
FSWのレーシングコースに行ってきた。
さすがに新しいサーキットだけあって、綺麗だし設備もいい。
それぞれのピットにもトイレとエアコンつきの小部屋が完備。
コースはランオフエリアが広くてほとんどアスファルト。
複合コーナー、逆バンク、アップダウンも多く、ランオフエリアも広くてほとんどアスファルトということもあり、最初はどこ走っていいか分からない…アドバイスを貰いながら走らないと攻略に時間かかりそう。一本目は2分22秒台 orz
でも
ヤフオクで2000円でゲットしたリミッター解除装置はちゃんと働いていたようで、ストレートではメーター読みで230km/h、頑張れば240km/hでそう。何もいじっていないのに恐るべしGDB-F
でも普段聞こえないノイズ、振動もあって不安。こんなもんかもしれないけど、レーシングコースを走るともっと細かな整備の必要性を感じます。ショップに頼らないと駄目かな。
2本目は色々と考えて走ってみる。
1コーナーの進入は230km/hから80km/hくらいまでフルブレーキ。ジャダー?かブレーキが結構な振動と音を出すのでビビル。大丈夫かなぁ。遅すぎと思うくらい、手前で原則するのがちょうどいいとのアドバイスを貰う。
コーナーとコーナーの距離も大きいので、ちょっとミスると次のコーナーか次の次のコーナーまで響くからタイムロスが大きい。1ミスで数秒はロスする。ちょっと走っただけでほとんどノーミスで走るF1ドライバーって普通じゃないねぇ。結局2本目のベストは2分10秒台。直線で稼いでいる気がするけど、まぁいいか。
以前に純正の5W-30のオイルに交換し、本庄サーキットも走っていたオイルも問題なさげ。10W-50のエンデュランスは粘度の低下が激しかったけど、純正のは最初から低いけどそれからあまり下がりません。フリクションロスも少なく、いい感じです。さすがに走行終了後に交換したけど、それほどの劣化は見受けられなかった。
タイヤは冷間でフロント1.8、リア1.6で、温たまると2.4、2.1くらい
Posted at 2006/10/18 06:06:35 | |
トラックバック(0) | クルマ