2011年09月04日
今庄逝って来ました。
ウェットタイヤ積み忘れたけど、まぁいっかー87Rでなんとかなるやろー(根拠は無い)とか思ってたんですが
見事なエクストリームウェットでした。
ドライのつもりで練習もしたのに、台風さんのお陰で台無し。
しかもコース設定がアレだったので、何も出来ずに終わりました。
恥ずかしー。
勝負したかったのに…残念です。
ええ。
硬い路面を探して走らないといけなかったんです。
わかってます。
もうねぇ・・・
ろくな事がなかったです。
強いて言うなら、なぜか東海シリーズの表彰台に。
参戦数3(最多)
あれ・・・もう最終戦なのか・・・
そんな訳で、昨日も今日も地区戦ドラやら全日本ドラに紛れて焼肉だったので、気疲れしました。
練習したいけど…資金繰りをなんとかしないと本気でヤバいです。
Posted at 2011/09/04 21:46:41 | |
トラックバック(0) |
練習!! | 日記
2011年08月28日
に逝って来ました。
ナビで参戦は2回目。
結果はクラス2位!
ドラ様おめでとうございます。
ノートは前回ほど盛大にロストはしませんでしたが、
基本的にコールが追いつかず、ちょいロストも多数。
原因も分かってきています。
そもそも自分がノート読みながらイメージできてないのに、
ドライバーにイメージが伝わるわけがないですよね。
とりあえず脳内メモリの増設から。
4コーナー分くらいは覚えられるように。
ちなみに余裕がなさ過ぎてろくに前を見れなかったので、
走行中にどんなことがあったのかは全く把握しておりません。
そんな訳で、ゴール後に速攻で帰って軽耐久の予定でしたが、そうも行かなくなりました。
表彰式出なきゃね。嬉しい誤算。
前日はちゃんと寝てたんですが、気が張っていたのかゴール会場に着くなり只の屍と化していた模様。
酒も風呂もスルーして、気付いたら表彰式だった…(´・ω・`)
はるばる福井から遠い所まで行きましたが、なんだかんだでいろいろ見れて楽しかったです。
まんぞくまんぞくー
ちなみに福井から生野の近くまでは原チャで逝ったんですが、久しぶりに長距離走りました。
後々よく考えたら、自賠責がうんたら~とかってフラグ立ててましたが、無事帰ってきました。
ラリーを長く続けていくのは、走りとかクルマとかそういうの以前に、
大勢の協力や持ちつ持たれつ的な関係なんてのがすごく大事なんだろうなぁと。
そりゃぁ辞めちゃう人多いでしょうねーとか改めて思ったり。
そんでも続けてる人は凄いと思う。
とりあえず…大学主催のラリーとかすごいよなぁ。
と思いました。
皆様お疲れ様でした~。
Posted at 2011/08/30 02:57:41 | |
トラックバック(0) |
練習!! | 日記
2011年08月25日
という訳で逝って来ました。
フリー走行参加台数は10台ほど。
混みだす前に、朝イチで走り込みます。
ニュータイヤのチェックは出来ました。
噛むけど引っかからないくていい感じ。
新しいタイヤはやわらかくていいですなぁ。
で、午後からはタイヤを温存するために195のファルケン01Dと035に交換。
ファルケンMコンほぼ新品
035のSコン5分山
だったので、何も考えずにファルケンをフロントで走ったんですが、絶望するくらい噛まない。
中速はラインがはらんでいくし、低速ターンはひたすらプッシングアンダー。
3本連続で走ってもファルケンはカッチカチだったし。
そんな訳で前後入れ替えて035をフロントへ。
これでスピンするくらいには曲がるようになり、最後はいい感じに走れました。
結局ラスト1本、あまりスパスパ横向けないように走ったら1日通してのベストでした。
半分くらい計時室で涼んでましたが、練習の成果はあったと思います。
さて、ぼちぼち生野まで行く方法を考えねば…
Posted at 2011/08/26 09:55:12 | |
トラックバック(0) |
練習!! | 日記
2011年08月17日
自分に絶望してから10日ほど経ちましたが、
三国花火を見に行ったり
結婚式があったり
相変わらずお盆は忙しかったり
で、放置プレィしてましたが、久し振りに練習逝って来ました。
片道180キロオーバー。さすがに京都は遠いです。
1速主体のローアベレージなコースで、距離も短かったので酔わずに読めました。
結局書き方を統一出来て無いんですが。
なかなかやる気でなくて…腰が重たい。
ついでに、連日の勤労で弱ってるところに長距離走ったせいで腰痛が再発(´・ω・`)
折角ご老体ランサーの距離伸ばしてまでクルマできたので、
自分も3本程走ったんですが。
インの溝にインしました。
ガリガリィィイとか言っても心にダメージを受けなくなった自分が居た。
本当にご迷惑おかけしました。もっと派手に行かなかったことを猛省してます。
練習してないからなぁ…。
先輩方のご指導で脱出させて頂きましたが。
あの時間帯の救出は心が折れそう。
そんな訳で、明るくなる頃に帰ってきました。
もちろんエアコン効かせて⊂( ^ω^)⊃
なんだかんだで往復だけで1マソ以上かかってしまいました。
折角高速代燃料代払って行くんだからどっか寄りたいと思ってたけど、何処も行けなかった(´・ω・`)
いろいろアレでしたが。
いい思い出になりました。
今後のことも考えないといけないですが。
今しか乗れないと思って、燃料代に余裕がある時を見計らってコソ練しようと思います。
今の流れだと、壊す気がしますがそれはそれで。
皆様お疲れ様でした。
Posted at 2011/08/17 22:06:05 | |
トラックバック(0) |
練習!! | 日記
2011年07月24日
に参加してきました@今庄
前述のとおり、前夜は車中泊。
若干早着だったので、近所でこそこそタイヤ変えて余裕の準備完了。
完熟ゆっくり歩けるーと思ってたら車検引っかかってろくに歩けないという。
そんな訳で1本目。
やっちまいやした。
ラインが分からないときのとりあえずイン舐めをしてたらラインから放り出される。
ビデオ見直してると、落ち着いてれば最小限に出来た気もする…。
どっちにしても頭が動いてなかった。
完熟しっかり歩いて2本目。
散水したコンクリ路面はろくに噛まないので、イン側の渇いた路面を使う意識で。
というか、硬いとこは振らずにインを取るジムカ走りで。
あと例のミスコースポイントは、ライン確認したので気を付けるだけ。
そんなイメージで走りましたが、ちょっと抑えすぎました。
全然踏めなかったー。
見てた感じ、グリップ走行でタイム上がった方が多かったみたいです。
そんなわけで、CPにコンマ7秒ほど及ばずに2位でした。
いけるかなーと思ったんだけど、甘かったです。
東海シリーズでトップでも、地区戦の下から数秒も差があるわけで…
競技人口少ないとはいえ、上を見れば切りがないですね。
で、午後からは練習走行。
計時室でスタートフラッグ振ってました。
途中からPDの方とかコースオーナーとか全日本ドラの方々が来て(計時室は涼しい)、
色々話してるのを聞いてましたが・・・。
いろいろ大変なんだなぁと。
それに、
まだまだやらなきゃなぁと。
思うた訳です。
でもやっぱり、生で見る北村さんの走りはかっけーんすよ。
鳥肌立った…。
次は門前…?その前にいっかい練習挟みたいけど…行けるかなー。
そんなわけで、いろいろとお勉強になった1日でした。
お疲れ様でしたー。
Posted at 2011/07/26 00:26:19 | |
トラックバック(0) |
練習!! | 日記