• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skibumのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

関温泉スキー場

関温泉スキー場
春スキーの陽気、暖かいのはいいだけど、雪質が重くなってしまう。 のんびりで自由な雰囲気のゲレンデ。 積雪5m超えでアクセス路が不安だったが、拍子抜けの乾燥路。 雪の壁は高いけど、除雪が素晴らしく走行がラク♪
続きを読む
Posted at 2015/02/22 19:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

野尻湖一晩

野尻湖一晩
黒姫高原とタングラム斑尾へ滑りに。 野尻湖周辺に泊まって、一晩でデリカがこんもり。 圧雪コースも非圧雪コースになるほど終日降雪。 帰途の高速道路。 路肩にシルバーのワンボックスが停車。 トンネルに入るとハザードランプ点滅の渋滞。 しばらく走行していると、追い越し車線に紺色のレヴォーグ。新車で不 ...
続きを読む
Posted at 2015/02/15 22:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

サンメドウズ清里スキー場

サンメドウズ清里スキー場
とってもいいコンディション。前日まで冷え込み、日中は暖かく無風♪八ヶ岳の主峰赤岳が綺麗に観える。 今シーズンの滑走日数30日目。 デリカでのスキー場通いも慣れてきた。 前車がハイオクガソリンなこともあり、月のガソリン代が約半分に軽減。 ディーゼルやワンボックスのネガティブな部分を感じない、いいこ ...
続きを読む
Posted at 2015/02/12 07:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

やまぼくワイルドスノーパーク

やまぼくワイルドスノーパーク
毎シーズン、一度行くゲレンデに初めてデリカで入山。 結構厳しいアクセス路。除雪後の通過でも神経を使う。 タイヤチェーン脱着場のある山田温泉から上の道は、厳しさを増す。 たっぷりの荷物とギアを満載して、力強く峠道の圧雪路を駆け上がる。 搭乗者は大満足♪ 安定していて怖くない、そして早く到着。 ワ ...
続きを読む
Posted at 2015/01/25 22:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

八千穂高原スキー場

八千穂高原スキー場
国道141号線から松原湖へ入る。小海リエックスを通過して冬季通行止めの麦草峠も通過。 北八ヶ岳に位置する八千穂高原スキー場。佐久穂町の町営である。 野辺山・小海と‐10度以下の温度表示が続く、最低は‐17度。 路面は圧雪路、冷えすぎてサラサラ、砂のように崩れて滑る路面。 デリカだと、滑ってもアク ...
続きを読む
Posted at 2015/01/18 21:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

エコーバレースキー場

エコーバレースキー場
前夜、10cm以上の降雪。 諏訪南IC-エコーライン―大門峠―スキー場と圧雪路。 登りはいいが、下りは非常に危険な状況。 一本道なので、周りのペースに合わせていればポテンシャルの高いデリカは怖い思いはしない、ラク。
続きを読む
Posted at 2015/01/12 20:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

サンメドウズ清里 鹿と遭遇

サンメドウズ清里 鹿と遭遇
スキー場に向かう道中、鹿が2頭車道に飛び出してきて、急ブレーキっ!! 危なかった。 スキー場でもリフト下に4頭出没。 国定公園のエリアなので鹿は遠くに観ることはあってもこんなに沢山出てくるのは珍しい。 エサ不足なのか…。
続きを読む
Posted at 2015/01/12 06:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

エコーバレースキー場

エコーバレースキー場
長野県白樺湖エリアのスキー場。 アクセス路の大門峠が気を遣う下りの圧雪路なんだが、デリカで軽減された。 前車も4WDだったが、横滑り抑制機能が働く道。 デリカの方が安心感が上。なんなくクリア、ペースが上がってしまう。 スゴイ、増々惚れてきた♪
続きを読む
Posted at 2015/01/04 20:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

サンメドウズ清里

サンメドウズ清里
三菱純正ナビMMCSの一画面「環境情報」 リフト頂上1900mのスキー場、駐車場のあるボトム標高は1600m。 温度に加えて、気圧も表示されているということは、車が計測しているんですね。 なんだか勿体ないデータ、もっと表示すればいいのに。 もっと有効な画面や機能がありそうなMMCS。 探索してみ ...
続きを読む
Posted at 2014/12/31 22:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

野麦峠スキー場

野麦峠スキー場
スキー場近くの宿に宿泊、宿の玄関までのアプローチが細い道幅の急坂圧雪路。 4WD AUTOにて登ったのだが、確実性が乏しく横にずれる挙動を示したので、初めて4WD LOCKを使用。 カンタンに登っちゃった♪ あら、凄い。 宿泊者の車が、デリカ2台とハイエース2台。玄人好みな車種にちょっと納得。 ...
続きを読む
Posted at 2014/12/28 18:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

skibum(スキーバム)です。 冬はモチロン、夏も滑っているスキーフリーク。 雪山へ足繁く通うゲレンデエクスプレスとして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック 雪山移動体 (フォルクスワーゲン パサートオールトラック)
過去B5.5で13万キロほど乗っていました。 そしてB8.5に戻ってきました。 雪山仕様 ...
三菱 デリカD:5 懐金色当世仕立て (三菱 デリカD:5)
雪道走行と介護車両の両立を三菱 デリカD:5にて ディープシーグリーンマイカのボディカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation