茂原走ってきました
いつもの
TKくらぶさんの走行会です。
朝起きれずに遅刻気味で出発、アクアラインを使ってみるも、時間短縮にはならず(汗
帰りは横浜まで渋滞も多いので時間短縮できますが、5時台だとどっちも一緒なので値段が安い首都高→京葉の方がお得かと。
ドラミ直前に到着、早速待ち乗りのAD07から走行用の純正RE070に履き替えて、エア圧は4輪とも温間2.4くらいになるように調整して走行開始。
前回の茂原からの変更点は、ブレーキパッドが無くなったのでARMAのRDからSRに変えたのと、劣化した純正55Dバッテリーを38Bに変えた点。
効果は予想以上に大きくて、ブレーキのコントロールが仕切れず、バッテリーが5kg以上軽くなったフロントノーズは今までの曲がり方だと立ち上がりでブレーキを放すと荷重が抜けてアンダーに。
対策でブレーキをクリップ付近まで残して走りましたが、もっとクリップまでに出口に向ける走りにしないとタイムアップはおそらく無理でしょう。
さらに横Gを溜める走りになってしまったのか、最終コーナー出口でアクセル全開にすると右リアがケンケンと外に逃げてしまいます。最近行くたびに課題が…
50秒台中盤まではクリアラップがあればサクッとだせるようになりましたが、50秒台前半、できれば49秒台を安定して出せるようになるには根本的なところを見直す必要がありそう。
・ターンインでもっと車を出口に向けて立ち上がりを早くする
・もっとコンパクトにコーナーを回る
・ヒールアンドトゥを見直す
いまはブレーキをつい我慢しすぎてアンダー、それをカバーするために大外からターンインする癖がついてます。
ヒールアンドトゥも最近めちゃくちゃで…特に軽くブレーキを踏みながらシフトダウンを伴う進入なんかがドヘタクソです。ブレーキングがおソロかになっていたら意味が無いですねぇ。
結局4ヒート目までのベストタイムは50"376
5ヒート目を走る20分くらい前から雨が降り始め、5ヒート目は走行開始直後はウェット、走行中にはほとんどやんで、走行終了後はハーフウェットでした。
…記憶の限りでは初の初の茂原のウェット走行!
RE070のまま、冷間1.9で走行を始め、2周目に軽くいつもの70%くらいの勢い感覚で3コーナーに突っ込んでみたところ、クリップ付近でブレーキを放した瞬間、フロントが滑り始め、元々滑っていたリアも止まらず4輪ともアウト方向にツーと流れたのはビビったけどウェットは楽しい。
途中からずっと3速で走って感覚をつかんでいるうちに終了。ベストは53"302でしたがウェット楽しすぎです。今度から準備と片付けのときだけ晴れてくれればウェット歓迎なんだけど。
Posted at 2007/04/08 08:40:46 | |
トラックバック(0) | クルマ