2007年06月16日
今更ですが…
朝4時半に嫁と子供を乗せて出発、途中の嫁の実家に嫁と子供を落としてハイチャレminiに行ってきました(笑
現地に行くといつもの走行会とは雰囲気が違うってなんか大きなグループが…ピットもなんかグループ単位で決まっていますが、私は予約可なんか聞いてないぞと。
私はタマタマWebで見つけて申し込んだけど、どうやらショップ経由で申し込むのが普通の様子…なんか孤独…といっても普段もたいてい一人なのであまり関係ないか(汗
クラスはエキスパート、ミドル、ビギナーの3クラスでしたが、ショップ経由でない私は、タイム、経験不明としてビギナークラス。さすがにタイム差がありすぎるだろうと申告してみたものの、とりあえず走ってみてと却下。
「むー、クリアラップを見つけてがんばれということか」と意地になって第一ヒートはがんばってみました。ベストは51"567
最終コーナー手前に居る時点で、前走車が3コーナーくらいでないと、一周で追いつきます。主催者にお願いしたところ「要するに周りが遅いと?」と一言、そういう問題じゃないでしょ、後ろ見る余裕ないビギナーさんからしたら大迷惑でしょうに。結局ミドルに変更してもらいましたが、ミドルには、ビギナークラスが一杯なのでミドルにされたサーキット走行初心者の方が居たので、彼には、「お願いしてビギナーに変えてもらったら」とアドバイス。だって一日中、バックミラーばっかり見て走っても、楽しくも上達もしないがな。
ちなみにビギナーは平均が60秒、ミドルは55秒、エキスパートは52秒くらいの様子でした。
今回はブレーキパッドを変更し、今まではフロント、リア共にARMAのSRだったのを、今回リアだけSSに変えて走ってみる。当然ブレーキングからターンインの際、ブレーキを緩めるタイミングが遅いと挙動が乱れます。
…が、楽しい(笑。SW20乗ってた頃を思い出す挙動かな、これは。
このセッティングで走っていると、コーナーリング前に減速を済ませないと挙動が乱れるからか、しっかりブレーキングして減速して、ターンインはグリップ感などを感じながらブレーキを調整する基本をしないといけないので、この基本をすっかり忘れている事を強制的に思い出すことになる。ジムカーナしている人なんかはこんなの基本なんだろな、くそぉ、ジムカーナめ!(謎
結局ベストはこれに気がついた第5ヒートの50"608でした。
足のチューニング前に、まだまだ人間チューニングが必要そう。
Posted at 2007/06/24 16:09:34 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年06月06日
ここしばらくは車の不調&多忙で走りに行けていない…
これからしばらくも多忙なのは変わりないのですが、ちょうど嫁の帰郷(と言っても千葉だけど)にあわせて茂原の走行会があったので申し込んで見ました。
HKSハイパーチャレンジmini茂原ツインサーキット(6/16)
…うーん、ノーマル車は場違いな気がしてきた。
でも当日は色々な車が見れそうで楽しみ♪
Posted at 2007/06/06 00:54:09 | |
トラックバック(0) | 日記