• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eka(エカ)のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

ペンシル住宅と老後不安――都市再開発とモビリティの未来

ペンシル住宅と老後不安――都市再開発とモビリティの未来
2025年8月10日付『日本経済新聞』によれば、都心部に林立する「ペンシル住宅」――狭小敷地に細長く建てられた戸建住宅――に住む人々の間で、老後の生活不安が高まっている。 東京都心の新築住宅のうち**約16%**がペンシル住宅であり、その多くはバリアフリー化されていない。高齢期の身体機能の変化に対 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/10 17:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月06日 イイね!

【若者と「億ション」ブーム】クルマ好きが考える“所有”という選択の意味

【若者と「億ション」ブーム】クルマ好きが考える“所有”という選択の意味
こんにちは。今朝、深夜割引を使って岐阜に帰って来ました!N-ONE ×SEV センターオンはもう軽自動車の領域を超えてます。加速性能も上がってます…BMW を2台抜きました(笑)。 さて、今日は少し異色な話題ですが、私たち車好きにとっても他人事ではない、「所有」と「投資」について考えるテーマを ...
続きを読む
Posted at 2025/08/06 11:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

【学術的考察】異常気象と“色とサイズ”の変容 〜2025年7月の気象データからクルマへの影響を考える〜

【学術的考察】異常気象と“色とサイズ”の変容 〜2025年7月の気象データからクルマへの影響を考える〜
皆さんこんにちは。今日は少し真面目に、2025年7月の異常気象について、新聞記事と科学的視点を交えて考察してみたいと思います。特に、「色」と「サイズ」に関するテーマを切り口に、クルマ好きの皆さんにも有益な内容をお届けします。 ◆ 気象庁発表:3年連続で「7月の平均気温」が過去最高 画像にある通 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/03 10:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月02日 イイね!

【社会制度論的考察】1880mmという制度逸脱の寸法―Preludeとクラウンスポーツに見る「所有の社会的摩擦」

【社会制度論的考察】1880mmという制度逸脱の寸法―Preludeとクラウンスポーツに見る「所有の社会的摩擦」
私たちはしばしば、自動車の購入や所有を個人の自由な選択の結果と考えがちである。しかしその選択は、実は制度的枠組みと空間的制約に深く規定されている。とりわけ都市においては、道路幅、駐車場の寸法、機械式パレットの仕様といったインフラ構造=制度環境が、所有の可否を密かに決定づけている。 この観点から見 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/02 07:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

【考察】1,880mmは覚悟の幅――新型Preludeに見る都市生活と“所有の美学”

【考察】1,880mmは覚悟の幅――新型Preludeに見る都市生活と“所有の美学”
2025年7月31日、Hondaが発表した「Prelude Honda ON Limited Edition」は、ただのスポーツカー復活ではない。それは、“車”という移動手段を超えて、所有という行為の意味そのものを問い直す文化的装置である。 素のプレリュードの車両本体価格は税込6,170,000 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/01 09:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

【速報&考察】Honda Prelude ON Limited Edition、本日発表。ノーマル価格は税込617万―車幅は1880㎜。

【速報&考察】Honda Prelude ON Limited Edition、本日発表。ノーマル価格は税込617万―車幅は1880㎜。
2025年7月31日。今日という日は、Hondaファンにとって記憶される一日となるかもしれない。 なぜなら、「Prelude Honda ON Limited Edition」がついにお披露目されたからだ。あの伝説的な車名「プレリュード」が、最新のデザインとともに現代に甦った。しかも、“Limi ...
続きを読む
Posted at 2025/07/31 13:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

教養としてのカーライフ:深く考える時間の価値

教養としてのカーライフ:深く考える時間の価値
本日のニューヨークTIMESの記事のなかで英国の評論家メアリー・ハリントンが論じた「思考は贅沢品になりつつある(Thinking is becoming a luxury good)」という命題は、教育界のみならず、我々の趣味生活、特にカーライフにおける時間の質と教養性を改めて問い直す好機を提供し ...
続きを読む
Posted at 2025/07/31 11:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

【N-ONE白×黒ルーフ】猛暑下におけるボディーカラーの機能性とプラチナホワイト・パールの優位性

【N-ONE白×黒ルーフ】猛暑下におけるボディーカラーの機能性とプラチナホワイト・パールの優位性
はじめに 近年の気候変動に伴い、夏季における車両の車内温度上昇は深刻な問題となっている。とくに屋外に青空駐車される車両は、直射日光の影響を強く受け、乗車時の不快感やエアコン使用による燃費悪化を引き起こす可能性がある。筆者が現在所有するHonda N-ONE(プラチナホワイト・パール×ブラックルー ...
続きを読む
Posted at 2025/07/26 20:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

【走行3万キロのN-ONEと、蝉が教えてくれた命のはじまり】

【走行3万キロのN-ONEと、蝉が教えてくれた命のはじまり】
先ほど洗濯物を干す時、マンションのベランダの片隅で、仰向けになっている一匹の蝉を見つけた。 羽を閉じたまま動かない姿に、「ああ、今年もまた短い命が…」と思いながらも、ふと指を差し出してみた。すると、小さな脚がゆっくりと、だがしっかりと、私の指にしがみついてきた。 「まだ、生きていたんだ。」 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/19 19:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月18日 イイね!

災害時代の相棒としてのジムニー:キャンパスで見た1台から考えること

災害時代の相棒としてのジムニー:キャンパスで見た1台から考えること
今朝大学構内を歩いていた折、ひときわ存在感を放つ一台の車両に目を奪われた。 それはスズキ・ジムニー。JB64型と思しきその車は、リフトアップが施され、オフロードタイヤと堅牢なフロントバンパーを装備し、まるで災害現場から抜け出てきたような姿をしていた。 近年、気候変動により日本列島では「異常気 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/18 09:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ペンシル住宅と老後不安――都市再開発とモビリティの未来 http://cvw.jp/b/2299298/48591837/
何シテル?   08/10 17:48
大学教員('ω')ノ 車歴(すべて新車); EvoⅠ→Golf GTI→ BMW MINI Cooper→BMW(E46)330i→BMW(E92)M3→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

所有して分かったレクサスLBXの残念なポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 20:59:55
突然の雪道!N-ONEのオールシーズンタイヤが大活躍! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 19:20:34
自動車の大型化傾向に関する考察:BMW M2との邂逅とホンダN-ONEの選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:36:21

愛車一覧

ホンダ N-ONE ヘイコ (ホンダ N-ONE)
プラチナホワイトパール&ブラック アームレスト エクステリアパッケージ フェンダーエンブ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
X 10万台記念車 e-styling package 寒冷地仕様
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナ。 情熱の赤と知性の青。 直6ターボはシルキー過ぎた。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3。鋭利と咆哮。V8サウンドは最高だった!!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation