この間、キーを取り替える前にエンジンを掛けたのがいけなかったのか、エンジンが掛からない。
まずは、プラグを確認、ガスが来てるか濡れ具合で見ようと外してみたら・・・

ギャップが開きすぎというよりも芯の部分が減り過ぎ!
よくこんな状態でエンジンが掛かったものだと思いましたよ。
今思えば、最初にうちに来た時にカブも「もっと走りたい」っと言ってエンジンが掛かってのだと思います。
外したプラグをもって、バイク用品店へ
同じ番手を買い付け替えました。

こんなに違います。
CR7HSAなので、許容範囲だけど、CR6HSAの方が良かったかも?
でも、キャブレターにゴミが入ったみたいで、またキャブレターの分解掃除。
でも、エンジンが掛からない❕❕
あと疑うのは、メインキー!
外したメインキーシリンダーでONにしてキックするとエンジンが掛かる⁈
中華製だから配線の色が無茶苦茶やカプラーの配線の位置間違いも当たり前。
付いてたキーシリンダーと中華製キーシリンダーをテスターで確認すると全然違う。
ニュートラルランプは付くけど、それ以外は全然違いました。
挙句に配線のハンダしてる配線の位置も違いました。
届いた時の写真

カプラーの配線を差し直した写真


キーシリンダーのハンダ箇所の間違い

ハンダし直した写真

こんな状態の物だから安かったのかな?
参考になれば良いですけど、やはり純正品の方が良いかも?
原因が解決したので、届いてたレッグシールドのパチモンを付けてみた。

やはりちゃんとは付かないです。
タンク下の留め金が、片方留まらない。
形状が微妙にずれていて、ホットガンかドライヤーで炙って形を変形させれば、留められるかも?
それは後日に
Posted at 2023/12/22 01:50:52 | |
トラックバック(0) |
スーパ-カブ C50 | 日記