2016年11月10日
最近思うこと、車の進化はすごいと思う。
ただ、自分の求める方向には進んでいない。
今の流れは明らかに低燃費、エコ、自動操縦。
もちろん環境問題もあるし、そういう時代なのはわかるが、極端に進んでしまっているのでどうしてもつまらないと感じてしまう。
時代の流れがそうということは大多数の人が求めるのは低燃費、自動操縦などなことは理解してる。
免許が一番早く取れたとして2005年
なぜこの時に乗っておかなかったのか後悔。
経済的な問題もあるが、当時は結構稼がせて頂いていたので笑 ただし、2007年の10月以降は全く稼げなかったため、維持は難しかったかも?理由は鋭い人なら気付くかもしれないですが、今回は触れません笑
それでも中古なら手が出たはず。
この時代でも新車は色々厳しかったが、中古なら今より色々選べたと思う。
本当に個人的な意見だが、ハイブリッドは何台か試乗や代車で乗ったがどうも性に合わなかった。
S4の時のクルーズコントロール、初めは面白くていじっていたが、すぐにせっかくガソリンやタイヤを使って走ってるのに自分の手で運転しないなんてもったいない と思ってしまうようになり使わなかった。
どうしても車を移動のための道具と割り切れないからこんな風に思ってしまうのかもしれないが、今の流れから考えると、しだいにガソリンエンジンはなくなりモーターで走るようになり、自動操縦で運転席という概念とかも無くなるのかも
とか思うとその時に移動のための道具と割り切れるのかどうかが心配。そうしたら車を持たない時が来るのかもしれない。現在年間30000キロ位走ってるが車を使わなくちゃいけなくて走ったのはそのうち3000キロにも満たないと思うあとは無駄に走り回っているので使ってる。
本当に今の車を運転できる時間を楽しもうと思う。あと、中古車市場みても大排気量のMT乗ることができるのは今がラストチャンスかな
とも思う。
Posted at 2016/11/11 09:58:46 | |
トラックバック(0)