• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬくのブログ一覧

2007年02月03日 イイね!

足技(笑

ハンドルのところにつけると上手く取れるんですが、ステーとかが無いと上手くつかなさそうだったので、とりあえずシート下につけたらこんなんなりました。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=8ixcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXfjEYGJBYePNKtdf/CMgTEYY_6tqRiiqDPOecPPAbdklbZX5kYikKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
映像は嘘つきません、ちゃんとダブルクラッチ踏まないといけないですよねぇ。
癖がついているので直すのは時間がかかりそう。
Posted at 2007/02/04 08:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月03日 イイね!

TC2000デビュー

TC2000デビューTC2000デビューしてきました。
まずはライン取りとか考えながらゆっくり走ろうかと思っていましたが、
そこはスポーツ走行、早い人も遅い人も混走なので甘くありませんでした。

譲ってばっかりだと慣れないし、かと言ってマイペースだと動くシケイン状態…
力量不足でクリアラップすらまともに作れません。久しぶりに緊張しました。
走り終わった後にDCCDをオートのままにしていたことに気づいたくらい(笑

カウンター持っていないので、撮影した映像を見ている限りでは早くても9秒台止まりだったようです。

車載で前方向と、足周りをとってみましたが、足は固定が難しかったのでシートの下につけたら、足が映っているだけでペダルがほとんど見えていません(笑
しかもなんちゃってヒールアンドトゥばれまくり

映像はまた編集したらUPします。
今日は30分しか走っていないのに疲れましたヨ。楽しかったけど。
FSWより数倍恐怖感がありますね。技術力をつけないと踏めないサーキットだと思いました。
Posted at 2007/02/03 19:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月28日 イイね!

ぽちっと予約

筑波ファミリー限定ライセンス取得後、初の予約可能日だったので試しにアクセスしてみました。目当ては2月3日のY1、Y2。

お、Y1もY2も開いている、で予約はとモタモタしているうちにY1が埋まってしまったので、勢いでY2をポチッと予約してしまいました。

次の休みが2月3日なので、メンテの余裕なんかありません(汗
ま、TC2000初走行なのでまずは邪魔にならないように気をつけながらマッタリ走れればいいかと。

しかし休日の予約は一つということで、30分だけのために筑波まで行くコストを考えると、会員走行が必ずしもお得じゃないかもですね。
Posted at 2007/01/28 16:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月20日 イイね!

筑波ファミリー限定ライセンス講習

筑波ファミリー限定ライセンス講習筑波サーキットにファミリー限定ライセンスを取りに行ってきました。
ちなみに途中にあった不二家のレストラン、タマタマなのか行きも帰りも閉まってました。

家を9時に出て、11時過ぎに到着。
12時~13時半に受付、講習は14時からなので、予定通りコンビに弁当を食べてから車いぢりを開始。

まずは一年半放っておいたエアフィルターを回転(笑、それから寒くて嫌になる少しの間、アースイングの続き

作業後にエンジンをまわすと、プラシボー効果か、エンジンのかかりがよくなった気がします。んで、エンジンが軽く回ります。軽く回るのは明らかにエアフィルターの回転の効果と思われる(汗。
アースイングの効果はプラシボーなのか微妙です。まぁ、3000円足らずの防錆対策をかねた作業なので効果がなくてもいいですが。

そうそう、待っている2時間足らずで、自走不能なGT-Rやインプレッサが3台、ドナドナされていきました。筑波2000恐るべし。
Posted at 2007/01/20 20:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月19日 イイね!

アースイング

同時期に納車されたほかの車と比較して、インタークーラーやオルタネーターのアルミさびが目立つ様なので悩み中。

通電させることによる防錆効果もあるようなので、アースイングを検討しようと思います。とりあえずエンジンルームに向かって、右フェンダーの純正アースポイント、右側インタークーラーの固定ステー、左側インマニにアースイングを施しました。

ふらしぼー効果か、すこし加速感がよくなった気がします。
Posted at 2007/01/19 17:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ときどきサーキットを走っています。 チューニングは人間チューニング優先で行ってます。 ビンボちゅーん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ほとんどノーマルです。今んところ。 タイヤ:AD07 or RE070 ブレーキパッド ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation