• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう NB8のブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

ニュルブルクリンク

さて、ニュルブルクリンクとは世界で最も有名なサーキットなんではないかなーと思います。色々なメーカー、車種がラップタイムを競い、切磋琢磨してきた、そんなフィールドです。
国産で言えばLFAやR35、最近ではFK-2型シビックのtype-RがFF最速を塗り替えてましたね。最近VWゴルフのクラブスポーツに破られてしまいましたが。

VAB型WRX STIももちろんニュルブルクリンク24時間など、出場し、馴染みの深いサーキットです。

ということで、ニュルブルクリンクの説明はここまでとしまして、





なんと






今月12日ニュルブルクリンクを走ってきます。
グランツーリスモじゃなくて、実走してきます。
本当はマイカーを持ち込みたいとこですがそんなことは叶わないので、現地でチューンドのFT86をレンタルして走ります。
楽しみだなぁ!
ちなみにアウトバーンもレンタカーで走ってまいります。
やはり車といえばドイツですね笑
Posted at 2016/10/04 22:02:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月27日 イイね!

MTの運転

最近WRXを運転してて思うこと、普通に移動として走ってるときは気にならないが、少しキビキビ走りたいなと思うときに気になることがある。
1速→2速→3速くらいまで高回転まで引っ張ってシフトアップして行くときに明らかにクラッチ切ってからエンジンの回転数が落ちるのが遅くて繋ぐのが遅くなるのが気になる。
フライホイール変えるしかないのかなぁ。
シフトダウンはアクセル煽ってやればいいから問題ないのだけど、エンジンの回転数を落とすのは自然に落とすしかないので、悩ましい。
Posted at 2016/09/27 14:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月25日 イイね!

S15とWRX

おととい15をまた運転させてもらって思ったこと。
本当にどちらも面白い車だなぁと。
15はパワー十分だし、普段乗ってるWRXとは曲がり方も違うので、新鮮
アクセルとブレーキの位置関係がだいぶ違うのでやはりブレーキ踏みながら煽るのはとても難しい。構造的にはS15の方がやりやすいはずなんだけど、VABで慣れてしまったので一苦労。もっといろいろな車に乗る機会が欲しい笑

VAB しばらく乗ってみてやっぱり明らかにリアがついてくるようになったのがわかる。
リアが踏ん張らない感じがするのはスプリングやダンパーの問題ではなく、ここに問題があるのを再認識した。
VAGでもやはり足を変えてもリアの踏ん張りが今ひとつだったので先にこちらをやるのがいいのかと感じる。

Posted at 2016/09/25 16:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月16日 イイね!

チューニング計画 ついに始動

乗り換えて半年ほど経つWRX STIですが、
前回のs4のときは結構早めの段階でチューニングを行いましたが、s4に一年ほど乗ったことがあるため、ボディ関係でのSTIの欠点はボディが共通なことから多少の違いはあれど、なんとなく見えていた。
駆動系についてはEJ20、6MT、DCCDと、全く別物なので、そちらに関しては新たに吟味する必要が出てきた。

まず、ボディは基本剛性が高いが、その割にはリヤが足元からよれる感じがある。
それによって若干安定性が悪い部分があると感じた。
S4のときはまず、フロントにタワーバーを導入したが、フロントの入りはよくなったが、よりリヤが貧弱に感じた。
なので、今回はまずリヤの補強が第一という印象
その上でブレーキ、足、タイヤあたりを行うのが良いのかと感じた。ただ、足に関してはs4のビル足は少し不安があったが、KYB足の方は個人的にはビルより踏みやすいので、しばらくこのままでもよいかとも思う。

駆動系については、すでに自分で扱いきれる範囲ではないので、先に自分の技術で扱いきれるようになりさらに必要なところが出てくるまでは特段必要ないと感じる。
ただし、FA20ほどではないがEJ20もできればクーリング関係はやっておきたいと感じる。オイルクーラー導入か。
他は必要な油温 、油圧、水温、ブーストについてはモニターやらメーターで追えるのでメーター関係もこの程度で良いかと感じる。
個人的な感想です。
Posted at 2016/09/16 14:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月29日 イイね!

とても久々の

本日は午後より宇都宮へ出張ということで数年ぶりの新幹線に乗りました。


新幹線なんて乗ることがないので駅で迷子、新幹線改札にも足止めされる、駅構内で乗車券Suicaで買おうとしたら無理と言われる。と散々でした。
やっぱり移動は車に限りますな。
Posted at 2016/08/29 13:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #インテグラタイプR 左フロントハブベアリング、ハブASSY交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2299281/car/2769999/5579535/note.aspx
何シテル?   12/01 22:58
ゆう WRXです。よろしくお願いします。 どこでも車で行ってしまいます。遠出もほとんど車で行きます。 気軽に友達申請お願いします。 数稼ぎ以外は基本拒否し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ インテグラタイプR  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 03:30:50
富士スピードウェイ ショート 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 18:29:38
TE37SL取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 00:50:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にサーキット用として考えていますが、意外に乗りやすいセッティングなのでたまに出かけたり ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
車歴 C11 日産ティーダ →VAG スバルWRX S4→VAB スバル WRX S ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
インテグラタイプR 納車 2019/5/30 エクステリア ステージ21 フロントバン ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
通勤号です。店に入って15秒で決定笑

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation