• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんちぃのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

プラクティスいち

週末は実家へ帰ることになりました。

主な理由は
・母が畑でこけて骨折したと聞いたので、その様子見。
→一応生活はできそうなレベル。おばさんが仕事の合間に面倒見に来てくれてるようなのでひと安心です。
・デジカメのバッテリーが故障、保障期間が2009年1月迄で購入した店が地元。
→保障云々関係なく交換してくれるみたいです。


で、金曜昼過ぎから福井を出発。
前日からALTに予約入れようか悩んでたんですが、結局帰省途中に予約を入れ、土曜日の9,10時枠で走ることに。

オートランド作手を走るのは2回目ですが、前回は計測なし&サーキットデビュー戦だったので、参考となるタイムはないです。


というわけで、土曜日。
見学するというkatoo氏を迎えに行きーので現地到着。

貸切ktkr!!
という訳で、他の走行車はいない模様。
ずっと降ってた雨も空が明るくなる頃には上がり、コンディションは良。

準備してるといんぷれっしょんさんと、時間差でTaiderさんも到着。

いんぷさんのエスニがレギュレーション違反と言う事でなんとかその場で取り繕って9時枠は2台で走行。

路面はウェット。
タイヤはF:ネオバAD05.R:ナンカンNSⅡ

とりあえず走ってみます。
1、2コーナーがすごく…楽しかったです。
が、一気に角度が着いちゃいそうで怖かったんであまり突っ込めず。
1~2コーナーが繋がれば(気分的には)いいんですが、横向いちゃうとなかなかリアが戻ってきてくれなくてタイム的にはどうなんでしょ。

でも楽しいからコントロールの練習すればいいやーと思ってたらエスニとのタイム差約1秒…
横乗せてもらって鬱。車もドラも(´;ω



んで、10時枠はTaiderさんも加わり走行。

1コーナーとか自然にカウンターがw
原因はやっぱり車のセッティングって事なんでしょうか。。
タイヤ的にはST115>ナンカンとおもうんですが…

終盤は2コーナー以外のラインは乾いてきて、相変わらず1コーナーの侵入がイマイチ分からないまま終了。
2枠走ってあのラインはダメだと分かりつつもそこしか走れない…

ベストタイムは33.066





んで、アフター。

みんなで名古屋観光をば。


新しい世界の片鱗に触れました。
サイフにお金入れてなくて正解・・・

で、その後はkatoo氏宅で鍋。そういえば初鍋。

たいへんおいしゅうございました。
&いろいろ提供して頂きありがとうございました。

翌日の走行がありますので、日付が変わる頃においとましました。

結局夏タイヤのまま油坂越えて福井まで帰ってきましたが、ここ数日ホントに暖かいですね。





1日目まとめ

参加された皆様、遠いところお疲れ様でした。
予想だにしない急展開でしたが、おかげさまで楽しく練習できました。

車に関しては、ラインを考えるのと、それにに乗せられるように努力。
ハイグリップが欲しくなりましたが、ガマンガマン…
あとウェットだとタイヤ任せにできない分アンダーの消し方がよく分からない…というか分かってないのが露呈されたって事でしょう。

これからもっと鍛錬。



結論
・やっぱり楽しい!
・社会人はタイヘン
・皆若い





というわけで、また走りに行きましょーう!




Posted at 2009/02/01 22:37:56 | コメント(3) | トラックバック(1) | 練習!! | 日記
2009年01月27日 イイね!

雪錬×2

雪錬×2今日はバイトだったんですが、初めて鍋を振らせてもらいました。

まぁ自分のまかないなんですがね(^^;
見てると簡単そうですが、意外と上手く振れないものです。

鍋の重さに左手が完敗してましたが、なんとか形にはなったかと…坦坦ミンチ入れすぎて激カラでしたがorz

それから、九条葱の麻婆風焼きそばをご馳走してもらったのですが…これ、かなりウマウマです(宣伝
いやホントにおいしかったですよ。オススメできる一品。




そんなわけで土曜日に今シーズン初めて滑りに行ってきました!

今回は安くリフト券が入ったので和泉へ行ってきました。


前日から楽しみで3時ごろまで寝付けず、案の定寝坊(´・ω
シビックに友達を乗せて朝7時頃出発。

158の山道区間もそこそこ雪があり、いい感じの路面でした。
一度コーナー直後で反転していた除雪車に突っ込みそうになるも、無事到着。

ゲレンデは圧雪の上に新雪って感じで、コケても痛くない!!
でも、一日雪が降っていて視界が悪かったのが残念。。

なんだかんだで楽しんだ後、3時頃から筋肉痛の第1波が来て、友達のバイトの時間もあったので、帰路に着きました。




で、友達を送って家に着いた頃に、雪錬へのお誘いメールが。

そんなわけで、準備してすぐに出発。

シビックの後ろについて丹後までのロングドライブでしたが、凍ってたり神状態だったり、いろんな雪道を経験できたので、それだけでもいい経験になったと思います。
先導車がいなかったらあのペースでは走れませんよ…

で、本業の方達と合流。
いっぱいエボの横のりできるとwktkしつつ、現地へ向います。

肝心の現地での練習ですが、結果としては雪の量より断念。
現地で集まった方々とも解散となりました。
帰り道の記憶は曖昧です。

大会見に行きたいですが、群馬かぁ…どうしましょ。。


で、日曜の朝方に福井へ戻ってきてみると、市内の道路ほとんどスケートリンクと化してました…




んで、ちょっと寝てからバイトへ。

リアスピーカーをもらったのでせっせと取り付けしてました。
純正のリアスピーカーは外してありますが、配線はそのままなんでそれのカプラー切ってつなぐだけですが、内張り無いので設置場所に悩みました…結局タイラップ止め



そんな感じで楽しめた週末でした。



そして今日はカッとなってドラシャ注文してしまいました。。

今ついてるのは右のアウターからグリス漏れてるので、それを直してスペアにして、注文したのを右へ投入する予定です。



Posted at 2009/01/27 01:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊ぶ | 日記
2009年01月21日 イイね!

0406発大阪行き

0406発大阪行きというわけで先週末のお話です。

バイトのほうは暇をいただいたので実家に置いてあるシビックを奪還するために帰省しました(経費削減始まったそうで遠まわしに〝休め〟と…orz)

まぁセンター試験ということで金曜から授業はお休みに入るので、調度良かったです。


そんなわけで、木曜夜のバイトを終えて、翌朝の高速バスを利用するつもりだったんですが、以前から気になる存在(?)だった急行きたぐにを利用してみることにしました。
むかし敦賀トンネルで火災事故があったイメージですが…当時はブルトレだったんでしょうか?



福井発が朝の4時で、米原に5時すぎに到着。
そこからは東海道線の始発の快速で、というプランです。

友達にに送ってもらって福井駅へ。
結構な勢いで雪が降っていて、静かな夜でした。

だれもいない駅のホーム。アナウンスとともに滑り込む列車。
こういう緊張感が好きで、たまに電車旅に出たくなります。



感想。めっちゃ静かです。
夜行用の車両って事なんでしょう。窓も2重でしたし。

平日で、さらに1号車とあってお客さんはほとんどいなかったです。



そんなわけで、キツかったです。
寝たら確実に乗り過ごす自信があったので、自分との戦い。一時間と少し。

なんとか無事に米原で降りて、寒いホームで約1時間始発待ちをし、8時代には実家に到着できました。



特急使うより安上がりですし、結構はやいし快適です。
大阪へ行く時などに利用してみるのもアリだなぁと思います。

自分はこういう時、探検したくなるタイプの人間なのです。
でもさすがに寝てる方が多くて、ほとんど車内散策ができなかったのは少し残念でしたが、
久しぶりに小旅行気分を味わうことができました♪






そしてシビックですが、美浜を走った頃から異音がしていたので大事をとって実家に置いてあったのですが、原因はスタビリンクでした。
リンクの片方がセルフロックナットだったのですが、おそらくそこの締め付け不足…汗
異音はなくなったので、凍る道にビビリながら福井へ戻ってきました。

あとはミッションオイル漏れと、ドラシャを直したらちゃんと走れる仕様に…

そろそろジムカの練習をしたくなってきました。
1日にはぜひとも走りにいけるといいんですが…自分の調整次第です。




Posted at 2009/01/21 22:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年01月16日 イイね!

08-09

新しい年を迎え、未だ正月を引きずっております。


なんやかんやで新しい年に突入してもう半月が過ぎてしまいましたが、昨年を振り返ったり、新年の目標を立てたりしようかと…。




まず生活面。

昨年は、変わらぬ日々の繰り返しって感じでした。
頭の中は、クルマ、バイト、…あと学校 みたいな。

高校3年生の自分は、特に何がしたいというビジョンを持たずに、今自分が在籍している学科を選んだわけです。
そして、今現在自分が何がしたいのか未だ見つけられていません。

言い訳かもしれませんが、モチベーションがあがらない原因はそこにあると思ってみたり…

うやむやのままで卒業して就職していくのは嫌です…
といってもいつまでもうだうだとモラトリアムしてるわけにもいきませんからね。

そっちはまだ考え中ってことで。。

今年は少しでも答えに近づけたら、と思っています。




クルマ関係では、動きのある一年だったと思います。

シビックのデフ・クラッチ交換。それからカプチーノの購入。
それから、今思い起こせばそれなりにたくさん練習もできたかなぁと思います。
昨年頭に目標としてたサーキットもそこそこ走れるようになったと思いますしね。


今年は…どうしましょうね。

とりあえず運転はもっと上手くなりたいですね。
今年こそはワンランクアップできたらと…思います。去年も思ってましたがw

そのためにも自分が今まで踏み入れていない領域への挑戦は必要だと思います。
なにかしら新しいことをできるといいかなぁと…。

車の方は、ちゃんと練習できるコンディションを整えること。
それから壊さないこと!
そもそも資金は少ないので、無駄なお金の使い方をしないように…




そんな感じで、今思ったことを書いてみましたが、こういうのは形(文章)にすることが大事…なハズ!!
…ということで(^^;






とにかく今年も自分や、自分の周りの人たちにとって、いい年にできるようがんばれたらいいなぁと思います。



Posted at 2009/01/16 01:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年01月12日 イイね!

はつゆき

はつゆき雪、積もりましたね。

福井へ来て3度目の冬、初めてのちゃんとした雪だと思います。
そもそも雪なんて数年に一度しかお目にかからないような地域にずっと住んでいたので、何かと勝手がわからないです。
毎年最初は楽しいんですが、生活するには不便ですよね。。


せっかくの雪なので、ということで、先輩方の雪練へ同行させていただきました。

今回はシビックは実家待機中なので、カプチーノです。
そもそも雪道をまともに走るのは初めてに近い訳で、カプチは普通に街乗りでもわだちにとられてどっかいっちゃったり、まっすぐ走らなかったり。。


とりあえず適当に走ってみて、横のりさせてもらって。
いろいろと思うところはあるわけですが…。

絶対的に言える事は、経験値不足ってことですね。

経験が足りないから、踏んでいけないし、いざというときに体も頭もフリーズしてしまって正しい対処ができないんだと思います。

やはり上手い方に乗ってもらうと緊張するようで、アタマ真っ白→壁際の雪にスプラッシュしてしまいましたが、たいしたことなくて良かったです。。
ほんとにすみませんでした(汗

ちょっとした緊張で動揺する自分が歯がゆいですよ。

とはいうのもドライビングは確固たる練習量があってこそのものだと思うので、もっともっと経験を積む事だとは思います。。

もっともらしい課題を上げるとアクセルコントロールですかね…。



とにかく、自分の経験値の少なさを痛感した2日でした。
今年はもっと精進せねば…と改めて思いましたよ。。

お疲れ様でしたー!




Posted at 2009/01/16 02:33:12 | コメント(4) | トラックバック(2) | 練習!! | 日記

プロフィール

茶畑育ちの伊那谷在住。 クルマやバイクを運転するのが好きです。 …が、最近あまり乗れていないのでもっと走って精進したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11 12131415 1617
181920 21222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

G6ジムカーナ 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:55:17
 
中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:54:30
 
わたしのなまえは ずるやすみ 
カテゴリ:参考資料
2010/05/26 19:20:18
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今庄のダート耐久用 事故車買ってきて起こしました。 度重なるレーシング事故により現在はだ ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
CBの車検面倒だなぁと思っていたところに、この顔面に一目惚れして衝動買いしてしまいました。
ホンダ C50 ホンダ C50
先輩から譲って頂いた小豆色のスーパーカブです。 88ccボアアップ×PC20
スズキ ウルフ125 スズキ ウルフ125
衝動買いした狼さんです。 タンクの上でお弁当食べれます。 8krpmからのパッツーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation