• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skibumのブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

スタッドレスタイヤを手に入れることが難しい…

スタッドレスタイヤを手に入れることが難しい…なんなんだぁ~、こんなに難しいのか。

ヨコハマIG70を相談している販売店が一週間から十日で入荷しますと言っていたのに、二週間経過しても入荷の連絡がなくて確認してもらった。
入荷が11月中旬から下旬の見込みで、ずれ込むこともあると連絡を受けた。
IG60はメーカー在庫が10本ほどあって、その後は入荷の見込みはないとのこと。値段が一本1000円しか下がらず割高な印象。
う~ん、11月中に間に合わないリスクは取れないので、IG70はキャンセル。
ニューモデルはサイズラインナップが揃うまで順次製造に時間が掛かりますね。


ディーラーから案内が届いた。
あれっ、ミシュランがラインナップされているっ!!
確認してもらったら、やっぱりメーカーから入手できないんだって、買えないものは掲載しないで欲しいなぁ。
パンク保険が付いているらしいけど、タイヤだけのホイール抜きの見積もりでも、割高すぎて注文できない。ディーラーおまかせなユーザー価格。
今回はディーラー価格から10万以上安く仕上がる見込み。でもまぁ、この手間をしなくてもいいなら納得価格かもしれない。

225/60R16のサイズって、そんなに特殊なのか?

日常生活では95%乾燥路。
パウダースキーのTHE DAYを狙うが、ここ5シーズンはオールシーズンタイヤと金属チェーンでした。
1シーズン1万キロ弱走行して2シーズンは使いたいので、効き持ちではなく、耐摩耗性が重要ファクター。
10月中に履き替えて、富士山や志賀高原へ行きたい。遅くとも11月中には。

ブリヂストンは、用途不適格で割高。
コンチネンタルは、サイズがカタログ落ち
トーヨーも、サイズがない
グッドイヤーも、サイズがない
ミシュランは、9月なのに入手不可能。
ヨコハマは、11月中の入手見通し立たず。


ダンロップ ウィンターマックス02


ダンロップ ウィンターマックス03


耐摩耗性(ライフ性能)を重視すればおのずと、02ですね。
なんだけどニューモデル03の方が安かったりしてしまう…、う~ん。

もう、あとはナンカンの毎年新品。
選択肢がこんなに狭いなんて…。




Posted at 2021/10/05 20:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月21日 イイね!

困惑スタッドレスタイヤ迷走中

困惑スタッドレスタイヤ迷走中自由になるためにオールトラックを選択したつもりでしたが、制限の方が強いと感じさせられている。原因は、ホイールのインセットやタイヤサイズが変わっているため。
スタッドレスタイヤのサイズは、225/60R16。

標準装着タイヤがコンチネンタルだったので、スタッドレスタイヤもコンチネンタルのVikingContact7を考えていた。
最新カタログから225/60R16が落ちた…、販売店に問い合わせてもメーカーからの取り寄せは出来ず、現物在庫のある所へと促された。


次にミシュランのX-ICE SNOWをチョイス。
ちゃんとカタログ掲載されているサイズ。
しかし、9月なのに、このサイズの今年分のメーカー在庫が終了、完売。えぇ~。
カタログ掲載のサイズラインナップは見せかけな虚偽に近い。
どんなに高性能を訴えても、9月に買えないなんて売っていることになりませんね。


今はヨコハマのIG70で検討している。
でも、ドライ路面を長距離走るので、使い方との相性が良くないと思っている。
一般的に想定されている使い方は、1シーズン4か月間を4000km程度走行して、4シーズン16,000kmで寿命、買換え。
期待値は、1シーズン6か月間で10,000km走行、2シーズン20,000kmは使いたい。

ダンロップのWinterMAXX03は、耐摩耗性を落として氷上性能を向上と、正直なグラフを掲載している。
グッドイヤーの新作アイスナビ8もサイズがない。
トーヨーもサイズがない…。
ナンカンを毎年新品にする運用も予算的にはあり。

まいった、購入するだけでこんなに苦労すると思わなかった…。

Posted at 2021/09/21 13:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月13日 イイね!

技術談合と利益回復なフォルクスワーゲン

排ガス処理の技術を他メーカーと談合(カルテル)を行ったとして欧州委員会から制裁金が請求されたようです。
フォルクスワーゲン、ポルシェ、アウディ、BMW、クライスラーの5社。
ディーゼルの窒素酸化物(NOx)を尿素で還元して無害化する「SCR」技術の利用を5社で談合して使わないことにした技術談合。
VW/ポルシェ/アウディのグループに制裁金5億ユーロ。
BMWに制裁金3.7億ユーロ。
クライスラーは、チクって免除。

フォルクスワーゲンの
2020年1~6月の営業利益は、8億ユーロの赤字。2020年通期で106億ユーロの黒字
2021年1~6月の営業利益は、110億ユーロの黒字
と、前年の利益を半期であげるほどの急回復。

オールトラック、T-ROC、ゴルフ8、アルテオンと最近のモデルの印象と、
二つのニュースを知って思い浮かぶのは、目につくほどの「コストダウン」
実施して当然の動作テストを行わず、
利益のためならば、法律を破ってもいい価値観。

ワールドワイドで共通な部分は良く作られているが、国ごとにカスタマイズが必要な部分は、どうせユーザーにはバレない、バレてもいいという価値観でコストダウンを行っていると感じた。カスタマイズの最たる部分がナビゲーション、Discover ProやWeConnectの日本仕様。特に日本市場への出荷台数の比率は低いんでしょうね。ユーザー本位の仕上げや完成度に達していないですね。
当然ユーザーからあがるクレーム対応は、メーカー圧力によるディーラー任せの姿勢。法律やぶりのあくどい価値観なので、法律違反にはならないグレーな品質の部分は、確信犯的にコストを掛けていない。
それをメディアも伝えない。そしてユーザーは騙される。

ユーザーの泣き寝入りの上に積み上がった急回復な利益。
ディーラー担当者の苦悩から伝わってくる…。
Posted at 2021/07/13 21:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月10日 イイね!

新型アルテオンを覗いた

新型アルテオンを覗いた来週7/17,18にデビューフェアの新型アルテオン。


エクステリアでは、リアのふくらみがいいですね。
全幅はパサートと同じなので、張り出しているのではなく、上部の絞り込みによるデザインなんですが、気分を動かすエモーショナルな部分だと思います。


ボンネットフードがライトに覆いかぶさり、ライトが奥から睨みをきかせる立体的なデザイン。ただ、IQ.ライトの表示がありませんでした。パサートやゴルフとは異なるLEDライトのようですね。
ボンネット自体の形状もホイールアーチまで回り込んで、サイドのプレスラインと融合する凝ったデザイン。

インテリアを覗いた感じでは、インパネとシフト周りがパサートと同じすぎて、VWのフラッグシップモデル感は希薄、ちょっと気分が盛り上がりませんでした。
Discover ProとWeConnectの不具合が改善されているようにもみえませんでした。


カタログにて詳細を確認。
フォグライトがないんですね。シートベンチレーションもない。
ガソリン2リッターの4Motion、ハイオクってことですね。
赤いボディカラーやシートのカラーバリエーションはオールトラックにも欲しいです。
オーディオのアンプやスピーカーもいいですね。

全長はパサートより長いですが、荷室容量はパサートより少ないです。スタイリッシュなボディの荷室としては大きい部類なんですけどね。
結局、skibumに合っているのはオールトラックなんだと再認識。



Posted at 2021/07/10 11:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月30日 イイね!

改善せず…

販売店での再設定は、万策尽きて、予定よりも一日早い車両返却となりました。
まったく改善されませんでした。いろいろと設定していたことがリセットされて、使い勝手が悪くなって帰ってきた状況です。
現象や状態のデータを販売店からVWへ報告はしたそうです。

4/6のパサート発表時点で、テストやデバッグをしていませんね。
ユーザ車両でデバッグしないで欲しいです。
機能が動作しないものを、売りつけた契約不履行もしくは瑕疵状態も相変わらず続いています。

オールトラックの少し前にリリースされてeSIM搭載のT-ROCを代車で30kmほど走行しましたが、通信がつながり地球マークが点灯することはありませんでした。
常時通信を行う”先進のインフォテイメントシステム” 
ゴルフ8で、ナビや通信が動作しているところをきちんとレポートしている記事や動画が見当たりません。WeConnectについての動作説明が皆無なのも異常です、ウリなのに。

7月には、アルテオンやゴルフワゴンなどの発表を控えていますが、ディスカバープロとウィーコネクトの不具合はそのままでの営業活動は確信犯になりますよね。
販売店に試乗車でのデモンストレーションをお願いして、動作確認が取れてからハンコを押すことが賢明です。
エンジン始動からナビ操作をせずに走りだせるか要チェックです。不要なOK選択操作を強要されたり、地図上での自車位置表示に手間が掛かることを、気づかれないようにエアコンが効いた試乗車が準備されていたら、確信犯の香りが漂いますね。

国土交通省の形式承認も、ユーザーが選べないナビを搭載しているモデルの場合は、検査しないとね。走行しながら、操作を強要する危ない操作系です。それをユーザーには「仕様です」と言い放つので、スマホ操作を禁止している法律と不整合を起こしている車両であると指摘してあげないといけませんね。まぁ指摘をしても法律をかいくぐるあくどいことを行ってきたメーカーですからVWは。

いわゆる「コネクテッドカー」なんですが、各種機能の基盤となる部分が、つながらない・認識しないでは、上に積み重なる機能群が拡大しませんね。
すぐに自車位置特定したい事故の緊急通報時や盗難時につながらないでは…。不確実な走行データを元に保険との連携はしてもらいたくありません。

ユーザーに出来ることはなんでしょう、契約不履行による契約破棄と損害賠償請求しかないのでしょうか。一か月間まったく改善も進展もしていない困った状況です…。
Posted at 2021/06/30 19:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

skibum(スキーバム)です。 冬はモチロン、夏も滑っているスキーフリーク。 雪山へ足繁く通うゲレンデエクスプレスとして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック 雪山移動体 (フォルクスワーゲン パサートオールトラック)
過去B5.5で13万キロほど乗っていました。 そしてB8.5に戻ってきました。 雪山仕様 ...
三菱 デリカD:5 懐金色当世仕立て (三菱 デリカD:5)
雪道走行と介護車両の両立を三菱 デリカD:5にて ディープシーグリーンマイカのボディカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation