• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで蔵のブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

プレステ用ハンドル

プレステ用ハンドルスラストマスターT150をヤフオクに出してるのですが、今のところ売れると気配なし。
誰か買いたい方おられませんかー?

セバスチャンローブラリーエボと、
グランツーリスモも余ってまーす。
買ったのにゲーム全然やらないので売る事にしたの。



Posted at 2018/08/27 20:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月26日 イイね!

ESCによるブレーキ制御

随分慣らしも進んできて、5000〜6000回転もよく吹けるようになってきたし、
タービンも結構な負荷をかけられるようになってきました♩(自分センサーによる判断繰り返し)
そこで、運転モードがノーマル、スポーツ(スポーヌESC)、スポーツ(ESC OFF)、アルティメット
(各パラメータ調節可)とあるわけですが、ようやくESC OFFを試してみました。
すると、あれ?めっちゃ素直に車が動く。。。汗
207もそうでしたが、ESCにブレーキを介入されると、路面の凹凸などでも制御がかかるのか、
ぬったりと安定しすぎた走りに制御されるようで?パワーロスやら変な動きが多いのですが、
完全にオフになると、アクセル開度の通りに路面に伝達してくれるし、デフもゴリゴリ効いて
くれるような。。なーんだ、こんな事ならメガーヌも最初からオフで乗っときゃ良かった。。

となるとスポーツESCの実力っちゅうのはどうなんだ?よくわからんな、となります。
緻密にカリカリと運転するにはどうもESCが無駄に働くように思え、ジムカの練習会でも
そうでしたし、機械式デフ車にはやっぱ不要なのかな?だからオフモードが上位にあるという?
ツルツルのサーキットだと有用なのか?そういえば比べてなかった。。

そう考えると、電子制御ゴリゴリになったRS4-Trophyがどう仕上がってくるのか、ますます不安と?
興味が湧いてきます。ぬったりするブレーキ制御ではない介入として4WSを選択したのか?
時代感が、エボ7の時のAYCのインパクト、あの時の盛り上がりのようなイノベーションの楽しさを感じます。
ルノーはリスクも取ったんだろな。。ゴーンさん三菱も買っちゃうくらいだしな。

しかしまぁ、何よりも機械式が好きな事が益々わかったので、マイRS3をきっちり楽しんで長く
乗って行きます。慣らしも終わりに近づいてきたので、そろそろお披露目できるねー♩
Posted at 2018/08/26 05:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

メガーヌ1000km程乗ってみて

画像なしスマソ。
エンジンやブレーキも慣らされてなかったので、徐々に慣らし入れてってます。
パッドは走行での面取りもされてなかったぽい。なので焼き入れはまだ。
ちなみに、まだまだ新車なので勿体無くてガンガンは踏めず…汗
まぁボチボチ乗ってます。とはいえやっとかなりアクセル開度は入れられるようになってきたし、
5000rpmあたりのエンジン音やフケも良くなってきたかな?ってところ。
まだまだ火入れは終わってない感じです。
自分もまだ慣らされ中。

車に点数付けるとすると満点💯
流石に磨きこまれてるだけある。
エンジンパワー申し分なし。スポーツモードでもガチ本気モード。まだエクストリームは試せてません。
足回りのバランスは見事。荷重移動しやすいのなんの。サスストロークががっつり確保されてて、
どの姿勢で踏もうが曲げようが止めようが自由自在。。ボディ剛性と足回りの関係がわかんないくらい
見事に調和されてる。ルノースポール恐れ入ります。
ギヤ比は207Gtiに似たクロスで、少し低めの設定。パワーあり過ぎるくらいで、低めのギヤ比は
一瞬で回りきる感じだけど、国産や最近の車みたく1速だけ低すぎって事はない。
5〜6速は少し広めだけど、まだ慣らし前半なので十分試せてません。
慣らし終えて遠慮なくフルブースト踏めるようになると、凄いんだろね。まぁ後の楽しみって事で。

外装は、塗装がプジョーの方がアート的に美しく丈夫に見える。ルノーは形状は正確に作られていて、
ビス位置などがメンテナス性、製造性良く効率のいい作りの様子。まだバラしてはいないけど。
しかし、樹脂パーツが噂通り安っぽい感があり、劣化は早そうに見える。対してプジョーは整形イマイチ
だけど、多量のビスでガチガチに留めて形合わせてバランスしてるような?それはそれで丈夫かも
しれないし、まぁ一長一短ぽいかなと。メーカー毎の特性かな?先入観スマソ。
樹脂類が安っぽいのはゴーン氏着任後のマーチの内装が一気に安っぽくなったのを思い出した。
本国の癒着業者持ってきたのか、コストダウンを徹底したのか?よくわからんが、たぶん後者で
落とすところ徹底して落としてるんだろうなと。
まぁ日産の血が入ったから、メガーヌもジュークのエンジンの改造版らしいし、いろんな技術が融合、
パーツ共有化されてんでしょうな。
しかし、ルノースポール恐るべし。RS01にGT-Rのエンジン乗っけて大喜びしてるけど、
GT-Rが速いのはそれだけじゃないんだぜ?水野さんに聞いてみな?とは思うけど、
こんなに速いメガーヌ作ったわけだし、F1の進化したルノースポールの技術がそもそもあるし、
次のRS4のバリバリの電子制御による異常なスピードコントロールも見ると、
新しい時代の到来なんだろうな、と思う。チャレンジして成果が出てる。
いずれにせよアルピーヌ工場恐るべし。
まぁじっくり楽しんで味わって乗りたいと思います。素晴らしい車です。感謝感謝!


Posted at 2018/08/20 00:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

Gimball3000@KYOTO

動画でもどうぞ。
真夜中につき地味ですが。汗
Posted at 2018/08/10 21:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

Gumball3000@京都

Gumball3000@京都Gumballは昨日関空から京都に移動、8/10朝までは平安神宮前に停まっていて一般公開
との事で、時間なくて深夜できつかったのですが、折角のチャンス!!一応見に行ってきました。

超豪華なスーパーカー勢揃い!!なのですが、人も乗ってなくてエンジンもかかってないと
全く盛り上がらん…😱 もちろん人もまばら。静かな京都の晩…まさに京都らしい。。
まぁ人混み嫌いの私には良かったのですが。警備員さん達はちゃんと頑張って警らされてました。👍

10日は朝から福井石川を抜けて加賀屋に停泊との事。その後は富士と東京かな?
Posted at 2018/08/10 02:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ブレーキガード付けました。バランス考えて左右とも。転倒した時などロックしたらバイク吹っ飛んで粉々になるのと手を怪我したく無いのもあって、プラでは無いしっかりしたものを装着。」
何シテル?   03/08 23:55
エボ7→DC5インテR→エアトレック→プジョー207sportium→プジョー207GT→プジョー207Gti→現在メガーヌRS3 TROPHY-S サブでN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

点火プラグの交換頻度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:51:33
ルノー メガーヌR.S. トロフィーR ワンオフロールバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 14:11:34
255幅タイヤに9.0Jと8.5J履いているので比較してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 22:42:00

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
表現するならミサイル。空間ワープな感覚。 オーリンズの剛性感と、路面追随性は頂点レベル。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
ボード・スキー用の雪道用の4WDです。こちらも青。Monster棺桶仕様。万年Hallo ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
NISSANのAVENIRから乗り換えて初めての究極スポーツでした。山の中でひっくり返し ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
これも懐かしい過去所有のDC5。 カーボンボンネットは塗装済み。 エアクリーナー K& ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation