• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬくのブログ一覧

2006年12月11日 イイね!

トルクレンチ

トルクレンチ前から欲しかったトルクレンチだけど、近くのホームセンターで
110Nmまでのが1980円、210Mnまでのが2480円で売っていたので思わず210Nmまでのを購入してしまいました。

タイヤだけだと1980円のでも何とか大丈夫かもしれませんが、キャリパーのボルトなんかは160Nmくらいあったと思うので一応。

精度は確認していませんが、検索したら評判は悪くなかったのでまぁたぶん大丈夫だろうということで。

これでタイヤも外れないはず(汗
Posted at 2006/12/11 23:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月07日 イイね!

筑波スーパーバトル

筑波スーパーバトル勉強も兼ねて見学しに行きました。
スキーNOWを見ているようなもんで、勉強になるけど真似するとクラッシュするね。
#大体、ノーマル足でできる業じゃないし

注目のEVOは残念ながらタイム更新ならずでしたが、インプレッサ勢はもっと目立ちませんでした。GT-R、S2000がかんばった今回でしたな。

しかし、筑波2000はコースアウト=クラッシュにつながりやすいですね。
FSWと比べるとかわいそうなんだろうけど、もう少しランオフエリアの改善されないかなぁ。走りに行きたかったけど、ちょっと躊躇してしまう。
Posted at 2006/12/07 22:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月06日 イイね!

ウインマックスのブレーキパッド【アルマ】を【インプレッサ】に装着したい

■あなたの車の車種、グレード、年式、型式を教えてください。
 車種:インプレッサ
 グレード:WRX STI
 年式:平成17年式
 型式:GDBF

■現在お使いのブレーキパッドは? また現在お使いのブレーキパッドに不満はありますか?
(純正から交換されていない方は純正、分からない方は分からないで結構です。)
 ウィンマックス アルマ RDを使用
 コントロール性があり満足しているが、ミニサーキットでももう少し効くのが
 ほしい

■ウインマックスを知っていましたか?またどんなイメージをお持ちですか?
 知っていた。サンデーレーサーの味方(笑

■フリーコメント
 アルマのRD、SR、SSの組み合せを色々試してみたい

※この記事は空くじなし!ウインマックスのX'masプレゼント!について書いています。

【大喜利】ウィンマックスから斬新な新製品が発売!! さてその製品名と特徴は?

Posted at 2006/12/06 20:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2006年12月04日 イイね!

停滞期?

都合が付かずに走りにいけないからか、タイムアップしない理
由を色々考えてみる。

空気圧ソコソコなのにタイヤのショルダーまで使ってる
  フロント冷間2.0kgくらい、温間だと2.3~2.5kgくらい。
  ゲージの誤差を無視すれば低すぎることはないと思うの
  だけど高すぎるわけでもない。でも茂原の2コーナーを見
  ていたギャラリーからは、「リムに付くんじゃないのと
  いうくらいたわんでる」とのこと。
  もうちょっと空気圧の調整が必要?ブレーキングが遅すぎ?

最近クリップにつけない
  単純にブレーキングが遅い?

シフトアップに悩む
  以前より踏めてない気がする。突っ込みすぎて踏めてない
  のか、立ち上がりで踏めてないのか…?

ブレーキを残して曲がれるようになってから、タイヤに仕事さ
せてばかりで、ブレーキングが遅くなりすぎてたのかも?

早く走りたいなぁ。
Posted at 2006/12/04 17:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ときどきサーキットを走っています。 チューニングは人間チューニング優先で行ってます。 ビンボちゅーん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3 45 6 789
10 111213141516
1718 19 202122 23
242526 27 2829 30
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ほとんどノーマルです。今んところ。 タイヤ:AD07 or RE070 ブレーキパッド ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation