• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで蔵のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

軽いやん(208)

んー、おんなじエンジンで208は既に100kg軽いのかー。。うーん。。😓
いわゆる最新最速ってやつかー。うーん。。😓
Posted at 2017/08/31 23:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月30日 イイね!

ローブ様降臨!!

ローブ様降臨!!9月9〜10日、ローブ様がトゥルクハイム・トロイピ・ヒルクライムに208T16でご降臨!!✨💕😱💦
必見です。
Posted at 2017/08/30 21:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

歯磨きしながら考えた(異音の原因続編)

風呂に入ろうと歯磨きをしていて、どうも釈然としない。

パイピングの異音は修理したが、そんなに簡単にブーストパイプが緩むだろうか?
前回もホースバンドはきちんと留まっていたはず。
いったい何故??

と考えてて、フト思いついた。
前置きインタークーラー化して、パイピング位置がズレ、更にタワーバーを
入れた事で、本来エンジンに直留めされてるパイピングのステー固定位置が合わなくなり、
エンジンへのネジ留めを放棄。ショップでタイラップ留めになっていたのだった。

まさかブースト圧くらいでそんなとこ留めなくても影響ないだろう、
揺れどめと保険的な外れどめだろう、と考えいたため、たいして気にも
してなかった。しかし、そういえば、そのタイラップが切れていて、新しいのに交換もしたり
していたなぁと思い出した。

やはり気になり、また懐中電灯(と言っても超高輝度LEDの強力なやつ)を持って、
ボンネットの中を覗き込みに行った。

パイプのステーの穴位置と、エンジンの固定穴の位置は、見事に2次元的に
物理的に不可能な位置に数センチズレている。パイプを回そうが、何をしようが、
カット加工か、溶接でもしない限り、現行のネジ穴を活用する事はできない。

どうすりゃ固定できるだろう???😱
20分ばかり考えて、ヘッドマウントのボルトからステーを立ち上げて留める事を思いついた。
確かに、中間のパイプをエンジンに固定してしまえば、圧がかかっても浮き上がらないから、
パイプが緩む事もないわな!

しかし、いろんなステーを持ってきて、あれこれ試すが付きそうにない。
ん?右のブーストパイプの固定ネジと友締めすればいんじゃね?と気づいた。
ついでにL字金具組み合わせて上から押さえる形にして、タイラップで固定すっか!
で、できたのが下の、いかにも即席、漢仕様チューニング。かっちょわるー。


ところが、これが、実際に走らせてみると、今までと大違い!!😭
アクセルレスポンスにブースト圧がリニアに反応する。
そういえば、純正の時のGtiのレスポンスこれだったよな・・・。汗
なんとネジ留め一個でここまで違うか?純正って本当によく考えて作り込んであるねんな、
と改めて思い知らされた。
という事は、大型インタークーラー入れてから、ずっとパワーロスしてたわけ!?
しかも、パイピング何かと緩んでたわけ!?
もしかして、以前の方のエラーは、本当にパイピング緩んでの過給圧エラーだったりする!?!?😱💦

という事で、ハタマタ固定済みのパイピングで純正ECU、レースチップ、それぞれ試してみる
事になりました。あーきりがない。しかもエラーが出たらまた出費。。。💸✨

Posted at 2017/08/24 01:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月23日 イイね!

異音の原因

先日から違和感が続いていたエンジンルーム内の接触ノイズ、あまりに気持ち悪いので
懐中電灯片手に修理を試みました。
結果、接触箇所が3箇所!!!

まず、車の下からロアアームバーを確認するも、クリアランス十分。
んんん、やっぱエンジンルームか。。。

おきまりのタワーバーとブーストパイプ。
見事に削れてる風で鉄粉が・・・。インタークーラー側のパイピングを
よりショートにねじ込んで締め直し。クリアランス確保。

更にエンジンの配線保護金具とブーストパイプの接触。ちょっと見にくいけど。
ここも結構削れてる。以前に両方ともクリアランス確保していたのにこの状態という
事は、ブースト圧が高すぎてバンドが緩むと推測。なんちゅうブースト圧や・・・。
ブローバイ多いから滑ってるのもあるだろうけど。

次にここの配線どめ。ブーストパイプにネジ止めされてるせいで、
エンジン揺れると当たるようだ・・・。
向きを無無理矢理斜めに付け直して、クッション材を接着。
うん、カチカチ言わなくなった。

あとは殺してあるレースチップの配線をタイラップで止め直し。

さて、走行テスト。
おおー!!全く異音がしなくなった!!あまりに気持ちよくエンジンが回ってる。
エンジンルームの異音だけでこんなに体感が変わるのかと、ちょっと驚きました。
高級車になったみたい♩て、そもそも最近のプジョーはクオリティ高かったのを
思い出した。←ここのところ、まじおんぼろ車みたいだった。何度買い替えを考えた事やら・・・。汗

今回のは、何でもきちんとクリアランスもって止めましょう。+アルミパイプが
干渉して穴が開かないように気をつけましょう、+ブーストパイプは緩みに注意、
という教訓でした。

なお、ブーストかけまくってもエラー出なかったので、エラー原因は前述の通りで
間違いなかったようです♩これで安心して回せるなー。😍✨🚗💕


Posted at 2017/08/23 22:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月22日 イイね!

なんじゃごりゃーー!!!

なんじゃごりゃーー!!!For sale だって!!
まじ欲すぃ!!
Posted at 2017/08/22 00:58:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレーキガード付けました。バランス考えて左右とも。転倒した時などロックしたらバイク吹っ飛んで粉々になるのと手を怪我したく無いのもあって、プラでは無いしっかりしたものを装着。」
何シテル?   03/08 23:55
エボ7→DC5インテR→エアトレック→プジョー207sportium→プジョー207GT→プジョー207Gti→現在メガーヌRS3 TROPHY-S サブでN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678910 1112
1314 1516 1718 19
2021 22 23 242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

点火プラグの交換頻度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:51:33
ルノー メガーヌR.S. トロフィーR ワンオフロールバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 14:11:34
255幅タイヤに9.0Jと8.5J履いているので比較してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 22:42:00

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
表現するならミサイル。空間ワープな感覚。 オーリンズの剛性感と、路面追随性は頂点レベル。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
ボード・スキー用の雪道用の4WDです。こちらも青。Monster棺桶仕様。万年Hallo ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
NISSANのAVENIRから乗り換えて初めての究極スポーツでした。山の中でひっくり返し ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
これも懐かしい過去所有のDC5。 カーボンボンネットは塗装済み。 エアクリーナー K& ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation