• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと@2974の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2007年1月14日

TYPE-Rへの道 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
先ほどのシムをハブへ付けます。このシムの意味はローターのセンターとキャリパーのセンターを合わせるためです。このシムがないと付けれません。
2
おニューのローターを付けその上に20mmのスペーサーを付けます。そうでないとキャリパーがホイールに当たってしまうからです。
3
そして、今回の主役、DC5ブレンボを仮付けしてホイールとのクリアランスを確認します。約5mmほどです。25mmのスペーサーも考えたのですがその場合ぎりでハミタイになってしまうので20mmを選択しました。
4
クリアランスを確認した所でノーマルのブレーキホースをはずしブレンボへ付けます。ブレーキホースはポン付けでノーマルが使えます。さすがホンダ同士です。
5
オイルたれてしまいました~。
6
ローターの幅よりもブレーキパッドの幅の方が少し(2mm)ぐらい大きいのでパッドの端の部分をやすりで削ります。
7
次にエアー抜きに入ります。漏れ防止のためウエスでカバーしリザーブタンクにギリギリまでオイルを足します。今回はカストロールのDOT4を使いました。
8
なぜかブレンボのエアー抜き用のボルトは11mm。KTC製で結構なお値段でした。その3へつづく・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキオイル交換 102200km

難易度:

エンジンブロー 圧縮抜け修理

難易度: ★★★

ステアリングカバー取付

難易度:

リアブレーキパッド交換 243,600㎞

難易度:

いつものやっつけ洗車

難易度:

320,000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月14日 9:38
ブレンボ逝っちゃったんですか?スゲ~!!\(◎o◎)/!
結構高かったんじゃないんですか??
コメントへの返答
2007年1月15日 13:15
はい。ついに逝っちゃいました。
どうせするなら本物をと思い無謀な賭けでDC5のブレンボをどうしたらいれれるかという構想からはじまりました。値段は秘密ですがそんなにいってません。むしろブレンボでは安い方だと・・・。F50のブレンボキットに比べたら安すぎですよ!
2007年1月14日 21:34
他の方の車ですが、見てて凄いとニヤケますね(^.^)

1番のシムは厚さ何ミリで、どのようにして入手されたのですか?

また、ハブへのキャリパー取り付けはポン付けですか?

両方ともヒミツでしたら気にされなくていいっすよヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2007年1月15日 13:18
うれしいコメントありがとうございます。質問に関してはあまり真似をされたくないのでここでは公表しません。すいません。どうしても知りたい場合は直メください。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/230022/47743591/
何シテル?   05/26 05:57
かなりの機械好きで暇さえあれば愛車をいじってます。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イルミネーテッドエントリー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 12:53:47
[スバル WRX S4] クランプスティフナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 21:03:58
[スズキ スイフトスポーツ] RECARO SR-6 シートヒーター組み込み その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 21:01:35

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
ホンダ車一筋でしたが、縁あって初スバルです。あくまでも純正風をコンセプトに。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
fine tuneです。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いじってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation