• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんとなく すぺいどの愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2014年9月27日

ステアリングカバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ウレタンのステアリングがどうもだめです。純正の皮製のステアリングは高価なため、皮製のステアリングカバーを取り付けることにしました。はめ込み式のステアリングカバーは太くなじめないため、編みこみ式のステアリングカバーにしました。専用のステアリングカバーがないため、ステアリングの外径にあわせて、写真のものを購入しました。
実際に取り付けてみてわかったことですが、このステアリングのグリップ径、場所によって太さが異なります。頂点が一番細く、スポーク部分に近くなるほど太くなり、スポークより下の部分は、更に太くなっていきます。ということで、しっかり締めるため、ステアリングを外して取り付けることにしました。
2
取り外しの画像忘れました。
まず、バッテリーのマイナス端子を外して、エアバッグの誤動作を防ぐため、完全に放電するまで、しばらくそのまま。エアバッグの取り外しは左右及び下にある穴から六角レンチを使用して、ばねを外し、コネクタは細めのマイナスドライバーで使用して、とりはずしました。ステアリングを外す前に画像の様に中央にマジックでしるしをつけ、ナットを緩めた状態で、ステアリングを前後に動かして取れる状態にしてから、取り外しました。
3
ここから、ステアリングカバーの取り付けの本番。特にスポークから下の部分はグリップ径が太いため、4回くらい締め直しました。
ステアリングカバーのスポークにかかる部分は、両面テープで貼り付けたあと、スポークのプラスチックのカバーを上から取り付けることで、一部ではありますが、挟み込んでいます。ステアリングを取り付けた後の画像です。
4
さて、仕上がりですが、やはりスポークの下の部分は、3~4mm程度隙間が開いています。でも個人的には、革の感触がいいため、しばらく使用してみようと思います。気にされる方には、おすすめできません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

ナビシェイド貼り直し

難易度:

洗車備忘録

難易度:

タイヤ購入交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #スペイド 純正交換用バルブ 6000K D4C http://minkara.carview.co.jp/userid/2300124/car/1793154/7863229/parts.aspx
何シテル?   07/22 19:03
なんとなく すぺいどです。 先人のみなさん よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
トヨタ スペイドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation