• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズオちゃんのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

YouTubeで紹介されました

https://youtu.be/L0nDDsAAMHw?si=02pQ0r73efUfkBsy
https://youtube.com/@penguin774?si=dk9ghpSDl_GQ4qU1

youtuberのpenguin774さんの動画です!





Posted at 2024/02/24 01:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月11日 イイね!

ステムベアリングの交換

概要欄に特殊工具や交換部品の品番を記載してます。



使った部品
7番 1個 53211-030-000 レース,ステアリング,トップコーン ¥693
6番 2個 53210-GS9-003 ボールASSY.,ステアリングスチール ¥1,540
(カトウハツジヨウ)
2番 2個 50301-041-010 レースステアリングトップボール ¥1,034
8番 1個 53212-030-010 レース,ステアリングボトムコーン ¥495
9番 1個 53214-001-010 ダストシール,ステアリングヘッド ¥165
10番 1個 53215-001-000 ワッシャー,ステアリングヘッドダストシール ¥143
9番 1個 53233-172-000 トップブリッジラバーシートB ¥363
8番 1個 53232-086-720 トップブリッジラバーシートA ¥352
(番号はパーツマニュアルに記載の番号です。)

特殊工具
(STRAIGHT/ストレート) ロックナットレンチ 26×30(mm) 19-533
HONDA純正工具07716-0020203互換品です。
[サイズ] 26mm×30mm
内径φ26.5mm×外径φ32mm 爪幅5.4mm×爪高さ5mm
内径φ30mm×外径φ36mm 爪幅5.4mm×爪高さ5mm
[差込角] 1/2"(12.7mm)
https://amzn.asia/d/5iNFRTF

旭金属工業 ASH 引掛スパナ34/38 FK0034
適用寸法 外径:φ34~38(mm)
[サイズ]全長:160(mm)
https://amzn.asia/d/fGkDHac

工具
ボックスレンチ 8・10・12・14・17・19(mm)
エクステンションバー1/2”
スピンナーハンドル1/2”
ラチェットハンドル1/2”
プライヤー(動画内ではバイスプライヤーを使用)
+ドライバー
-ドライバー
貫通ドライバー(-)
金づち
木片
プラスチックハンマー(木片が有れば要らないかも?!)
ジャッキー
レンガー
モリブデングリス
万能グリス
パーツクリーナー
ウエス

有ると便利なもの
ラジオペンチ(キボシの差し込みに使用)
電装配線図(配線の確認用)
ビニールテープ
インパクトドライバー
Posted at 2024/01/13 16:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパ-カブ C50 | 日記
2023年12月26日 イイね!

ホーンスイッチ修理

ホーンが鳴らない!
ヘッドライトの裏の配線を確認。
スイッチに行く黒線には、プラスがちゃんと流れてる。
薄緑の配線もちゃんと繋がってる。

ハンドルの左スイッチボックスを開けて配線を確認。
ホーンスイッチの裏の黒線まで、プラスが来てる。
縦に並んで、ハンダ付けしてあるから、いらない配線で直結するとホーンがなった。
ホーンスイッチの接点が接触不良を起こしてる。
ネットで検索するとバイク屋さんが、分解して掃除が出来ると書いていたので、外して分解することに。
ハーネスが、固くなっているけど、スイッチボックスのネジを2本外して、マイナスでこじれば、簡単にスイッチボックスは外れた。
ポジションスイッチのレバーを固定してあるネジを2本外して、ホーンスイッチは、いちばん底にネジ1本で固定してある。
配線を避けて、覗き込むと頭が錆びてる。
水が入り、接触不良を起こしているのだから、いちばん底も同じ状態。
細いプラスドライバーで力を込めて回してみる。
回った感触はあまりしない。
少し回してネジの頭を確認するとちゃんと回ってるいるみたい。
ネジを緩めて、ホーンボタンを押しながら、引っ張るとポジションスイッチと一緒に抜けました。
前のオーナーが、スイッチボックスを変えているみたいで、本来なら無いポジションスイッチが付いてる。

ホーンのボタンを下にズラして、外すと円錐形のバネが出てきた。
バネが黒く汚れて、本体のリング状の接点も同じように汚れてる。



サビ取り剤やペーバーで汚れを落としバネの接触する部分もペーバーで磨いて汚れを落としました。
黄色いボタンの裏にバネから電気が流れる接点もあるので、ここも磨いて電気が流れるようにしました。
手が汚れてるので、写真があまり撮れなかったけど、スイッチを仮に組んでキーをONにして、押してみるとホーンが見事に鳴りスイッチが復活しました。
あとは外した反対にはめ込むだけだけど、ポジションスイッチがバラバラに外れて・・・
組み立てて、何とか両スイッチをボックスに納めることが出来ました。
スイッチボックスをハンドルに戻し作業は完了。
スイッチを押してみるとちゃんと作動しました。
買い替えると結構値段が高い部品、ネットで探して中古でも送料を入れると高くなる。
分解して掃除して直れば儲けもの。
ポジションスイッチも簡単にバラせる構造なので、接点をフラックスなど塗って暖めれば、簡単に銅の接点が復活すると思います。
故障の度合いにもよりますが、中の部品が壊れていなければ、接点不良は直せると思います。
ネットで「カブ スイッチ 修理」で検索すれば、ブログが見つかると思います。
スイッチの動作不良の方、一度試してみては?
Posted at 2023/12/26 02:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月25日 イイね!

タイヤ交換その3

バルブの虫を外して

入ってたチューブは、2.25-17で、タイヤのサイズと一緒。

タイヤをタイヤレバー2本(30cm)を使って外し、

タイヤを片面ハメて、チューブのバルブを頭を少し出してナットを軽くハメて、ナットを押しながらバルブの方からタイヤをはめて、
バルブ付近が、タイヤで挟まれないように気をつけながら、タイヤレバーでタイヤをはめ込む。
最後はタイヤレバーを2本同時に使ってタイヤをハメる。

軽く空気を入れて、ボールをつくようにチューブを馴染ませせる。
バルブのナットを締めて空気を適正圧に入れて完成。
自転車のタイヤ交換を小学生の頃何度かやった事が有るので、手順は同じだと思う。
(自転車屋で教わった)

あとは、後輪と同じようにグリスアップして(メーターギヤも)、組み付けて終了。
カブのタイヤくらいなら誰でも出来るんじゃないかな?
Posted at 2023/12/25 00:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月25日 イイね!

ソロミーティング

ちょっと息抜きに久しぶりに地元のソロミーティングに参加してきました。















月に一度行っているけど、なかなか行けなかったので😁
Posted at 2023/12/25 00:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「YouTubeで紹介されました http://cvw.jp/b/2300896/47549455/
何シテル?   02/24 08:47
Kazuoちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
姪っ子から買ったMRワゴン。 コロナのせいで、名義変更や保険の車両変更の手続きが遅れて、 ...
ヤマハ XV250 ビラーゴ ヤマハ XV250 ビラーゴ
ヤマハ XV250S ビラーゴに乗っています。
ホンダ スーパーカブC50 ホンダ スーパーカブC50
97年式のスーパーカブ C50 スタンダード キャブ車 4st 3速

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation