• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月05日

衝撃!LEXUS LBX 試乗記 〜N-ONEとの比較

衝撃!LEXUS LBX 試乗記 〜N-ONEとの比較

LBXの第一印象
「小さな高級車」と評されるLBXだが、30分、ワインディングと高速を試乗した印象では期待値が高すぎたせいか、高級車とまでは言えないと感じた。内装の質感はウエストラインより上はLEXUSらしい高級感があるが、それより下は一般的なコンパクトカーと大きな違いはなく、走行性能も「高級車」としての洗練さはやや不足していた。

N-ONEとの比較:走りの質と剛性

N-ONEの走行性能について、ホンダは以下のように説明している。

ロングホイールベースによる直進安定性
前後バネレートの最適化によるフラットな乗り心地
専用チューニングを施したサスペンションとリニアなハンドリング
H型トーションビーム式リアサスペンションの採用による操縦安定性と衝撃吸収性の向上
ステアリングギアレシオの最適化によるクイックな操舵特性
これらの技術的なアプローチの違いが、実際の走りにどのように影響しているかを見ていく。

1. 乗り心地とピッチング抑制
ホンダのN-ONEは、サスペンションの前後バネレートの最適化によりピッチング(前後の揺れ)を抑えたフラットな乗り心地を実現している。一方、LBXはしっかりとしたボディ剛性を持つものの、水野和敏氏も指摘しているように、トーションビームの付け根の剛性が不足しているせいか、突き上げ感や挙動の不安定さが気になった。特に、荒れた路面での入力の処理はN-ONEの方がスムーズで、足回りのバランスの良さを感じる。

2. コーナリングと操縦安定性
LBXはリアにトーションビーム式サスペンションを採用しているが、水野和敏氏が指摘するようにトーションビームの付け根の剛性が十分でないことで、コーナリング時の追従性が物足りなく感じる。一方、N-ONEはH型トーションビーム式を採用し、さらに専用ナックルによるアライメント変化の低減や、スタビライザーによるロール抑制があるため、よりリニアなライントレース性を実現している。この点では、コーナリングの気持ちよさはN-ONEの方が優れていると感じた。

3. 直進安定性とステアリングフィール
LBXのステアリングは軽めで扱いやすいが、N-ONEのステアリングシステムはギアレシオの最適化とEPS(電動パワーステアリング)のチューニングにより、高速直進時の安定感とクイックな応答性を両立している。
実際に試乗してみると、高速道路でのどっしりとした安定感はN-ONEの方がしっかりしており、ステアリングのダイレクト感もN-ONEの方が自然だった。

結論
LBXはLEXUSらしい静粛性やインテリアの質感を重視したモデルだが、走りの質に関してはN-ONEの方が優れている部分が多いと感じた。特に、
✅ 路面からの入力処理のスムーズさ
✅ コーナリング時のライントレース性
✅ 高速走行時の直進安定性
✅ ステアリングのダイレクト感

これらの点で、N-ONEの方がしっかり作り込まれている印象を受けた。

LBXはコンパクトSUVとしてはしっかりした作りだが、「高級車」というよりは「静かで装備の充実したコンパクトカー」といった印象が強く、走りの質ではN-ONEが上回る場面が多かった。

五味さんも動画でLBXについてコメントしているように、もとの骨格がヤリスクロスだから、そこから上げるのは限界があるということでしようか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/05 17:22:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クラウン クロスオーバー試乗記:本 ...
eka(エカ)さん

アンダーブレース取付け走行感想
yakkoruさん

これがイマドキの軽か…。
素浪人☆さん

N-ONE vs. LBX:後席の ...
eka(エカ)さん

タイヤ変えちゃった…
P-greenさん

N-ONEとLBXの違いを「積水ハ ...
eka(エカ)さん

この記事へのコメント

2025年2月5日 22:15
一気に一読できずクリップして、時間ができてから読ませてもらいました!
 
N-ONEは改めてすばらしい車なんだなと、作り込まれているなと分かりました。

確かに今まで様々な車に乗ってきましたが、N-ONEはナンバーワンですね。
 
事実、1年2カ月前に契約時は高いな、なぜなんだと思いましたが、この記事と同じく1年間乗れば十分に分かります。

とにかく安定性があり、まっすぐ進むのも、カーブを曲がるのも得意ですよね。運転していても信頼できる楽しさがあります!

私もレクサスと乗り比べしてみたい😅
コメントへの返答
2025年2月6日 7:22
ありがとうございます!じっくり読んでいただき、共感していただけたようで嬉しいです。

N-ONE、本当に素晴らしいクルマですよね。最初は価格が高いと感じるかもしれませんが、実際に乗ってみると、その作り込みの良さや走行性能の高さに納得できると思います。特に安定性や直進性、カーブでの踏ん張りの良さは、小型車の枠を超えた完成度の高さを感じますよね。

本当は良かったら買い替えようと思ったんです(笑)総額も500万以下ですし。 でも実際に乗り比べてみると、N-ONEの走りの質の高さを改めて実感しました。LEXUSの魅力もありますが、走る楽しさや信頼感では、やはりN-ONEがナンバーワンですね。

LEXUSとの乗り比べ、ぜひ試してみてください!N-ONEの良さを再認識する機会にもなるかもしれませんし、新たな発見があるかもしれません。もし試乗されたら、ぜひ感想を聞かせてください!🚗💨
2025年2月6日 8:07
LBXは立派だし、
安いな〜
ハッタリかますならこの一台。
何といってもレクサス!
ですからね〜

中身はヤリスクロスですか💦
3気筒!なのですか、、、、

それにしてもホンダのN-oneって
すごいんですね〜
ぜひ両方乗ってみたいです。
でもクラスは違いますか?
コメントへの返答
2025年2月6日 8:40
LBXは確かに堂々としたデザインで、高級感がありながらも価格が抑えられている点が魅力的ですね。特に「ハッタリをかますならこの一台!」というキャッチコピーは、スタイル重視のユーザーに強く訴えかけるポイントになりそうです。

しかし、プラットフォームがヤリスクロスと共有され、3気筒エンジンを搭載している点に関しては、レクサスらしさに疑問を抱く人もいるかもしれません。とはいえ、燃費性能や環境性能の向上を考えれば、3気筒エンジンの採用には合理的な理由があるのでしょう。

ただし、クラスの違いは明確です。LBXはコンパクトSUVであり、N-ONEは軽自動車という位置付けになります。そのため、比較するには若干無理がありますが、どちらも個性的な魅力を持つ車であることは間違いありません。昨日は帰るとき見送られながら、乗り味の差はほとんどないのに、N-ONEは地方の進学校の優等生の位置であり、勿体ないなーと思いました(笑)

プロフィール

「日本の幸福度は最下位?──私たちクルマ好きが考える「幸せ」とは http://cvw.jp/b/2299298/48403007/
何シテル?   05/01 09:42
大学教員('ω')ノ 車歴(すべて新車); EvoⅠ→Golf GTI→ BMW MINI Cooper→BMW(E46)330i→BMW(E92)M3→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

所有して分かったレクサスLBXの残念なポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 20:59:55
突然の雪道!N-ONEのオールシーズンタイヤが大活躍! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 19:20:34
自動車の大型化傾向に関する考察:BMW M2との邂逅とホンダN-ONEの選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:36:21

愛車一覧

ホンダ N-ONE ヘイコ (ホンダ N-ONE)
プラチナホワイトパール&ブラック アームレスト エクステリアパッケージ フェンダーエンブ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
X 10万台記念車 e-styling package 寒冷地仕様
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナ。 情熱の赤と知性の青。 直6ターボはシルキー過ぎた。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3。鋭利と咆哮。V8サウンドは最高だった!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation