皆さん大変ご無沙汰してました^^;

10月に某ECUイベントに参加前にちょこちょこパーツレビューを上げ始めたんですが
仕事が忙しくなり余裕が無くなり始めたところに・・・

一部の方には話しましたが先々週に親父が亡くなりました。
11月の半ばに「胆石取るから4,5日入院するわ」と連絡をもらい
無事手術も成功した数日後に急性重症すい炎を発症し急性腎不全を併発しました。
急遽大学病院のICUに搬送され2週間以上も24時間透析でがんばっていたのですが・・・。
亡くなる数日前に回復の兆しが見え家族で喜んでいた矢先の出来事でした。

私は親父とは昔から折り合いが悪く事ある毎に反発をしていました。
学生時代は本気で「死ね!」と思った時もありました。
自分が結婚して子供は居ませんが親父が色々と意見していた頃の年齢に自分がなって
初めて親父の気持ちだったり優しさだったりに気づかされ当時の自分の行動が恥ずかしく
これからは親孝行しないといかんなぁ・・・と漠然と思い始めていたところでした。

親孝行したい時には親は亡く・・・とはよく言ったものです。

いくら悔やんでも足りない後悔とあの時なんでもっと話をしなかったんだろう・・・
という思いばかりが巡り自分を見失うほど凹んだ2週間でした。
先週末に初七日を終えやっと気持ちの整理が付いてきました。

親父の入院中~最近までは主に携帯で待ち時間にみなさんのブログを見ていましたので
足跡ばかり無駄に付いて全くコメントしませんで失礼しました。

今年も残りわずかですが今後も引続きよろしくお願いします!
Posted at 2010/12/18 19:15:02 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

NEWタイヤ・レグノGR9000インプレ

夏も終わりかけの時期に夏本番のような暑さ・・・
雪ダルマの次に夏が似合わないと学生時代に言われた私としては早くマイシーズンに
突入して欲しいところです(笑)

今日は車検時に交換したタイヤの簡単な感想を・・・

新車購入後44,000kmでそろそろ限界な050からレグノGR9000に交換しました。

今回のタイヤ選びの最優先課題は「助手席の快適性UP」です。
今までは硬さやゴツゴツ感・ロードノイズといった事に口を出す事は全く無かったかみさんですが
実家のアテンザを乗る機会が諸事情で今年に入って激増しレガに乗って自宅に帰る道中に
「この車ってやっぱゴツゴツするし煩いね・・・」と言われました^^;
私もアテンザから乗り換える度に「足回り硬っっ」「タイヤ煩さっっ」とは思ってました・・・。

ちょうど時期的にも回りでタイヤ交換をされる方が多く試乗もさせてもらえてラッキーでした。

候補に上がっていたのはT1R・レグノGR9000・純正050・PP2・まさかのRE11です。
当初はT1Rが価格面でも最有力でした。
オリ萌アイドルのけんちゃんのインプレも非常に判り易かったですし私の使用状況には最適かと
思っていました。
ただ良くも悪くも交換まで時間があり色々と見ていたら某北の大御所がPP2を導入されており
そのインプレが050比較で非常に良い評価をされていました。
スタッドレス購入計画の時ミシュランは非常に気になっていたので候補に踊り出てきたんですが
性能も良いですが価格もいいです(笑)
そこでPP2ベースの価格ならレグノが逝けるじゃん・・・と
一度は履いてみたいと学生時代から思ってましたので気持ちは一気にレグノに・・・
ところが某オフでRE11に試乗する機会があったんですがイメージとは逆にすごい普通なんですw
誤解されると困りますがグリップはめっちゃいいのに他の犠牲を最小限にしているというか・・・
正直私が独身で好き勝手ドライブ三昧出来る環境下だったらRE11にしていたと思います。
ただ話を聞くとやはり街中や巡航はそれなりですよと(笑)
その言葉に我に返りレグノにしたのが実は真相ですw

新品時の050の感覚なんて覚えている訳ないですから比較対象は残り溝2mm弱の050ですw

街中での走行はほんと「同じ車?」という位性格変わりました。
広島はご存知の通り市内に路面電車が通っており路面状況は最悪の部類の街かと思います。
純正では市街地走行時に「コンコンコン・・・ゴンッ」って感じで走っていましたが
レグノでは「コッコッコッ・・・コン」って感じでしょうか(笑)
走行前はもっとグニャッと吸収したりポョ~ンと跳ねるイメージでしたが実際の感覚は純正に
近い状態で車内への入力値が減ったという感じです。

高速道路はまるで変わります。
まず静か・・・今までロードノイズってあんなに聴こえていたのかとある意味驚きました。
当然乗り心地は純正とは比べるまでもなく穏やかです。
レーンチェンジ等での反応は純正に比べると正直ダルさがあります。
ただタイヤの性格上このダルさが穏やかさというか高級感を出しているように感じます。
ブログでは書けないような速度域での巡航も特に不安が増すような挙動も無く良くも悪くも
ダルく安定していますw
総走行距離の8割を高速道路で叩き出している私的には相当嬉しい変化でした。
長距離移動がメインの休日行楽・旅行仕様の方は最優先で候補に挙げても良いと思います。

最後にワインディングです。
この部分はハッキリ言って最初から期待していません(主眼を置いていない)でした(笑)
とは言え某帝国の首領の走りにも対応出来るレベルですので全く心配はしていませんでしたがw
実際にワインディングを走ってみた感じでは「想定の範囲内のヨレ具合」と言う感じです。
もともと大したテクニックがあるわけでもないですし車に乗せられて走るレベルですから大そうな事は
言えませんがコーナリング時にタイヤがヨレるのを「私レベル」でも確実に体感します。
ワインディングや峠を「余裕を持って流す」程度であれば問題無いレベルですが本気で走る方には
全くもって剛性不足だと思います。
レスポンスも純正と比較すると明らかにダルくなっています。
特に切り返しの多い複合コーナーなんかではタイヤのヨレが戻る前に次のコーナーに入る・・・
と言った感じでしょうか。
悪いわけでは無いですよ・・・ただクイックにレスポンス良くと言うには結構無理を感じます。
上記のように「余裕を持って流す」程度であれば逆にそのダルさも気にならない・心地良い感じです。

総評としては私の使用状況下では10点満点で純正を7点とすればレグノは8.5点位でしょうか。
得意とする状況下も違いますし車の性格上与えられている性能もあるかと思います。
そういう意味では純正タイヤってバランス良く出来ているなぁと改めて感じたタイヤ交換でした。
Posted at 2009/08/22 19:18:55 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日 イイね!

車検完了!

レガシィに乗り始めて早3年・・・
当初はノーマルで乗って換えるとしてもホイールとマフラーくらいかなぁと思っていたんですが^^;

気づけば「あんなもの」や「こんなもの」が搭載されそろそろ純正と言うには無理がある仕様に
なりつつあります(笑)

車検の方は全く問題無くオイル関係の総交換と下回りのクリアコートで無事納車です。
心配していたブレーキパッドもまだ余裕があったので次回のオイル交換までは純正のままです。

タイヤも車検には通るレベルでしたがスリップサインも出始めていたので交換しました。
タイヤは正直かなり迷いました・・・。
お手ごろ価格のT1Rや五色台で試乗させてもらっていい感じだったRE11、純正の050等々。
色々考えましたが私の乗り方(高速道路80%・市街地15%・ワインディング5%)を考えたのと
某FLAT氏に「コンフォート系でおとなしくして下さい!」と言われたので・・・(嘘)
超コンフォートのレグノGR9000にしました。
五色台や六甲なんかを走るには適さないですが、高速道をかみさん乗せて快適に移動するには
最適のタイヤです。

納車後ちょっと市内を走り回ってみましたが、めっちゃ快適ですwww
タイヤが44,000kmでスリップサイン出てたのもありますが「同じ車?」って言うくらい激変です。
萌組ペースのツーリングには全く不向きですが私の気持ち的限界を考えれば十分ですw

という事で今後はおとなしくジェントルなペースで走りますのでツーリングやオフ会で煽ったり
置いていったりしないで下さいね(笑)
Posted at 2009/08/03 12:43:13 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

大変ご無沙汰してました・・・^^;

実に半年ぶりなブログUPです。

この数ヶ月は個人的にキツかったです。
オフ等でお会いする機会のあったお友達には話をしましたが、
この半年で家族が救急搬送で3回運ばれ手術が2回・・・
入院も述べ日数で換算すれば2ヶ月以上になりその間実家にかみさんと泊り込み^^;
退院後も週末はほぼ実家に行きほとんど車に絡んだお付き合いから遠ざかってました。
大変なのは私ではなくかみさんなんですが、かみさん放置して私だけ遊び回るわけにもいかず(笑)
やっと家族の状態も安定してきてそろそろ遊べるかな・・・といった7月ですw
前厄でこれだと来年の本厄がマジで怖いですTT

パーツレビューを一気にUPしましたがどれも昨年していたものばかりで今さら感一杯です(爆)
月末からは車検も控えていますし今年の弄りは限りなく厳しいと思います・・・
でもこの車はホント気に入ってるんでちょこちょこ弄りながらあと6年は乗りたいですねw

オフ会もなかなか顔を出せませんでしたがこれからは多少は参加させて頂く様にしますんで
お友達・オリ萌本部・中四国・九州支部の皆さん、九州ペケ8な方々・・・

今後ともよろしくお願いします^^
Posted at 2009/07/12 12:32:51 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

昔から欲しかったレガシィがやっと手元に! これから少~しずつ手を加えて行ければと思ってます コースや峠を攻めたりっていう走りとは無縁ですが、気持ちよくドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリエントワークス 
カテゴリ:ショップ
2011/09/15 19:52:40
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィオーナーになってちょうど2年になりますが相変わらず無意味にドライブばっかりしてま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
つい先日まで乗ってました。 プリメーラを壊され急遽買い換えた車です。 サイズ的にはこのく ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
結婚を機に買い換えた2台目の車 フェスティバから比べたら何もかもがハイレベルで私にはもっ ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
学生時代に乗り倒した車 最初の車検で9万㎞突破、2回目で13,5万㎞… よく走ってくれま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation